最終更新:

36
Comment

【2205195】女子英数選抜クラス

投稿者: いよいよですね   (ID:8WlSDZvOHnU) 投稿日時:2011年 07月 16日 07:23

帝塚山中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

女子にも設置ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2206853】 投稿者: 英数選抜?  (ID:WctSisCAFg.) 投稿日時:2011年 07月 17日 17:29

    他に思いつかなかったのかしらね?
    思いっきりOTのマネですよね(笑) 

  2. 【2206966】 投稿者: 在校生保護者  (ID:xN/jS8mh.7g) 投稿日時:2011年 07月 17日 19:48

    もう細かくコースを分けるのは止めた方がいいです。
    クラスの中に出来る子、出来ない子がいてこそ面白いのです。
    帝塚山の同一コースの中で分けてもそんなに差はないでしょう。

  3. 【2207068】 投稿者: 在校生保護者様に同感です  (ID:WctSisCAFg.) 投稿日時:2011年 07月 17日 21:51

    方向性がよくわからなくなりつつあります。
    男子も細分化しましたが、全く意味を成していませんよね。
    変な焦りがあるのか、“帝塚山らしさ”が失われて行くよう。
    なんだか淋しいです。

  4. 【2207194】 投稿者: バランス感覚  (ID:Xe/GTQC01is) 投稿日時:2011年 07月 17日 23:43

    まずこのお話が本当かどうかを確認したいのですが...。男子S理は、もともと高2から成績上位の理系志望の生徒を集めた「スーパー理系講座」というのが昔からあって、それを発展的に中学から募集したことは自然な流れで唐突感はありません。
    また大学実績についてもまだ出ていませんので結論を出すには早いと思います。
    女子英数選抜もそうですが、生き残りをかけて大学合格実績を上げることはセオリーだとは思います。が、軸足をそっちに移すことで「帝塚山らしさ」を失うリスクも大きいように思います。もちろん学校側は「らしさ」を残しつつ実績も上げることを考えてらっしゃるでしょうから信頼するしかないですが。
    校風で選ばれるご家庭が帝塚山には多いと聞きます。だからこそ別の板でもありましたが、自分の子供も帝塚山に入れたいと考えるOB、OGが多いと言われる理由だと思います。中高が大学受験のためだけの通過点でしかなかったら母校という気持ちも持てないでしょうね。
    ただ最近の学校説明会ではやたら「東大、京大」を連呼し西大和のような難関校を目指すかのような発言が多いみたいですが、受験生の親はそれを敏感に察知し、魅力に感じる方もいれば、言えば言うほど引いてしまう方もいます。
    繰り返しますが、帝塚山は校風で選ばれる方が多いです。是非バランス感覚を保った学校運営を切に願っております。

  5. 【2207884】 投稿者: 提案  (ID:nPZ6pLUryE2) 投稿日時:2011年 07月 18日 18:19

    男女英数混ぜて4クラスぐらい作ったらどうでしょう。
    男子保護者からすると、「帝塚山」と聞くと「えっ?あそこって女の子の学校じゃないの?」と言われるのがつらいです。
    「のんびりした女子校」のイメージから「礼儀正しく勉強もできるお坊ちゃんお嬢さんの進学校」に変えるべきでしょう。

  6. 【2208478】 投稿者: HP  (ID:eXzX7Q0TOQY) 投稿日時:2011年 07月 19日 11:01

    HPに中2から女子英数選抜と掲載されています。

    男女混合・・・・は…躊躇します。ずっと別学希望です。

  7. 【2208791】 投稿者: 三者面談に行きました。  (ID:NI2FLpdmPtw) 投稿日時:2011年 07月 19日 15:53

    年に何度か学校へ行くと、
    いい学校だなあと思います。
    どこが?と聞かれてても、雰囲気かな?
    ところで、説明会では鼻息荒いですよね、、。
    私は普段の学校の方が好きです。
    厳しい中にもまったり感があって、それがどんな子供も
    守られている、そう思うのです。
    その空気が帝塚山にあり、帝塚山にしかないような気が
    します。なくなってほしくありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す