最終更新:

18
Comment

【7349870】県立一貫校ではなく私立一貫校に進むメリット

投稿者: four   (ID:sl2PkP8bHw2) 投稿日時:2023年 11月 30日 11:32

子供自身が受験したいと言い出し、塾探しをしています。
3年生男子、学校の成績は多分トップの方かと思います。

私立や県立中なども調べてみたのですが、高校受験がなく大学受験に向けて一貫して教育が行われるという点では中高一貫校のメリットは十分あると思います。
ただ、私立の一貫校でなければいけないのか、県立一貫校で進学実績が十分ならばそこでいいのではないか、と考えております。
我が家から通える範囲の学校を調べたところ、県立一貫校が、かなりの実績を上げており(現役進学率)、私立一貫校と大差がないように見えました。

大学附属であれば私立のメリットはあると思うのですが、設備や予備校要らずと聞いても、結局それは個人差が大きいとも思います。

皆さんが私立一貫校を狙う理由はどんなものでしょうか?

県立を第一志望とするなら、栄光ゼミナール、私立を狙うなら日能研を考えております。
日能研の全国テストでは、入塾の資格を得ております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関東地方中学受験に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【7350471】 投稿者: 通りすがり  (ID:w.e73W.S0ks) 投稿日時:2023年 12月 01日 10:20

    上記に書いた四谷の予習シリーズについてですが、通信教育で映像授業やテスト提出もできますので、小4のうちは通信で、小5から通塾なども選べます。
    うちは自宅で四谷の通信をやり、季節講習や公開模試のみ行きました。
    (早稲アカも予習シリーズなので季節講習のみ参加しやすい)

    ただ通信で勉強を継続できるのは勤勉で優秀な子で、普通は無理と言われます。
    親戚は、塾に通うのが面倒だからと予習シリーズを自宅でやってY65以上の私立に合格しましたが、親が御三家東大卒で本人も東大現役合格ですので、万人向けの方法ではありません。

  2. 【7350553】 投稿者: 間違いでも無いけど  (ID:IuEy9jtXGcw) 投稿日時:2023年 12月 01日 12:45

    後は各ご家庭の判断でしょうね。

    「一貫校入れたい」が強い希望なら私立対策のため、もう通塾。私が選ぶなら日能研です。
    「一貫校に興味あるけどお金の面で公立で」なら5年2月から栄光ゼミナールでしょうか。でも栄光ゼミナールってコロナ下で随分校舎廃校になって講師の移動も多かった印象です。
    我が家の場合は上の子がお世話になり、無事県立中等に合格しましたが、下の子は栄光ゼミナールを選んでません。
    上の子はドアtoドアで30分は掛からない校舎まで電車で一年間通ってました。
    ご参考まで

  3. 【7350595】 投稿者: スレ主です。締めます。  (ID:E5FRPcX2QBw) 投稿日時:2023年 12月 01日 13:50

    みなさん、お返事ありがとうございます。
    我が子は自分で勉強するのは無理そうなので、通塾させる予定です。

    日能研までは電車を使いドアtoドアで30分ほどなので、通える範囲だとは思いますが、まだ3年生なので付き添い、車で送迎なども最初は考えて行きたいと思っています。

    栄光なら車で近距離なので、先々自習室で勉強したいと言われた時に便利かなと思って迷っているのもあります。
    下に子供がいて家の中が騒がしいことが多いため、自習室の環境が貴重とも思います。

    色々な方の意見をいただき、とても参考になりました。
    自分自身、まだまだ勉強しなければとも思いましたので、またこれから調べてみたいと思います。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す