- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: タイガーJツン (ID:RYxhx/iMlxY) 投稿日時:2022年 01月 25日 21:30
進路実績(大学)は、同じくらいに思えます。中学校の年間の学費約60万円の修道と、0円の県立広島だと県立広島が良いように思います。
通学時間は同じくらいの想定で、共学で課題の多い県立広島と、男子校で自由な修道。
最後は子供の好きな方でしょうが、両方受かればどちらへ行きますか?
-
【7144401】 投稿者: 通塾 (ID:.T5s3eY9ggw) 投稿日時:2023年 03月 11日 15:56
附属は学費はかからないけど、塾必須だからトータルはそんなにコスパ良くない。やっぱりある程度裕福な中学受験する層向きの学校だと思う。
学院修道は基本塾なしでも難関大行ける。通塾してる子が上位層って訳では無い。
県広は知り合いがいないので、通塾どうなってるか知りませんが、立地的に大手予備校などに通うのは大変ですよね。 -
【7159063】 投稿者: 東進でいいなら (ID:sExYN7rI/JQ) 投稿日時:2023年 03月 25日 16:10
西高屋でも、西条、八本松の各駅近にありますよ。
そもそも、映像配信系の塾は自宅でも受講できますしね。
広島市内の生徒なら広島駅付近で選り取り見取りなので
修道から広島駅まで徒歩時間込みで30~40分、
県広中から広島駅で電車の時間が合えば徒歩込みで50分ちょい。
距離のイメージよりも時間ハンデは大きくないです。
時間よりも広島市内からの交通手段がJR一択なのが県広は辛いですが。 -
【7208092】 投稿者: かお (ID:4cIkDol7MYU) 投稿日時:2023年 05月 13日 11:09
2年前、附属、学院、修道、県広、市広を受けました。
附属以外合格でした。附属希望でしたので、共学の県広へ入学しました。結果、子も親も満足しています。
他の方も言われていましたが、修道と県広を悩まれる方は少ないと思います。附属と県広だと感じます。広島市内から通学している同級生は、附属落ち県広を何人か聞いてますよ。
確かに授業速度は早くはないですが、塾へ行けば問題ないと考えています。
JRの最寄駅も2年後立派になりますよ。今建設中です。
今年度中には、中学生もスマホ持ち込みがOKになりそうです。校内預かりにはなるみたいですが。
修道もよい学校だと個人的には思っておりますが、通うのは息子ですので、本人に選ばせました。
電車の中で課題をできるだけ終わらせて帰ってきていますね。時間の使い方が上手くなったように感じます。
課題の量も、中学生の間はそこまでとは思いません。
ただ先輩から聞いたら、高校生からは増えるらしいです。
どなたかの学校選びの参考になれば。 -
【7208579】 投稿者: 県広はこれから厳しいんじゃないかな (ID:XN6P/L3PP66) 投稿日時:2023年 05月 13日 20:03
高校受験では、上位層が基町一択になっちゃってるから、県広は厳しいよね。
高校受験がボーダーフリーになっちゃうと、とんでもないレベルの子が入ってきちゃうから、中学受験組も優秀な生徒は逃げていくよね。 -
【7209083】 投稿者: 附属三原東雲次第? (ID:JUNBWP.3SOw) 投稿日時:2023年 05月 14日 09:55
附属三原東雲が移転してきて高校を作るかどうかだね
作らなかったら、附属中(東広島) → 県広高入(と県広中入)が
県央優秀層のメジャールートになると思う -
【7210619】 投稿者: 未定 (ID:LwJMU7oi9hw) 投稿日時:2023年 05月 15日 14:01
高校が新設されることは決定
中等教育学校か併設型かは未定 -
【7210808】 投稿者: ないない (ID:n6xBFlL.E4w) 投稿日時:2023年 05月 15日 17:13
東広島だったら、わざわざ県広行かずに、学院か附属に行くと思うよ。
-
【7212434】 投稿者: データを見てからじゃないとね (ID:nmWvlkQF4rE) 投稿日時:2023年 05月 17日 06:48
今でも東広島から附属・学院は少数派なのに
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/material/files/group/73/0501600[削除しました]
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新規スレッド
- 附属中学から外部の附... 2023/06/05 22:23
- R4 68 西大和学園 2023/06/05 13:59
- 大安寺は適性ですが、広... 2023/06/01 10:03
- バブル偏差値でない中学 2023/05/31 13:17
- 民間企業からの研究資... 2023/05/28 23:59
- 中高一貫校 土曜日授業 2023/05/23 10:27
- THE 名門校 BSテレビ東京 2023/05/20 12:12
- 公立中高のみの受験 2023/05/19 11:23
- 23年高槻女子健闘?共... 2023/05/17 12:43
- 京都教育大学附属桃山... 2023/05/16 09:20
"中学受験情報 地域別"カテゴリーの 新着書き込み
- 関西最難関中学のスレ 2023/06/08 02:32 <男子>灘、東大寺、西大和、甲陽、洛南、星光、洛星 <女...
- R4 68 西大和学園 2023/06/07 22:14 本日、次年度の「R4」がアップされましたね。 男子 7...
- 附属中学から外部の附... 2023/06/07 21:03 今現在大学附属中学に通う中学3年の子供が違う私立高校に行...
- バブル偏差値でない中学 2023/06/07 20:44 関西中受板をみているとやたらと統一日やら入学者偏差値やら...
- 京大の易化について 2023/06/07 18:37 公立校からも大量に受かる京大。 入試問題もすっかり簡単に...