最終更新:

100
Comment

【1494580】公立小学校はそんなにダメですか?

投稿者: ヤル気はあるけど不安だらけ   (ID:9W1xsh3gB8w) 投稿日時:2009年 11月 05日 23:45

子供を私立幼稚園に通わせています。小学校もほぼそのまま行けるのですが、他も受験したいため単願しませんでした。まだ結果は出ておりませんが、主人はダメなら公立と言っています。私も主人も公立小学校出身ですが、私は自分が高学年の3年間、素晴らしい担任に巡り合えたこと以外はたしかにメリットはなかったと思います。できればもう少し環境の整ったところで過ごしたかった気もします。主人を見ていても高校くらいから本気で勉強しても間に合っていないような気がします。本当に失礼ですが。
国立小学校出身の親から、小学校6年間は本当に大切、公立と国立(または私立)では教育のレベルが違いすぎる、そして周りの友達のレベルも違うから自己啓発にもなる、同じ学費タダ(のようなもの)なら国立にチャレンジしないなんてありえないと力説されました。実際、私も国立のことは知らないし、主人もよくわかっていないため国立のメリットはないみたいなことを言っています。ただ、たしかに国立は効率よりは高い教育を受けられるような気がするのです。
小学校6年間、やはり大きく差がついてしまうのでしょうか?万が一、公立になったらと考えると不安です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【1501996】 投稿者: 私立派  (ID:KpOO/HNty9U) 投稿日時:2009年 11月 11日 21:09

    私自身、小・中は私学で、主人は国立だったので。夫婦とも公立の経験がなく、よくわからないというのも理由の一つです。
    たしかに、学力だけでお話しすると、公立から中学受験を経て・・・というほうが難関大には近道だと思います。でも、お勉強以外のことをいろいろ吸収させてもらえるので、今の私学にしました。帰宅後は
    幸い、近所にたくさん子供がいて、毎日公立の子供たちと楽しく遊ばせてもらってます。私学に行ってて、こんなに帰宅後遊べるのはうちが例外かもしれませんが・・・うまくバランスとれてると思います。

  2. 【1502321】 投稿者: うちは  (ID:HhJxhsenh2U) 投稿日時:2009年 11月 12日 00:34

    学区がお受験学区の公立小です。
    受験割合は8割が私立受験。
    1割が公立の中等教育学校や、評判の良い区立への越境をします。
    1割が地元公立って感じでしょうか。

    現在3年で、皆塾で先取り学習をしているため、
    ほとんど宿題はなく。
    頭がいいお子さんが多いです。

    この時期から、プレッシャーをかけられています。
    4年には某塾のTOP10がいるとか、
    そんな話ばっかりです。

    そもそも塾に行かないと、学校の勉強もないのですから、
    大変です。
    ほんと学区次第です。

  3. 【1502614】 投稿者: 公立不信?  (ID:HPlJ68b2ooI) 投稿日時:2009年 11月 12日 10:12

    良く「公立にお勉強は期待しない」という方がいますが「オマエを信用していないぞ」という態度を取る人に親身になれる相手はいるのでしょうか?
    母親がそんな態度だと、子供も先生をバカにするようになりますよね。

    我が家は3人とも公立小学校ですが、公立をダメにしているはここで叩かれている”下品な”ご家庭より、叩いている側の上から目線の家庭だと感じていました。
    懇談会の後や学校外での噂話で「信用出来ないわよね」と繰り返すのでクラスの雰囲気が悪くなるのです。

    3人ともそのまま公立中学ですが、勉強もその他活動も楽しんでいるし、一番上は難関校と呼ばれる大学にいるので、特に後悔はありません。

    失礼ながら、公立叩きをする上から目線のご家庭は、叩く割には親御さんの学歴は大したレベルではないことが多かったですね。
    失礼ながらお子さんのその後の学歴も・・

  4. 【1502775】 投稿者: 先生のレベルが低すぎる  (ID:rDEYQ2bRVP.) 投稿日時:2009年 11月 12日 12:28

    公立に対して信用できないのは、それなりの経緯があるからではないでしょうか。
    入学した時から信頼がないわけではないはず。
    私もそうでした。
    息子には持病があり入学前から学校とは相談していました。
    ですが、担任が決まってから再度お話をしておいた方がいいと思って4月早々に話をしたら、まったく学校からは聞いていなかったのです。
    しかもそのときの話を真剣に聞いてないような態度に不安を覚えたら、案の定大きなミスをしてくれました。
    生まれてからずっと通院してやっとここまで来たのに、それを全て水の泡にされるとことでした。
    担任も教務主任も学校も本当に子供の体のことなど考えなくて、自分たちのやり易いようにしかしません。
    また、授業に関しても、散々遊んでばかりでその上にテレビアニメにビデオを見せて、結果1学期で終えなくてはいけない単元が終わりそうになく教科書を読んで1日で終わりにされました。
    1年の一学期末の個人懇談で読解力がないので通塾してくださいと言う先生もいました。
    多くの保護者が不安になり、夏休みから公文や塾に行きはじめました。
    近所の小さな公園に各クラス担任3名で学年90名を連れていき芋の子を洗う状態で遊ばせ、先生たちは談笑していたようです(クラスの児童の証言)。
    息子が高い滑り台から突き落とされ脳震盪を起こしたときも、児童が騒ぎだしても気にする出なく児童が呼びに来るまで全く気付かなかったのです。
    先生方の立ち位置と子供たちの協力を基に現場検証をしてみて、その管理のずさんさに驚きました。
    究極は、保護者に対して嘘をつき続けていたこと。
    前代未聞で、呆れ果てました。
    どんなに要望を出してもなしのつぶてで改善なし。
    毎年、同じようなことをしているそうです。
    PTAも学校とは慣れ合いの関係なので動きません。
    以降、所詮は解雇もない公務員である公立の先生なんて信用できません。
    しかしながら、私立小学校に行かせる経済力がない以上、この公立にいくしかありません。
    公立なんて信用できません。

  5. 【1502836】 投稿者: 公立小学校  (ID:X1qB.ewmHpM) 投稿日時:2009年 11月 12日 13:34

     うちの子は、公立小学校ですが、とても、先生の気遣いが行き届いています。
     勉強についても、私立や国立と比べて、家庭で、先取り学習をしなくても、学校だけで学習できていますので、家庭や塾では、主として、復習や応用を勉強しています。
     学校によると思いますので、公立小学校は、すべて、私立小学校よりだめだとは言えないと思います。学校の選択制度も始まり、公立小学校が、さらに、改善されることに期待できると思います。
     また、しつけやマナーは、本来は、家庭で教えることだと考えています。日常生活において、身につくのでしょう。

  6. 【1504272】 投稿者: そんな心配ない  (ID:oOQyEJotli6) 投稿日時:2009年 11月 13日 15:01

    もちろん、私立・国立ともに特色がありよいですが、公立も
    エリアを選べば、他の方が書かれているように心配は要らないと思います。当地域の公立ですが、1年からネイティブの英語の授業もあったり、算数も習熟度別クラスがあったりします。もちろん、指導要領に基づくため、レベルの高い授業ではありませんが、基礎をしっかりする意味でいいと思います。親も、教育熱心な方が多く、自宅や塾で応用などやっていらっしゃるので、子供さんの学力レベルは高いほうだと思います。また、しつけも行き届いたお子さんが多いと思います。このように、とくに心配のない公立もたくさんあると思いますので、そんなに気にされなくてもよろしいのではないでしょうか?

  7. 【1504637】 投稿者: 交渉力を養成する場  (ID:qWbHVhybuvk) 投稿日時:2009年 11月 13日 19:42

    私の地域は中学受験など無縁なヤンキー系なご家庭は多いですが、集中力を欠くお子さんには先生方がこまめに声をかけているので学級崩壊はありません。

    子供どうし、子供と先生のトラブルは何度かありましたが、他のご家庭と直接話し合うか、先生と話し合うことで解決出来ていることが多いです。

    公立は子供も先生も居づらくなることはあっても、追い出されることはありません。
    その安心感を粘り強い交渉力につなげれば良いと私は考えています。

    私立の場合は「お金を払っているのだから」という決め台詞で学校側の交渉が楽になる場合もある反面、「そんなに嫌ならこの学校から出ていけば」と切られることもあるので、校風が合わないと辛いでしょうね。

    公立の場合、親子の努力で学校の雰囲気もこちらの気の持ちようも変わると思います。
    たまに公立を「世の中の嫌な面を学ぶ場」とおっしゃる方がいますが、「嫌なことを交渉力で乗り越えていく場」ですよね。我慢するだけなら意味が無いです。

  8. 【1505419】 投稿者: 自分達を信じてみたら?  (ID:hAleTtUfHSI) 投稿日時:2009年 11月 14日 12:18

    環境の大切さを否定はしませんが、基本は家庭力じゃないでしょうか?もう少し親である自分と、そのお子さんを信じてみませんか?
    公立は×だなんて思いませんよ。
    公立も私立も、そして国立も、いろんな先生がいらっしゃることでしょう。
    うちは公立小でした。中学受験をするにはもちろん学校の勉強だけは足りません。しかし、学校の勉強は基本中の基本。
    塾ではさらりと過ぎてしまうところを丁寧にやります。それがもどかしくもあったようですが、学校の勉強を馬鹿にしたり、おざなりにするようでは、受験をする資格はない、と子供たちに言い聞かせていました。
    国立小ですが、文科省に従って進められるために、国の政策に非常に左右されやすいのではないでしょうか?
    ゆとりと決まれば、どこよりも先にゆとり教育となる。国立小に通わせていた知り合いの話では、ゆとり教育が実施されたときに、すぐに取り入れられたため、6年生だったのに5年生でやった内容に戻って授業が行われたといいます。
    また、教育実習生がしょっちゅう来て、そういう先生の授業が多いとも聞きました。
    公立小にもいろんなお子さんがいらっしゃいます。
    もし、自分の子が問題のある子に惹かれて影響をうけるようなことがあるならば、自分の子に問題があるということです。
    本当に、類は友を呼んでいます。
    ですから、家庭できちんとお子さんを見ている自信があって、どんな子にたいしてもよいところを見つけられて、そのうえで自分は自分のスタンスを築いていけるのなら、どんな公立だって大丈夫です。だいたいのお子さんは大丈夫のような気がしますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す