最終更新:

35
Comment

【3367018】小受の「指示行動」の学校側の目的について

投稿者: すももも・ももも・もものうち   (ID:UMrVP8XnWuE) 投稿日時:2014年 04月 25日 00:28

どうも「指示行動」が苦手な娘に
年齢なりの動機付けを植え付けさせたいのですが
私自身よく分かりません。

学校側の意図、またその後の人生にどのような良い影響を
及ぼすかについて
先輩ママからのお答えをお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3367848】 投稿者: 結論  (ID:489bgaIwMqg) 投稿日時:2014年 04月 26日 01:54

    できないなら受験しなければ良いと思います。

    ・一列に並んで
    ・順番に
    ・クマ歩きを
    ・あの目印のところまでしてみましょう。
    ・待ってる間はお友達を応援しましょう。

    指示五個じゃない?


    夕飯はお行儀良く食べましょう。
    お行儀よくとは
    ・姿勢良く
    ・素手でなく箸などを上手に使い
    ・無闇に立ち上がったりせず
    ・肘などを付かない などがあります。(これも複数指示)

    普通に複数の指示を日常でも出していると思うけど…

    この辺は訓練でどうにかなると思いますよ。

    学校の審査方法に納得出来ないなら、その学校受験しなければ良いと思いますけど…なぜ、そんなにつっかかる?

  2. 【3367866】 投稿者: 躾  (ID:cbEwiPz8aPo) 投稿日時:2014年 04月 26日 02:46

    指示行動の教育的意義はおいて置くとして、
    指示に従って行動出来るほうが、子供は楽ですよ。

    国私立、公立に関わらず、学校教育は指示して一斉に、
    が基本ですから。
    マイペースに気ままにいられてOKなのは、
    幼稚園までです。

    苦手なお子様を訓練するのは大変ですが、
    結果お子様が集団生活で苦労せずに済むんですから、
    意義だのどうのより、根気よく躾てはいかが?

    受験に向いているかどうかは、
    それが出来てからの話かと思います。

  3. 【3367935】 投稿者: ありますね  (ID:yoovGTXIWKs) 投稿日時:2014年 04月 26日 07:19

    確かに。

    「初めは白い線の前に並びます。
    笛がなったら丸い線の中へ行ってボールを取って一回投げてからここへおきます。
    そのあとけんけんで、、、
    最後はここでお山座り。」・・・などなど。

    大抵一回しか言ってもらえないんですよね。

    難しいよね。初めの子が上手にできるとみんながそれを見て上手にできたりするんだけど。
    順番も関係してくるから運もありますね。

  4. 【3367944】 投稿者: 新1年生  (ID:hbOTYxxC8c2) 投稿日時:2014年 04月 26日 07:31

    今年から某私立小に娘を通わせています。

    ふだんは、どこにでもありそうな賑やかなクラスですが、先生が何らかの指示をする際、
    すぐに顔を先生のほうに向けて静かに聞いていて、よくまとまっている印象です。
    これができないクラスは、すべての作業が非効率ですし、クラスの結束感を感じません。
    指示行動の重要性は、そのあたりにあるのかもしれません。

    娘は指示行動の訓練を意識的にしませんでしたが、家事のお手伝いが効いたと思います。

    お手伝いも、食器の片付けのように手順が微妙に異なるものもありますし、ふだんの
    お手伝いも含めて複数の作業が重なる場合がありますが、そのたびに指示をして、
    出来たらきちんとほめました。

    指示行動の動機やコツとしては、やはり本人が楽しく、前向きにできることだと思います。
    それは頭の良し悪しではなく、親がどれだけ丁寧に、愛情を注いで育てているかによると
    思いますので、指示された行動を「こなす」ことを評価するよりは、まずは指示されたことを
    聞く「態度」をほめてあげることが大切なのかな、と思います。

  5. 【3367965】 投稿者: スレ主  (ID:UMrVP8XnWuE) 投稿日時:2014年 04月 26日 07:59

    引き続き、ご返信くださった皆様ありがとうございます。

    私は決して受験の内容を非難しているわけではありません。
    正当な理由があるからこそと思います。

    質問の内容をもっと確実にすればよかったのですが
    娘が通う教室で、よくこんな指示が出されます。

    「広いフロアに手前から白、緑、赤、黒、白のカラーテープが貼ってある。
     白い線に気を付けをして立つ
     ⇒次の緑の線まで果物ならスキップ、野菜なら走る
     ⇒そこで一旦止まり先生にそれぞれ3個ずつ発表する
     ⇒次に赤の線まで男子なら熊歩き、女子なら後ろスキップ
     ⇒黒の線に行ったら置いてあるボールを拾い10回ついて片付け
     ⇒最後の白い線でボールつきが出来た子は体育館座り、出来なかった子は正座」

    実際にこのような具合いです。

    娘は、指示の半分ほどは覚えて正確に行動するのですが
    後半は訳が分からなくなるようで、先生とのおふざけモードに入ってしまいます。


    また過去数回にわたり、お決まりの「おみせやさんごっこ」練習がありますが
    こんな指示です。
    「やおやさんで赤いものを1個と緑のものを2個、白いものを3個買い
     ⇒さかなやさんで海の魚を1個と川の魚を2個
     ⇒おもちゃやさんで自分が欲しいものを一つと
     ⇒文具やさんでホッチキスと糊を 買ってきてください」

    このような感じです。



    もちろん、家庭では常に指示行動対策として一度に複数の指示をだすことは心がけています。
    例えば昨日も幼稚園から帰宅した娘に
    「バックの中のものを全てだし
     洗濯物は洗濯機へ、洗う食器は台所の流しへ
     帽子と制服とバックをきちんと片付けてから
     うがい、手洗いをし
     上履きは外の水道へ持っていき
     それが終わったら
     おやつの時間にするから席について待っててね」

    まあ、この程度なら理解できます。といっても日常の流れですから体にしみついているのでしょうが。

    今わたしも実際に書いてみて、先生の指示は大人でもなかなか出来ないのではと感じました。
    よほど集中して、リアルタイムで自分の動きをシュミレーションしなければ無理かもしれません。

    大切なのは人の話を集中して聞く事、一生懸命に覚えようとしているか、それを行動に移せるか、など
    「完璧」を求めているわけではないのではと。

    皆さまはどうお考えになりますか?
    ご意見などお聞かせいただければ嬉しいです。

  6. 【3367966】 投稿者: 聞く力  (ID:cbEwiPz8aPo) 投稿日時:2014年 04月 26日 08:00

    絵本の読み聞かせをいっぱいするといいですよ。
    そしてその内容を読み終えた後に説明させるんです。
    この作業、子供によっては面倒がるけど、
    いかに細かい点まで良く聞いて記憶してるか、
    確認できます。

    立教小学校などでこのタイプの試験が課されますが、
    目的は、いかに集中して話を聞けるか、をみている。
    集団の中で生活、学習する時に、指導者からの情報を
    要点を捉えて聞き分ける力がある子供が、
    望まれるのだと思います。

    大人になっても、だいじなことを聞き分けるって、
    大切です。

  7. 【3367970】 投稿者: ゲーム感覚  (ID:SXsbhIj/2Ro) 投稿日時:2014年 04月 26日 08:05

    で、我が家は練習しました。
    公園で「ケンケンで滑り台まで行って、滑ったら砂場までスキップ。砂場を右回りに一周したら、最後に変なポーズ!」など指示し、タイムをはかってあげたりすると、喜んで何度もやってましたよ(笑)
    こどもって、「遊び」と「ルール」が好きですよね。ゲームと思ってやると楽しいと思いますよ。

  8. 【3367972】 投稿者: ありますね  (ID:yoovGTXIWKs) 投稿日時:2014年 04月 26日 08:09

    > ⇒次の緑の線まで果物ならスキップ、野菜なら走る
     ⇒そこで一旦止まり先生にそれぞれ3個ずつ発表する
     ⇒次に赤の線まで男子なら熊歩き、女子なら後ろスキップ
     ⇒黒の線に行ったら置いてあるボールを拾い10回ついて片付け
     ⇒最後の白い線でボールつきが出来た子は体育館座り、出来なかった子は正座」


    ・・・めっちゃむずいですね。
    他のお子さんはできるのですか?正直言ってここまでは必要ないのではと思います。

    どちらを志望されているのかわかりませんが、実際の入試でここまで難しい指示行動が出るのでしょうか?大人でも難しいですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す