最終更新:

52
Comment

【1619422】主人と教育方針が違います!

投稿者: きりきりママ   (ID:.ZskUgHwkYU) 投稿日時:2010年 02月 15日 19:10

はじめまして。
昨日主人と娘、3人で大喧嘩をしてしまいました。
どうかやるせない気持ちを聞いてください!

娘はずっと頑張ってきたお稽古ごとをやめずに受験も頑張りたいと希望しています。現在3年生、新4年生です。
どうしても毎日の継続的な練習が欠かせないので、お稽古と勉強の両立をしようとすると睡眠時間にしわ寄せが行ってしまいます。
特に今、塾が新学年で授業時間・日数が増えた状態が始まったばかりで、ものすごい量の宿題と予習に追われています。
昨日は12時半にようやく最期のプリント(塾の宿題)をやっているところで、突然主人が切れました。
私も突然首を突っ込まれて大きな声を出されたので頭にきてしまい、夜中に大喧嘩をしてしまったのです。
娘は大泣きするし、悲惨な状況でした。

主人の言い分は、女の子だしもうすぐ初潮が始まるようなデリケートな年齢で、夜2時3時まで起きているのは体に悪影響があるかもしれないから、どんな理由があってもダメだ、ということです。(娘の前ではなく、後で私に言われました)
夜2時3時というのは、曜日によってお稽古がどうしても遅くなってしまう日には、学校の宿題、塾の宿題を全て片付けるとそのくらいになってしまう日もあるためです。

私は、娘が睡眠時間を削ってまで頑張っているのに、どちらか(受験かお稽古)をやめなさいと迫ることは絶対にしたくないし、むしろ応援してあげたいと思っています。

ちなみに昨夜は遅くなったので、結論は出さず停戦しましたが、今日はずっと頭に来ていてむしゃくしゃします。またきっかけがあれば喧嘩の続きをしてしまうのは明らかです。

色々なご意見を拝聴し少し冷静になれたら、同じようなご経験がある方にどのような対処をされたのか伺えたら、と思い、このスレをたてさせていただきました。どうかお知恵を拝借させてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【1619859】 投稿者: 学校の宿題は  (ID:3mY9DDMFgHM) 投稿日時:2010年 02月 15日 22:57

    学校の宿題を家に持ち帰らずに、次の日に学校で終わらせるようにすればいいです。
    余裕がある教科では、待ち時間が多いでしょうから、その時間にささっとおわらせてしまうようにしましょう。

    先生には、学校の宿題の納期を次の日までとかに設定しないように頼んでおきましょう。

  2. 【1619972】 投稿者: 学校の宿題は さん・・・・  (ID:DQouXurybhs) 投稿日時:2010年 02月 16日 00:02

    >先生には、学校の宿題の納期を次の日までとかに設定しないように頼んでおきましょう。

    それを言っちゃだめでしょう。
    夜寝るのが遅くなるのはあくまでこちらの事情なんですから。
    それに、家で1時間もかかるような宿題を
    学校の余裕時間にちょちょいのちょいって・・無理でしょ。


    実はその1時間っていうのがひっかかるのですが・・・・お子さんは公立小ではないのでしょうか?
    宿題の量は先生によって増減するのは私も承知していますが
    上の子・下の子あわせて九人の担任でそんなに時間のかかる宿題を出す先生は皆無でしたし、
    別の学年・学校の友達からもきいたことがありません。
    私立小で量・内容とも大変というなら話は別ですが、
    公立小なら、どうしてそんなに時間がかかるのかチェックしたほうがいいと思います。
    場合によっては塾の宿題より学校の勉強を固めたほうがいいかも・・・。


    ちなみにうちも今年終了、
    6年2学期は行事+過去問+授業+模試と受験生生活の中で時間的に一番きつかったですが
    それでもとにかく11時30分には寝るようにしていました。
    積み残した課題は、もともと設定している予備日や土日にやるか、
    重要度によっては「まあいいか・・・」と割り切りました。
    よっぽど優秀で短時間に理解できる子でないかぎり、ある程度の取捨選択は必要だと思います。
    塾ともよく相談して、3年の長丁場をうまく乗り切ってください。

  3. 【1619976】 投稿者: 無理です  (ID:SXO5IHpvQXg) 投稿日時:2010年 02月 16日 00:05

    春から小4ですよね?
    午前一時就寝はやはり行き過ぎです。
    どんなに遅くとも11時には寝たほうがいいのではないですか?
    そのような生活が毎日ならば、ご主人が怒るのも無理は無いです。

    朝は何時に起きているのでしょう?
    学校の宿題は朝の30分くらいで出来ませんか?
    ウチの子も学校の宿題が多く、しかも学校でやってはいけないといわれているので
    塾の勉強の確保、通塾との兼ね合いが難しく頭の痛いところです。

    習い事のための練習が3時間とのこと。
    音楽系の練習かしら?
    (私が某国立(こくりつ)大の音楽科なのでいつもそのくらいは練習してました)
    お母様がとてもまじめでいらっしゃるし、
    お嬢さんも素直にお母様の言うことを聞いていらっしゃるのですね。

    帰宅後の休憩を30分にして、4:30~6:30まで練習。
    食事を30分で済ませて7:00~8:00まで再練習。
    連続してやるよりも能率が上がるように思います。

    8時から10時半の間に塾の宿題を終わらせ、お風呂に入って11時に寝る。
    学校の宿題は翌朝。翌朝では無理な内容のときは
    塾の漢字や計算を翌朝にまわす。

    何とか出来ませんか?

    これだけ一生懸命頑張っているのですから
    時間の使い方ももっと工夫できるはずです。

    このままの生活では6年生まで持ちませんよ。
    先は長いのです。

    時には親が英断して、塾の宿題を取捨選択することも必要かもしれません。

  4. 【1620032】 投稿者: 最初にレスしたものです。  (ID:FrRq5gP62b6) 投稿日時:2010年 02月 16日 00:45

    釣りではないと言う書き込みを見て本気だったんだーと改めてびっくりしています。

    おまけに数人の方がわかるわかるうちもそうだったーみたいなことをおしゃってて

    余計にのけぞりました。新小4でそんなに勉強するものがあるわけない!と

    いっておきますね。寝不足から集中力が欠けて時間がかかってるってことはありませんか?

    とにかく10時には寝かしてみてください。朝5時でも6時でも起きて少し勉強にあて

    そこからはみ出た分の勉強はしないでいいと思います。睡眠時間が極端に欠乏すると

    性格変わってきちゃいますよ。体も大きくならないし、肌もあれます。2時3時なんて

    はっきり言って虐待です。ご主人は普通の感覚をお持ちのようですからたぶん

    妻の頭が塾や受験でおかしくなっちゃったんじゃないか?くらいに危機感を持っての切れ方だったんだと

    思いますよ。私なんか、少し恐ろしさを感じましたもの。普通の感覚でないことは確かだと思います。

    健康を害したら習い事も英語も何もかもパーですよ!!大事なお嬢さんなんですからお母さんがしっかりしてください。

    ご主人に不信感持ってらっしゃるなら、自分の母親でも、精神科医でも、カウンセラーにでも相談してみてください。そうまで思い詰めるのは何か自分で気付かないきっかけがあるかもしれません。

    とにかくいざ受験まで2年もあるんです、落ち着いて下さい。

  5. 【1620057】 投稿者: マネジャー  (ID:WD8/3gfOE1o) 投稿日時:2010年 02月 16日 01:05

    一人終了、二人目がお嬢様と同学年です。まだまだ体力がなく睡眠時間がたくさん必要な今が一番時間調整の難しい年齢だと思います。
    毎日3時間のお稽古を続けられるのであれば、うさぎさまのおしゃるように、睡眠時間確保のためにもう少し時間を調節されたほうがいいですね。
    >お稽古事の練習は毎日3時間は確保するので、帰宅4時、休憩5時まで、お稽古8時まで、夕食9時まで、学校の宿題10時まで、塾の宿題12時まで、お風呂&就寝13時という生活がここのところ続いていました。

    帰宅後の休憩+夕食+入浴で約3時間になっていますが、これを1時間に短縮できませんか?おそらく、年度変わりで塾の宿題に手間取っていらっしゃるのだと思いますので、もう少し慣れたら宿題にかかる時間が短縮できてその分自由時間ができると思います。それまでの辛抱ということでもう少し早く就寝できるようにされてはいかがでしょうか?
    うちは、朝が早いので9時には布団に入らないともちません。ですから、平日は食事、入浴を含めて自由時間は1時間程度にしています。その分、学校の休憩時間とお友だちと一緒の登下校を楽しみにしています。
    後は休日の使い方ですが、いかがですか? うちは 平日は睡眠時間確保を優先して、宿題が消化しきれないときは休日を利用しています。
    休日は、午前勉強、午後自由時間という感じです。

    塾での拘束時間がわかりませんが、私見ですが、毎日3時間のお稽古を継続されるのであれば、塾は2時間×週2回、塾の宿題は毎日の漢字、一行問題をのぞけば、各教科週1時間ていどの家庭学習でこなせる範囲が4年生の体力ではmaxではないでしょうか。

  6. 【1620086】 投稿者: きりきりママ  (ID:.ZskUgHwkYU) 投稿日時:2010年 02月 16日 01:43

    すみません。色々とアドバイスを頂いて本当に目から鱗が落ちるようです。有難うございます。

    一先ず今日は自己流で少し時間の使い方を変えて、12時半に寝かせました。まだまだ遅い!とご指摘があるかと思いますが、徐々に就寝時間を早くしていきたいと思います。娘のお稽古は音楽です。学校はご指摘があったとおり公立ではなく私立です(でも多数が中学受験をする学校です)。

    昨日の喧嘩ですが、主人は普段から娘の就寝が遅いのを目にしていたのに特に小言を言うでもなく今まで来ていたので、突然切れられて驚き、私も売り言葉に買い言葉と言う感じで言い返してしまいました。
    主人は1日にタバコを1パック吸うのですが、これは明らかに健康に悪い習慣ですよね。ですからもし子供に生活習慣を改善しろと言うのであれば自分も禁煙してください、と。主人が健康を害すれば、本人のみならず私たちの生活にも支障が出るのだから、と。
    これには主人も怒りを通り越して絶句しておりました。
    今日はタバコの本数は知りませんが、晩酌の量を減らした、と言っておりました。いつもは夕食後にぐずぐずしてなかなか入浴しないところ、夕食(帰宅が遅く12時頃です)前に入浴しておりました。

    私も少し反省し、皆様のアドバイスを参考にさせていただいて時間の使い方を良く考え直そうと思います。休憩時間を減らしてでも就寝時間を早めた方がいい、というご意見はとても参考になりました。可哀想かなとも思いましたが、確かにそのほうが体が休まりますね。あと、受験をマラソンに例えていらした方、確かにそうですね。皇居1周でしたら無理してでも走れたとしても、マラソンは無理して走り続けることは出来ませんね。人生もそうなのかな、と考えさせられました。

    叱咤激励いただくことは大変有り難いです。今後、娘のみならず家族の生活を改善していくことができましたらご報告させていただきますし、上手く行かずにつまずいた際にもご相談させていただきます。またどうぞよろしくお願い申し上げます。

  7. 【1620148】 投稿者: 欲を言えば  (ID:Ea1tCgTueag) 投稿日時:2010年 02月 16日 06:34

    友達と遊ぶ時間とか、本を読む時間とか、
    テレビを見る時間とか、ゲームで遊ぶ時間とか、
    も確保して上げてほしいです。
    どれもお子様の人生のために必要なものだと思いますよ。

  8. 【1620170】 投稿者: 終了組  (ID:GfwnjwJcXvI) 投稿日時:2010年 02月 16日 07:32

    先にレスした者です。

    お嬢様は音楽系の習い事をしていらっしゃるとのこと。娘はピアノを5年生の1月(新小6直前)まで本人の意志で続けました。コンクールに発表会、グレード等はっきり言って大変でした。毎日の練習は、朝ヘッドホンを付けて練習(塾のある日)、塾のない日は夕方二時間練習していました。睡眠時間を削りたくなかったので三時間確保は厳しかったです。
    娘と話し合い、ギリギリまでピアノを続けたいからと、塾のクラスをひとクラス下げてもらってのスタートでした。新5年生からは、塾のペース作りも出来たことと本格的に受験勉強をする為にピアノの練習時間は一時間半に減らしました。

    中学受験、思っている以上に大変です。何かの片手間に出来るようなものでは決してありません。
    そして、試験は水ものです。いろいろな方のブログにも書かれていますが、試験に絶対はありません。たった一回の試験で合否が決まってしまうのです。それが中学受験です。

    どれ位のレベルの中学校にお嬢様を進学させたいのか存じ上げませんが、上位校になればなるほど競争は激しくなります。当然、その為の勉強は必須です。(もちろん睡眠時間はきちんと確保した上での勉強です)
    まだ小学3年生なので、習い事優先でも全く問題はありませんが、この先、何を最優先するのかご家族で話し合う必要があると思います。そうしないと、どちらも中途半端な結果に終わってしまいますよ。
    知り合いの方に、最終的に音大志望ということで毎日の練習時間を削ることは難しく、5年生になる寸前で中学受験を辞めた方がいます。随分話し合われたそうです。それも一つの選択肢だと私は思います。
    娘は音大志望ではなかったことと、目指す学校が偏差値60以上の難関校だったことから、本人が後悔したくないからと、6年生の一年間は受験勉強に専念するためピアノは中断しました。
    娘は現在楽しく志望校に通い、中断していたピアノも再開しました。

    どうか、悔いのない受験をされますように、心よりお祈りいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す