最終更新:

39
Comment

【2952962】受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切でしょうか?

投稿者: 悩む母   (ID:DguPkROabtE) 投稿日時:2013年 05月 03日 21:54

 私立中学を受験予定の小6男児の母です。小4から進学塾に通い、学校説明会や文化祭などを訪れてある程度希望の学校を絞ることができました。

 息子は、気に入った学校のうち2~3校程度を受験して、希望が叶わなかったら公立中学に進学すると言っており、私もそれで十分だと思っていました。塾の先生からも今の成績を維持していけば、希望する学校には、十分に手の届く範囲だと言われています。

 ところが、何事にも慎重な夫が、ここに来て3年間受験勉強をした結果が全滅だった時に、子供が受ける精神的な痛手を考えると心配だ。偏差値の低い学校や全入の学校でも良い学校があるから併願校として受験して、1校か2校は必ず合格をもらえるようにしなさい。お金はいくらかかっても構わない。と言い出しました。結果として公立中学に進学することになっても、中学受験で合格したという経験が得られるように配慮するのが親の役目だと言うのです。そして私に内緒で、それらの学校の進学相談会や学校フェア等で先生方に話を聞いていたことを知りました。

 果たして受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切なのでしょうか?息子は長男なので、私達夫婦にとっての初めての子供の受験です。とにかく夫は、受験で子供の心が傷つくことだけを心配しています。先輩ママさんやパパさん、これから受験を迎える同僚ママさんやパパさん方のアドバイスやご意見をいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2952982】 投稿者: 今年終了組  (ID:FUeZBTiwomc) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:12

    ご主人のおっしゃる通りだと思います。
    (理解のあるご主人でうらやましい…)
    6年生のものすごい一年を経験すると、
    自然に、どこか一校でも合格を、と思うようになります。
    わが家は、それを主人に説得するのが大変でした…。

  2. 【2952984】 投稿者: 今年終了女子  (ID:e85rOenkreA) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:15

    持ち偏差値(平均)のプラス4が第二志望、0が第一志望、一月お試しで15マイナスを受けました。全て合格を頂きましたが、念為マイナス4、マイナス8も用意はしました。お試しは偏差値より、近さ、校風、制服で納得して選択しました。
    ご参考までに。

  3. 【2953006】 投稿者: 二人の経験者  (ID:kWLq5MjINXA) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:28

    私もご主人様が正しいと思います。

    今まで頑張ってきたのに、全落ちになってしまったら可哀相です。
    実力があっても、当日に体調を崩すこともあります。
    合格がないと、自信をなくしてしまいますよ。

    第一志望に合格するために、大抵の方は、1月にお試し受験をしたり、安全校を取り入れて、組み立てていきます。

    お子さんに、今まで頑張ったご褒美で、成果を発揮させてあげて下さい。

  4. 【2953011】 投稿者: 同じ  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:30

    同じ6年の女子がおりますが、ご主人と同じ考えです。

    我が子が通う大手進学塾の校舎の室長先生も、ご主人と全く同じことをおっしゃいます。

    我が家は、今のところ持ち偏差値の10以上下の学校も併願として考えています。
    1月校も少し遠いですが、勿論通わせたい学校を選んでいます。

    実は周りで終了組の親御さんたちにアドバイスを受けましたが、絶対に全落ちは避けるべきと言われました。

    最初は、全落ちならば公立と親子で言っていても、実際に落ち続けた時の子供の精神状態は、本当にかわいそうだったそうです。

    次から次へと落ち続け、お子さんが泣き出されて「私はこんなに頑張ったのに、一校も合格しないで公立に行くの?」とおっしゃったそうです。

    1月校を全て落ちて2月1日を迎えたお子さんも本当に精神的にいっぱいいっぱいになられたそうです。

    たとえ公立に行ったとしても、自分の力はこの学校に合格するくらいだったと納得させてやりたいと思います。

    ちなみに、我が家は公立回避希望なので、本当に幅広く学校見学に伺っています。
    女の子なので、環境重視です。
    男の子さんならば、高校で選択肢もありますが、必ず一校は合格させて差し上げて欲しいなと思います。

  5. 【2953023】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:zPPqdgURjEA) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:41

    傷つくのって、ダメなのでしょうか?
    まだ若いです。
    たとえ失敗したとしても、時が癒してくれると思います。
    親が先回りして、転ばないようにしてあげることって、どうなのでしょう?
    人生長いです。
    いい経験になると思います。
    また、それをバネにして公立中学で、がんばるのではないでしょうか?
    行くつもりのない学校の受験料も、もったいないし、その合格は、意味のあることなんでしょうか?
    自分自身、中学受験で失敗し、泣きました。が、立ち直りも大人より早いです。
    公立に進学しましたが、1年の最初から、意識は、周りと違ったと思います。
    学年トップでした。
    高校は、希望した難関高校に合格しました。

  6. 【2953026】 投稿者: 安心  (ID:BClf1bFud8.) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:42

    >1校か2校は必ず合格をもらえるようにしなさい。

    これは我が家は受験の最中に塾の先生にそう説得されました。

    一校は受かっていてそちらに進学を決定していたのですが
    塾の先生曰く「合格体験をさせてあげて下さい」
    とのことでした。

    私は受かっても行かないのだし、子が受かる事で残念なおもい(繰り上げ合格になる)をするお子さんが一人出来ることになるのだから
    と反対しましたが・・・。

    子は合格証書を頂いて後でポツリ「やっぱり合格は嬉しい」と呟きました。

    偏差値の範囲もですが日数的に万が一途中で感染症などに掛かってもカバーできるだけの余裕を持たせてスケジュールを組んであげるといいかと思います。

    1月の前半に一校合格を頂いておくと安心ですね。
    2月の後半にも納得できそうな学校を用意してあげたら安心かなと思います。

  7. 【2953036】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:zPPqdgURjEA) 投稿日時:2013年 05月 03日 22:51

    全落ちを避けるって、塾と私学の経営のための戦略じゃないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す