最終更新:

39
Comment

【2952962】受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切でしょうか?

投稿者: 悩む母   (ID:DguPkROabtE) 投稿日時:2013年 05月 03日 21:54

 私立中学を受験予定の小6男児の母です。小4から進学塾に通い、学校説明会や文化祭などを訪れてある程度希望の学校を絞ることができました。

 息子は、気に入った学校のうち2~3校程度を受験して、希望が叶わなかったら公立中学に進学すると言っており、私もそれで十分だと思っていました。塾の先生からも今の成績を維持していけば、希望する学校には、十分に手の届く範囲だと言われています。

 ところが、何事にも慎重な夫が、ここに来て3年間受験勉強をした結果が全滅だった時に、子供が受ける精神的な痛手を考えると心配だ。偏差値の低い学校や全入の学校でも良い学校があるから併願校として受験して、1校か2校は必ず合格をもらえるようにしなさい。お金はいくらかかっても構わない。と言い出しました。結果として公立中学に進学することになっても、中学受験で合格したという経験が得られるように配慮するのが親の役目だと言うのです。そして私に内緒で、それらの学校の進学相談会や学校フェア等で先生方に話を聞いていたことを知りました。

 果たして受験校はどの程度の範囲まで受けるのが適切なのでしょうか?息子は長男なので、私達夫婦にとっての初めての子供の受験です。とにかく夫は、受験で子供の心が傷つくことだけを心配しています。先輩ママさんやパパさん、これから受験を迎える同僚ママさんやパパさん方のアドバイスやご意見をいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【2953265】 投稿者: 範囲  (ID:REPzD.5mJxU) 投稿日時:2013年 05月 04日 06:05

    どの範囲まで受けるか、というスレ主様のご質問に答えるなら、12月の偏差値マイナス15でした。インフルエンザにかかっていたとしても合格ができるように考えました。

    スレ主様は落ちたら公立でいいのだからそこまでする(安全校を受ける)必要はない、というお考えですか?

    お子さんが落ちたら公立でいい、と口にするのは、まだ落ちていないから言えることだとも考えられます。本当に全落ちした時の気持ちを今考えろと言っても難しいのでそれは仕方ないです。でも親は最悪の結果の場合のことや、お子さんの考えが変わっても対応できるよう準備しておく責任があると思っています。

    受験率が高い小学校なのかどうかでも変わってくる話ですが、秋になり皆同じような模試を受けていくようになると、公立でいいよ、と言っていた子でも、自分だけが落ちたらどうしよう、と不安になったりしますよ。

  2. 【2953293】 投稿者: 第一志望合格のために  (ID:U5kSN7ENq1.) 投稿日時:2013年 05月 04日 07:07

    二人終了しての実感。
    上の子・・・1月で複数校合格し、1日のチャレンジ校に合格。
    下の子・・・1月全滅。1日第一志望(適正校)不合格。2日に用意していた確実校(-7)に合格。持ち直して第二志望(チャレンジ校)合格。
    1月は何としてでも1つ合格を。1日に臨む心持ちが全く違います。
    下の子はお通夜のような日々を過ごしましたが、初めて確実校に合格をもらった笑顔で報われました。
    ついつい入学金も払っちゃいました。その後のチャレンジ校合格より嬉しかったくらい。

  3. 【2953374】 投稿者: 今年終了  (ID:wNuqP13CbTQ) 投稿日時:2013年 05月 04日 08:54

    第一志望と持ち偏差値-10~+10を数校受けるのが一般的かなと思っています。
    ただしそれはお子さんの性格や志望校の問題との相性にもより、どういう受験にするかは
    そのご家庭ごとに全て違うと思います。

    うちは公立含め持ち偏差値+2~+10と強気の受験プランを立てました。第一志望は+10です。
    全て親と子どもの希望プランで、塾からは更に上位中学を進められましたが通う気がなかったので
    願書提出しませんでした。持ち偏差値より下位の中学の提案はなかったですね。

    +5の公立一貫は一次を突破しましたが、2次を受ける前に第一志望に合格を頂いたので
    辞退しました。私立は第一志望を含め通いたいと思う中学のみ3校受けました。
    私立は全て合格し、手付金は一切払わず第一志望に通っています。

    うちは残念な結果だった場合、親さえ落ち込まずしっかりしてさえいれば、子どもは
    立ち直れると踏んだ上での強気の受験となりました。親は内心、全落ち地域公立進学も
    覚悟した上での強行突破でした。

  4. 【2953425】 投稿者: そうでしょうか?  (ID:zPPqdgURjEA) 投稿日時:2013年 05月 04日 09:34

    いろいろな考え、家庭によって違うということわかりました。
    でも、他人の評価なんて必要でしょうか?
    自分は自分。私だったら、流されたくないです。
    行きたい学校だけ受けます。子供にもそうします。全部、落ちても、公立中という受け皿があるのですから。
    「合格」という精神安定剤、必要ですか?
    不合格でも、そこから、這い上がろうとする力、若いのだから、沸かないでしょうか?
    受験失敗より辛いこと、世の中にたくさんあります。
    塾、私学産業のいいなりになっているとしか思えません。

  5. 【2953431】 投稿者: カッコウ  (ID:p1Jag0Ykqtc) 投稿日時:2013年 05月 04日 09:36

    ‐10(大学付属の中から子供が行きたいと思った学校)
    スポーツの世界に例えるなら、一軍、二軍のどちらで育成させるのが本人にとってbetter? 周りからあまいと思われても、大学受験に向けた心の負担を軽減する方が、本人のmotivationが向上しそう?

    偏差値相応(親子で決めた男子校)
    仮に40代の共学であれば、何事にもどっち着かずの影響を受けそう?学業不熱心の女の子をどう思うか?本人の意志は強い?

    +15(通学に負担がない程度に過去問との相性が良い学校)
    ギリギリ合格でも、55以上であれば高い目標を見据えた進路選択が期待できそう?国語の文法事や算数の数列や場合の数、確率なんかが好きだとか得意なら、英語や高校課程の数学ではチョット安心?

    中の上(57〜63位の学校)
    1回目の合格者よりも辞退者の人数を考慮に入れて、神頼み的な入試日程を1日は組んでも良い?

    私見ですが、こんな事をご家族で話し合われたらいかがでしょう。

  6. 【2953620】 投稿者: おでん  (ID:fxcToTm/oAU) 投稿日時:2013年 05月 04日 12:35

    2月3日までに合格を1校取る!
    これに尽きます。
    どんなに体調不良でも絶対に合格できそうな学校を1校入れるとよいです。

    小学生の受験ですから、本番の緊張で思わぬ失敗→不合格→自信喪失と立て直しが出来ず、強気の受験だと辛い結果になることがあります。
    強気で合格の例も多いですが、その陰にまさかの不合格があるのです。
    「合格体験」とても大切だと思います。ご主人様の理解もあるのですから、余裕のある受験を組んであげられますね。

    個人的には範囲様の意見に賛同します。

  7. 【2953654】 投稿者: 傷つくのではなくて  (ID:pC/bqW7awms) 投稿日時:2013年 05月 04日 13:06

    6年の夏すぎ以降を親子ともに全力疾走したあとでもそのようにお考えならば
    そうされれば良いのです。
    中には通信教育だけとか、スタートが遅かったりされる方もいますし
    そもそもそんなに頑張らずに受けて受からなかったら公立で
    というスタンスの方もいらっしゃいますので。

    とくに男子は往々にして「自分だけが落ちたら」の想像力が働かないので
    6年秋ぐらいのお尻に火がつく頃まで
    ここしか受けない!などという子が多いです。
    でも、実際不合格を目の当たりにすると
    思ってもいなかった子供の一面も見ることがあるようです。

    スレ主様の場合は、ご主人がおっしゃっているのですから
    実際に受ける受けないはともかくとして
    マイナス5~10ぐらいの学校の願書も用意して
    1校は受験料を払っておいてはいかがでしょうか。
    あとは
    4日以降の結果で、朝に願書を出しても受験可能な学校などもあるので
    願書と写真と受験料の準備をして、
    いざ子供が納得してなかったら受けられるようにしてあげてください。

  8. 【2953658】 投稿者: 新緑  (ID:RWKw3R5P0SI) 投稿日時:2013年 05月 04日 13:08

    シンプルにお答えすると。
    成績上位グループは第一志望校+3であれば
    全落ちするのはまれです。

    やはり微妙なのは偏差値でいうと
    一番人数が多いグループですね。
    我が家はNでしたので、Nだと50から60位の
    グループは作戦も必要ですよ。

    娘は大体N60位でしたので、校数より
    過去問の傾向などで工夫しました。
    受験回数の多い学校を選択したので
    受験校は4校ですが同じ学校で複数受験出来る
    ように出願しました。
    息子はN72位でしたので第一志望校もぶれず
    4校受験しました。

    結果は二人とも第一志望校に入学しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す