最終更新:

46
Comment

【3259877】予防接種全員したが夫インフル発症➡︎受験生は予防投与、夫は別世帯に隔離 入試直前の為、混乱気味

投稿者: 動揺隠せず   (ID:c.I0D3pZ5QI) 投稿日時:2014年 01月 28日 13:29

他に何をすればいいでしょうか?
抑えはありますがもちろん2月1日本命です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【3260113】 投稿者: 頑張って  (ID:NsDwfh74yDc) 投稿日時:2014年 01月 28日 16:11

    ご主人が別の世帯にいるなら、あとは全ての部屋を換気。
    適切な湿度、ビタミン摂取、しっかり睡眠。
    インフルエンザ患者は今やどこにでもいますから
    完全に隔離はむずかしいです。
    元気なら絶対かからない!

    うちはそのころ、加湿器と空気清浄機フル稼働、クレベリン置く
    必ず室内着に着替えて、上着は部屋には持ち込まないようにしていました。

  2. 【3260114】 投稿者: これ  (ID:4qRiezKE2yA) 投稿日時:2014年 01月 28日 16:11

    睡眠をいつもより長くとる。栄養。イソジンでうがい。処方薬を飲む。ですかね。

  3. 【3260153】 投稿者: 換気  (ID:v3s/JrVeZ3o) 投稿日時:2014年 01月 28日 16:47

    窓のほんの少し開けているだけでも室内の換気は出来ますので感染する確率が下がると思います。
    密閉された室内ではご主人が咳をする度にマスクの隙間から漏れた菌が蔓延すると思いますので換気を十分に心がけてください。

    隙間程度に開ける程度なら暖房はちゃんと効いています。

    プラズマクラスターは効いているような気がします。

    これを置くようになるまでは家族で誰かがインフルエンザやノロにかかると時間差でみんな同じ病気に罹っていたのですが
    今は家族で誰かが病気になっても移りにくくなっていると感じます。

    あと、空間除菌の二酸化塩素に関しては喘息があったりアレルギーが出やすい方が家族にいる場合あまりお勧めしません。

    首から下げるタイプも、1クラスに40人前後の生徒がいたとしてその全員が首から下げている場合、
    狭い空間に二酸化塩素(次亜塩素酸=ハイター)のガス化したものが充満するのかと思うと
    頭痛や喘息の原因にならないのかと心配になります。
    (医薬品会社が念入りな実験をして販売しているとは思いますが反応は個人差があると思います)

    喘息持ちでアレルギー結膜炎や副鼻腔炎になりやすい息子の試験会場では空間除菌商品を置いてほしくありませんし
    できるだけ首からかけるタイプをしている子が少ない教室だったらいいなと祈っております。

  4. 【3260169】 投稿者: 受験校への連絡も  (ID:UzpSq7c/JiY) 投稿日時:2014年 01月 28日 16:55

    ちゃんとしてますか?

    受験生お子さんがかからないことも大事ですが、もしかしたら潜伏してる状態かも知れませんよね?
    ご主人が今現在発症しているのかわかりませんが、直近で発症したなら、その旨
    受験校へお伝えし、受験校の判断で、念のため保健室受験となるかもしれませんよ?
    それは周りのお子さんの為でもあるし、息子産自身の為にもなると思います。

    是非、念のため状況をお伝え致します、と受験校へご連絡してはいかがでしょうか?
    受験校が発症していなければ通常の対応、と仰ったらそれに従えばよいわけですし。

  5. 【3260181】 投稿者: そういうもの?  (ID:k2OhHcpYaNA) 投稿日時:2014年 01月 28日 17:03

    家族が発症したことを受験校に伝える??
    本人がその時点で発症していなければ伝える必要ないのでは?

    かかっているかもしれない状態って、たぶんどこの誰もがそうでしょう。

    小学校の隣の席の子がインフル発症しました、というのも伝えるのでしょうか。
    キリがないと思うのですが。

    あくまでも本人がどうか、だけで良いと思うのですが?

  6. 【3260190】 投稿者: 不要では?  (ID:7CB2GcWIcNE) 投稿日時:2014年 01月 28日 17:09

    家族がかかったことまで受験校に連絡していたら、大変なことになると思いますが…

    その発想はどこから?
    どこかの塾ではそう指導しているのですか?

  7. 【3260194】 投稿者: 確かに  (ID:FmtQPnPxRU6) 投稿日時:2014年 01月 28日 17:12

    インフルエンザを感染した場合は、たぶん、「受験に来ないでください」
    と言われるのではないでしょうか。

    ただし、一部の学校は、
    「インフルエンザになった場合、インフルエンザ感染者の受験部屋、あります」
    とおっしゃっていました。

    また、一部の学校は、
    「インフルエンザ、という言葉だけは使わないでください、体調が悪い子用の
    受験部屋、で受験はうけることができます」
    とおっしゃっていました。


    家族がインフルエンザになっても学校に知らせる必要はないと思います。
    何百人も千人近くも受験生がいるのに、学校側としては不要な連絡ではないで
    しょうか。

  8. 【3260196】 投稿者: 本人が罹っていないのなら  (ID:NeJ0pMUYa0U) 投稿日時:2014年 01月 28日 17:13

    特に言う必要はないとおもいますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す