最終更新:

30
Comment

【3436001】校則厳しいですか?

投稿者: 6年生   (ID:ZCP0gPYDBhA) 投稿日時:2014年 06月 27日 14:26

第一志望は雙葉です。
併願に白百合と光塩を考えていましたが塾の先生からこの2校は校則が厳しいから勧めない…と言われました。
先生から勧められたのは成績上がれば女子学院、変わらないなら2日吉祥女子、下がったら立教女学院。
3日は英和の予定でいます。
白百合と光塩は厳しいですか?説明会のお話からは特にそのような印象はなかったのですが…
ご意見を宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【3442343】 投稿者: お子さん次第  (ID:P.PvrT56olw) 投稿日時:2014年 07月 03日 01:12

    白百合を出た友人が何人かいましたが、厳しくてつまらなかったという人もいるし、あの位当たり前、という人もいます。また、厳しく躾けられているお子さんは、就職の面接などでプラスだと思います。
    白百合や光塩は一般的には厳しいと言われているようですが、どう感じるかはお子さん次第だと思いますので、お子さんの性格(自立心旺盛か、言われたことに疑いを持たないタイプか)をみて決めるべきだと思います。

  2. 【3442618】 投稿者: サンデーチャンス  (ID:g1xEnckxOjs) 投稿日時:2014年 07月 03日 10:25

    うーんさんのフェリスを勧めるご意見に同意します。
    確かにお子さん次第で白百合でも厳しくないと感じるご家庭もありますが、

    >厳しくてつまらなかったという人もいるし、あの位当たり前、という人もいます。

    のであれば白百合よりはフェリスの方が良いと思いますね。
    東京からでも下り線となるので楽に通えますし。

  3. 【3443325】 投稿者: 大人になって  (ID:oUGBsVoh8jY) 投稿日時:2014年 07月 03日 21:30

    私の出身校は、ここに挙がっているところではないですが、厳しいと言われていたところで、実際厳しかった。当時は校則など、面倒くさいし、自由な学校が羨ましかった。でも、大人になって仕事するようになると、あの厳しさは活きているとおもうのです。
    小うるさい先生たちだったけど、社会の厳しさに比べたら大したことないですよ。
    大人になって子どもが鍛えられているように...そういう育て方をしたい親御さんなら、厳しい学校にお嬢さんを行かせるのも、いいかもしれません。
    でも学生時代を思う存分エンジョイさせたい親御さんには、厳しい学校はオススメしませんね。

  4. 【3451909】 投稿者: 校風以外にも  (ID:zswSJ6C8UnA) 投稿日時:2014年 07月 10日 18:12

    カリキュラムも調べた方が良いですよ。白百合の社会は選択の幅が少ないですから。

  5. 【3451940】 投稿者: たしかに  (ID:1GRsP/VB4u2) 投稿日時:2014年 07月 10日 18:37

    たしかに雙葉と白百合を併願する方いらっしゃいますが、校風や雰囲気は全然違うと思います。
    雙葉はカトリックですが、本当に自由な校風で先生は本当に何もおっしゃいませんし、あまり強制していないようです。また意外と?元気な子も多いです。

    それを考えると、白百合、光塩は校則厳しめというかおしとやかな御嬢さんが多い印象があり、立女や吉祥のほうが雙葉に近い雰囲気だと感じます。
    ただ、他の方の投稿にあるように白百合や光塩の雰囲気を「きちんとしている」と良いように感じられるのであれば良いと思います。
    スレ主さんのおうちが、雙葉のどういうところが好きで第一志望にしているかで併願は決められたら良いと思います。

  6. 【3451954】 投稿者: 誤解  (ID:4FSXEp7u2fE) 投稿日時:2014年 07月 10日 18:48

    修道院のイメージで誤解される方が非常に多いのですが、カトリックの学校は宗教的にはとても緩やかです。
    むしろ、プロテスタント系の方が宗教面での指導は厳しい。
    「厳しい」と言われる光塩でも、教会に行くようになどという指導はまったく無かったと、卒業生の方から聞いています。
    私も他のカトリック校ですが、光塩と同じく宗教の指導はゆるやかでした。


    躾のことは、カトリック云々とはまた関係なく、それぞれの学校によります。
    よく言われる雙葉が躾が厳しいというのは誤解で、基本は「見守る」という姿勢です。
    学校から縛ったり注意したりするよりも、生徒の「気付き」を待つ教育なのです。


    プロテスタント校でも、自由だと世間でイメージが定着した学校であっても、内実は提出物や忘れ物に関してのマナー等、しっかり指導していたりします。

    カトリック=躾に厳しい=宗教も厳しい
    といった先入観をもたずに、それぞれの学校をしっかりお調べになってください。
    少なくとも、宗教の指導と躾指導、それぞれの厳しさはリンクしませんよ。
    思い込みで両者を結びつけてしまうと、正しい学校像が把握できないと思います。

  7. 【3452841】 投稿者: 校風  (ID:1dWuBz1PM8A) 投稿日時:2014年 07月 11日 12:20

    たしかにさんのおっしゃる通り雙葉に校風が近いのは白百合よりも吉祥、立女でしょうか。
    うちの場合は塾の勧めと親の見栄も働いて白百合を併願しました。
    あまり書くと怒られそうですが、吉祥の方が娘には合っていたのでは…と思う時があります。。

  8. 【3453285】 投稿者: ゆりりん  (ID:9NHoglBQZmQ) 投稿日時:2014年 07月 11日 20:41

    高三社の社会については納得いかないのですが、親族に白百合卒がいるので我が家は受験します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す