最終更新:

189
Comment

【3490392】幼い頃から差が出るのでしょうか

投稿者: 早生まれ   (ID:DEQkpuruToc) 投稿日時:2014年 08月 17日 17:19

良かったら、お付き合い下さい。
娘は三月生まれの6年生。友達の娘さんは5月生まれの同級生。
幼稚園の頃は、差が歴然としていました。背も高くリーダーシップをとるAちゃん。
寡黙で目立たず後ろをついていく娘。
園の行事の代表や主役はAちゃんでした。
学区が別でしたので小学生以降は、GWや長期休みに旅行にいったり遊ぶ関係になりました。
4年からそれぞれ大手塾へ通塾。
Aちゃんと同じ小学校に進んだ友達を通じてAちゃんの成績の良さは漠然と知っていました。
学校でも児童会をやり、リレーも代表でピアノの伴走をした事も噂で聞きました。

我が子は早生まれだから仕方がないと言い聞かせていました。宿題も多くついていけず、嫌がるので個別へ転塾させました。
夏休みに久しぶりに会うと、やっぱり一番背が高いと最初に思いました。
子ども達のやり取りを聞いていると以前より協調性も高く、自分より相手の気持ちを優先する配慮みたいなものを感じました。
Aちゃんに私は受験大変だねと声をかけた所、でも塾は楽しいと笑顔で言いました。
ママに成績や志望校を聞いても、なるようになるわ。だけでした。

帰宅後、同じ塾に通わせているママ友Bに聞いてみたら、一番上のクラスでした。
しかも、クラスのトップでずっと。
Aちゃんママは、塾の送迎する為に仕事も調整して働いている、家でも熱心に復習も付き合っている。凄いよね〜。過去問とけるAちゃんママは、さすが高学歴とママ友Bは私の知らなかった情報も教えてくれました。
ママ友Bの旦那さんとAちゃんママは大学の先輩後輩。塾の保護者会で20年ぶり位に会ってお互いの子が同じ年の塾仲間と知ったそうです。
大学名をきいて、びっくりでした。なんにも知りませんでした。
私自身は、都内の有名女子大出身で母校が誇りで時折、話題に出していましたが彼女は何も自分を語りませんでした。これって、ばかにされていますよね?


女子校志望とAちゃんは言っていたので当然、御三家を狙っていると思います。
かなり複雑です。
我が子は偏差値40ないです。Aちゃんの通う塾は他より偏差値が低くでるので60代。
結果がでて春休みにみんなで会うのが憂鬱になりました。
Aちゃんのパパは単身赴任中なので中学から家族で赴任先に行ってくれないかと考えてしまう自分が情けないです。

うちの娘は偏差値では、はかれない伝統校を選び付加価値をつけようと思っています。
が、主人に話すと時代遅れ、少しでも出口の良い学校を選ぶべきと言います。

そんな事で6年後の大学受験で逆転は可能でしょうか?
今は早生まれで損をしているだけと思いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 24

  1. 【3492978】 投稿者: 何というか  (ID:eOxAzW81dSM) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:15

    もし釣りじゃないとしたら、習い事のこととかかなり細かく書いていて、万一Aちゃんのお母さんがここを見ていたら気付きそうですよね。

  2. 【3492987】 投稿者: 同居?  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:24

    Aちゃん親子のことを
    お姑さんまでご存知なのですか?

    同居されているの?


    グループ内の他のお子さんには
    何も感情はわかないのに
    Aちゃん親子に固執されているのは
    ご主人やお姑さんが褒められていることにも
    原因がありそうですね。


    それよりも六年生で、偏差値が40ないなら
    娘さんが上手く志望校に入れるかどうかで必死で
    Aちゃん親子どころではないのでは?

  3. 【3493011】 投稿者: 早生まれ  (ID:DEQkpuruToc) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:44

    個人の特定をさけ、小学校受験や習い事の事をぼかして書いたのに釣りと皆様が責めるからです!
    個別に通っているので不定形に大手塾の模試を受けています。
    偏差値が40を切る事もありますが、まだ習っていない単元が出題をされ解けない時です。
    どこかに受かると思っています。
    娘に合う伝統校に入学させ推薦で大学、見合いで結婚させたいです。

  4. 【3493014】 投稿者: お見合い・・  (ID:fN1lknB1QCo) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:52

    お嬢様が大学を出るころには
    日本の社会保障負担は、今とはくらべものにならないようになっているから
    男性も「でへへ・・わかい!産め!産め!」という視点では結婚してくれないと思うけど。

    対等な立場で家庭運営をできる女性が求められると思うよ。

    お嬢様が「わかい~!子どもを産んで~産んで~!」というキモ高齢男性系と結婚して
    耐えられなくて離婚しちゃったらどうするの?

  5. 【3493023】 投稿者: 不思議  (ID:7Qfa08hqfE6) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:55

    個別にお通いなら、個別のレベルに合った模試(だいたい50ちょっとになるような)を利用なさればよろしいのに。。なぜ、大手塾?しかも、範囲が決まっているのなら、なぜそれに合わせて勉強しない??その模試を受験なさる意味が分かりません。


    >娘に合う伝統校に入学させ推薦で大学、見合いで結婚させたいです。

    は〜い。
    頑張ってくださ〜い。

  6. 【3493025】 投稿者: 逆転  (ID:ZGa.L4zSjyk) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:56

    Aちゃんに六年後逆転したいというお気持ちがなくなっただけでも良かったです。

  7. 【3493029】 投稿者: 幸せ  (ID:Ny0S/ulBFoc) 投稿日時:2014年 08月 19日 22:57

    お嬢様の様なタイプには、良いプランだと思います。

    お見合い結婚も、持参金を多額にすれば、良いご縁も頂けますしね。

  8. 【3493034】 投稿者: このままだと   (ID:jjiRdTIDn4I) 投稿日時:2014年 08月 19日 23:07

    スレ主さん同様子供の教育のできない女性に育ってしまいそう

    息子の嫁には容姿は劣ってもAちゃんの方がいいです 

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す