最終更新:

1272
Comment

【3949124】別学>共学

投稿者: 江田島平八   (ID:eCFlhvVTBBk) 投稿日時:2016年 01月 05日 21:14

進学実績を見ると別学の方が優れている様に思いますがどうでしょうか?反対意見の方も歓迎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 133 / 160

  1. 【5131612】 投稿者: ホンネ  (ID:X9CX5sru0w2) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:48

    それについての考えは既に書いていますのでよろしく。

    それにしても、「どちらでも良くて結果的に別学」の皆さんは「偏差値・進学実績で選んだ」といわれるのが大嫌いで、校風で選んだことにしたいらしい。
    もともと別学がよかったというなら校風で選んだと言われても納得しますが、別学共学度外視で別学重視というのは私にはどうしても理解できない。理解しろというなら、校風重視と連呼するだけでなく、もっと具体的な話をしてください、

  2. 【5131615】 投稿者: ホンネ  (ID:X9CX5sru0w2) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:50

    訂正します。

    別学共学度外視で別学重視というのは私にはどうしても理解できない

    ではなく

    別学共学度外視で「校風」重視というのは私にはどうしても理解できない

  3. 【5131624】 投稿者: 校風  (ID:FOh0XIRuJl6) 投稿日時:2018年 09月 30日 11:55

    それは、あなたに別学に関する偏見、もしくはトラウマでも有るのでは?

  4. 【5133134】 投稿者: 塾の論理  (ID:8pM36qZH7WM) 投稿日時:2018年 10月 01日 22:08

    共学別学論争は、塾にとっては無意味なんだよね。
    塾は、偏差値が高くて知名度の高い学校にできるだけ入れたいから。
    親が変に校風に目覚めちゃったら困る。
    校風度外視で偏差値で受験してくれる家庭が一番いいお客さん。

  5. 【5133420】 投稿者: もうやめよう  (ID:hpSAz8Xy/jc) 投稿日時:2018年 10月 02日 08:33

    大の大人がみっともない。
    あなたのその書き込み、背中越しに子供に見られて恥ずかしくないですか?
    名指しされてる学校の生徒、これから受験する子も見てますよ。
    子どもたちに要らぬ劣等感や厭世観、逆に選民意識を持たせたり増長させることにもつながりかねません。

  6. 【5134075】 投稿者: 通りすがりの人  (ID:I0d0SKGHAGI) 投稿日時:2018年 10月 02日 21:44

    炎上させるためにやっている残念な人に何を言っても無理ですよ。
    別学と共学の良さを取り入れた「男女併学」に誰も突っ込んできません。
    http://www.kugayama-h.ed.jp/gakkou/danshi.php
    http://www.kugayama-h.ed.jp/gakkou/joshi.php

    まともな親は、男女別学/男女共学それぞれのメリット・デメリットを判断して、子供に合うところに進学させれば良いと思います。
    http://seizee.jp/education/814

  7. 【5134078】 投稿者: 通りすがりの人  (ID:I0d0SKGHAGI) 投稿日時:2018年 10月 02日 21:48

    こんなイメージでは?
     別学の御三家(国立難関校に挑戦したい)
     共学の早慶・ジーマーチ附属校(有名大学を確保したい)
     共学の小石川(共学で国立難関校に挑戦したい)

  8. 【5134395】 投稿者: まあ好き好きですが  (ID:P.PvrT56olw) 投稿日時:2018年 10月 03日 07:58

    >別学と共学の良さを取り入れた「男女併学」に誰も突っ込んできません。

    併学というと、桐蔭、国学院久我山など、スパルタのイメージがありますね。
    併学は、男女両方を分母にして生徒募集ができるから、定員の確保に良い、というだけで、共学教育のメリットはないと思いますよ。
    学校経営上男女両方募集するけれど、共学の教育はしないでスパルタで受験にまい進させる、というイメージ。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す