最終更新:

123
Comment

【3974656】トップ校にギリギリ合格or2番手校に余裕合格

投稿者: トゥモローネバーノウズ   (ID:OeutkBFMH3.) 投稿日時:2016年 01月 27日 22:17

A. 少しでも高偏差値の学校にギリギリ合格
→深海魚生活?それとも周りの優秀さに触発されて勉強するようになる?

B. 持ち偏差値より少し下の学校を受験し余裕をもって合格
→学校で上位をキープ?それとも刺激がなくだらけてしまい成績は徐々に下がる?


どちらのほうが、子供にとって良い選択肢だと思いますか。
また、最終大学進学先はAとBどちらの学校に行ったほうが良くなると思いますか。
子供次第なのはわかっていますが、様々なご意見をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 16

  1. 【3977570】 投稿者: そうか?  (ID:ZZxqKgBC.0Y) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:10

    >学力面だけを考えればぎりぎり合格でもトップ校に行くべきです。環境に影響を受けるのが普通で、周囲のレベルは少しでも高い方が良いです。

    環境に影響を受けるからこそ、学校内のポジション(これも環境のひとつ)は重要なのでは?
    下剋上の例はあるけど、簡単にできると安易に思わない方がいいよ。
    ビリギャルが慶應に入ったので、慶應なんて誰でも入れると思うのと同じ。
    実際は、上位入学者は非常に優秀で、中位入学者もそれに準じて優秀なので、下位入学者が下剋上するのは相当な素質と努力が必要。

    身近な集団内での自分のポジションは、その人のモチベーションに大きく影響する。
    下位スタートだと、同じ境遇の仲間と下位軍団を形成し、勉強以外に自分の居場所を構築する人も多い。
    私の出身校も相応の進学校だったが、入学早々下位軍団が形成され、勉強よりスポーツやバンドを優先しながら中途半端なつっぱりみたいになり、そのまま卒業まで固定メンバーだった。
    逆に上位の生徒は一部脱落者がいたが、その多くは最後まで上位層に陣取り、東大や国医に入った。

  2. 【3977608】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:33

    どうも皆様受験塾と同じように、ずっとトップとか上位層をキープ、真ん中は真ん中、下位で入った人は下位のままで、とお考えのようですが、実際はトップ校の場合はかなり違います。

    たとえば灘など、元東大の総長とか受験でよく出てくる和田さんなど言ってますが、実際下から2番3番などの成績もとったことがあるとか、あきらかにサボっていたときに。
    テンション上がって勉強集中したときは成績も上位で、学内でもトップ付近からビリ近辺まで多くの生徒が経験しているようです。

    たしかに、四谷の模試などみると、トップの数人はずば抜けた点数採っていて、どこにも入れる、順調に行けば大学も好きなところ行けるという子がいますが、ほんの数人のことです。

    あきらかなことは、勉強集中してやれば成績上がるし、サボれば下がるというだけのことで、それなら、できるだけデコボコあったとしても、なるべくイザとなれば集中して勉強できるような環境、自分にふさわしい学校はどこなのか、ということになるのではと思っています。

    いつまで経ってもテンションが上がらない、どうも学校とか先生友達と合わないとかぐずぐず考えているような学校は、子供に合っていないということ。
    これは、難しいことですが、親の慧眼が必要ということではと思います。

  3. 【3977619】 投稿者: マラソンに似ている  (ID:FvZ1BvBqMlE) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:41

    上位と下位で、クラスや授業を変える学校だと、一度下に下がると上がるのは至難の業ねす。
    初めは簡単すぎと思っていてサボリ、そのうち飲み込まれ、気づいたら下位でも中より下に…なんてことはよくあります。

    集団について行くこと。
    個々は弱い部分がある人間です。
    これが大事なんです。

  4. 【3977627】 投稿者: 矛盾  (ID:5/Rmy19KC0Q) 投稿日時:2016年 01月 30日 10:47

    私はそうか?様のお話にすごく納得できました。
    バラード様はいつもこのような話題では否定的な意見をお持ちのようですが、実際に経験なさっていませんよね。
    頑張れば上位に行けるなどと想像で簡単に仰るのが不思議です。
    バラード様のご意見は参考になることも多いのですが、この話題に関しては不思議です。

  5. 【3977644】 投稿者: 会社の同僚  (ID:7VAc7WPHFHY) 投稿日時:2016年 01月 30日 11:01

    開成不合格、渋幕合格進学。
    6年後 結果 東大文Ⅰ。
    伸ばせる学校か否か?

  6. 【3978489】 投稿者: 学内の差  (ID:pdrFbjlGe02) 投稿日時:2016年 01月 30日 23:23

    上位で入ったとか、下位で入ったとか、そんなに大きな差があるんでしょうかね。
    これだけたくさん私立の学校があって、ほぼ偏差値で順位がついていて輪切りで入学してくる生徒たち、差はあってもそれほど大きくないと思うけど。

    あ^、でも、入学までに相当勉強しつくしてきてる子供たちの集団だから、順位はもうポテンシャルが顕在化して確定しちゃってるのかな

  7. 【3978601】 投稿者: あるよ  (ID:dMU01glQvVw) 投稿日時:2016年 01月 31日 03:05

    >上位で入ったとか、下位で入ったとか、そんなに大きな差があるんでしょうかね。

    あるよ。
    ①上位校:上位生徒は青天井であり、中下位生では(偏差値的にも)全く歯が立たない神レベルがいる。
    ②中堅校:1日入試とそれ以外の日程で入る生徒(本命組と上位校残念組)との間に相応の格差あり。残念組とは言っても、この集団はかなり優秀で、中堅校では上位を陣取る傾向あり。
    ③下位校:そもそも全入に近いところもあり、下位ゾーンは無限。上位校から滑り止めで来た生徒と、全入のお蔭で何とか入った生徒の差は大きい。

    実際には学校ごとに様々だと思うけど、全般的にはこんな感じかな。
    実際の進学先も、東大~日東駒専以下まで幅広い。

  8. 【3978626】 投稿者: プッ… 下手な成りすましだ  (ID:20pRO8j1pak) 投稿日時:2016年 01月 31日 05:51

    ここのスレッドに登場している“バラード”って、
    ニセモノです。

    語尾とか言い回しなど表面的に真似ても、内容が
    明らかに別人

    知性が足りない輩がバラードさんの真似をしても、
    すぐにニセ者と判ります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す