最終更新:

77
Comment

【4040522】中学受験、通塾時期開始に関する夫婦間の意見の相違

投稿者: 意見の相違・・・   (ID:Twqkpi/mgNY) 投稿日時:2016年 03月 17日 12:33

現在小2(まもなく小3)の女子の母です。
娘は、同じ小学校の仲良しの上級生お姉ちゃんたちがみんな中学受験だったこともあり、自分もすっかり中学受験をする気でいます(しかも無謀にも、一番仲良しだったお姉ちゃんが通う渋幕に行くと言っています)。
私も全力で応援するつもりです。

ただ、通塾開始をめぐり、私と夫とのあいだで意見が異なっています。
夫は、自分自身が小5夏から四谷に通い始めて慶應普通部に合格したため、「通塾開始は小5で十分」っていうんです。私がどんなに「今はみんな小3の2月から受験通塾するんだよ」って言っても聞かなくて・・・。
私が中学受験していないので、私がなにか言っても説得力がないのかもしれませんが、なんとか夫に、時代が違うことをわかってもらう方法ってないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 8 / 10

  1. 【4043138】 投稿者: スタンダード  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 03月 19日 12:37

    確かに、受験で2年かやるか3年やるかの差は、それほどないでしょう。最終的な受験の点数にして500点中10点もないかも。
    でも、ボーダーの人にとってはその10点が致命的なケースもあるかもしれない。
    受験ってどこまでやったら絶対確実というのがないから、皆と違うことをやるとダメだった時悔いが残ると思います。

  2. 【4043154】 投稿者: 感想  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2016年 03月 19日 12:50

    >ご近所ママの話や塾の偏差値表を鵜呑みにしていませんか?
    > 本音と建前の「すごいわね。優秀ね」があるとしたら、渋幕は後者だと思いますよ…。 良くも悪くも1月校なので。

    通塾期間の相談であって、渋幕の是非を語るスレじゃないのにね。
    新興校を蔑むのは勝手ですが、学校比較板かなんかでやれば?
    まあ、いずれにしても学校に足を運んでみることは良いことですが。

    さて、ご主人がどの世代なのかわかりませんが、2月3日受験時代の普通部は、正真正銘の最難関校でした。私の頃の模試では、開成、筑駒、武蔵と普通部がボーダーラインが一緒でした。当時は御三家と慶應の併願が普通だったし、筑駒は抽選があったので今ほどの人気はなかったですね。
    だから、ご主人は、中学受験に相当自信があると思います。でも、当時の普通部は(今でも同じですが)問題は簡単で、二当三楽と言われていました。問題が簡単で、受験生のレベルが高いので、三問間違えると落ちる。
    一方で、今の渋幕は、昔で言えば麻布や武蔵のような感じで、問題自体が難しいです。記述や思考力問題が多いし。
    まずはご主人に入試問題をやらせてみましょう。自分の頃よりずっと難しいと、お考えを変えるかもしれませんよ。

  3. 【4043157】 投稿者: 色々な悔い  (ID:Un3DNIQV.yI) 投稿日時:2016年 03月 19日 12:53

    3年でも4年で開始しても以下のような結果になる場合もあります。
    よく考えてくださいね。


    人気スレ
    4037444】明治しか受からなかった

    の中で見かけた書き込み。

    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,4037444,4042921,ref=forum_top_newkakiko#msg-4042921

    【4042902】 投稿者: 笑ってやって (ID:X4AIQpRVuDw) 投稿日時:16年 03月 19日 09:37


    うちも一緒。
    中学受験で御三家落ち、大学受験でも早慶落ちて結局マーチ。
    いくら早稲田と名がつく塾に通っても、本物に通うことはできませんでした。
    笑い話にもなりません。
    我が家では、早稲田、という名前は禁句です。
    子育てやり直すことができたら、中学受験は絶対にしません。

  4. 【4043235】 投稿者: スタンダード  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2016年 03月 19日 13:37

    中学受験しなければ、マーチにも入れず日東駒専だったかもしれない、ということじゃないの。
    受験は勉強してマイナスになることはないでしょう。費用対効果が低いことはあるけど、それはお金の問題。

  5. 【4043357】 投稿者: 温度差  (ID:UT1JLt0yDGM) 投稿日時:2016年 03月 19日 14:24

    子供の教育はお母さんが熱心ですね。レスを読んでいて微笑ましいです。わが家も小学校受験、中学受験、高校受験でことごとく夫婦間で対立した結果、高校受験だけは認めました。

    理由は簡単です。小学校受験、中学受験は子供本人の意思が希薄だからです。小6に将来を語らせるのは無理で、親の意向の反映がほとんどでしょう。わが家では高校進学、大学、社会、その先に何があるかを当時の中3の子供たちにプレゼンさせました。ある意味、親はこどもの将来への出資者なので、大事なセレモニーでした。

    金銭的に余裕がないというわけでもなく、小学校は英語、算盤、習字、水泳に行かせましたから、塾並みに忙しかったし、中学では人並みに塾に行きましたよ。結局は高校受験で早慶国立に合格し、本人が望んだ進路を歩み、大学で研究に没頭しています。

    父親はたいがいこんな感じで子供のことを見ていて、大きな進路を決めるときに出張ればいいのかと思ってきました。小学校や中学の子供にはやるべきことがサピやワセアカ以外にも山ほどあって、成長すると取り戻せないです。それだけは、夫婦間で共有してきました。もちろん、子供たちもまだまだこれから山あり谷ありですが。

  6. 【4043395】 投稿者: 感想  (ID:7c6Z2XlfMw2) 投稿日時:2016年 03月 19日 14:42

    まあ、温度差さんのような考え方は、一つの立派な教育論ではあるけれど、現実に自分の子供だと、なかなかそんなに冷静にはなれないですね。
    大学に行くべきか行くべきでないか、高校に行くべきか行くべきでないか、自分で考えなさい、ということでしょう。本来あるべきことではあるけれど、日本にそんな子供は1%もいないでしょう。
    うちは例外的で、母親の方が放任主義、父親の私は中学受験でガンガン勉強させたい派です。自分の中学受験の時の勉強、今でもとても役に立ってますので。日本全国の地理感覚が優れていること、頭の中で計算が早いこと、文章の読み書きのスピード、全て中学受験で培われたものです。
    大学受験以降の勉強は、専門的過ぎて、英語を除けば今の仕事では全く役に立っていません。

  7. 【4043446】 投稿者: いろいろでしょう  (ID:ALEWxv6EaKg) 投稿日時:2016年 03月 19日 15:37

    私は小学校で吹き零れていたため、どうしても中学受験をして、似た考え方を持った友達を作りたいと思っていました。
    それで、親に中学受験をしたいと言いましたが、反対され、国立のみの受験を許してもらいました。
    もちろん、塾などにはお金を出さないと言われたので自学。過去問も自分でお年玉を貯めていたお金で買いました。
    合格できたので楽しい中高時代を送ることができました。

    そういう思い出があったので、子供には受験をさせてやりたいと思って、中学年から誘導し、通塾もしたことがあったのですが、子供はあまり乗り気ではなく、結局中学受験は辞めて高校受験ということになりました。

    まったく違う親子ですが、大学は同じです。
    それまでの道筋がどれだけ違っていても、勉強をする時期にズレがあっても、結果的には似たような資質があれば、似たような大学に入って行くのでしょう。

    ちなみに、早熟気味だった私は、中高ではほとんど勉強はしなくなりました。
    高校受験をした子供は、それなりに頑張って大学受験にも取り組みました。
    でも、結果はあまり変わりません。

    そんなこともあります。
    自分の例と、子供(もう一人はまた別の道を歩みましたが)の事を考えると、学校はどこでも一緒だったな、とも思います。
    本当に、いろいろな可能性があるのだと思っています。

  8. 【4043941】 投稿者: 志望校の相違  (ID:jmxK0g1XBow) 投稿日時:2016年 03月 19日 22:09

    渋幕の2015年度の入試結果報告を見ると、合格者最低点は176点。科目別の合格者最低点は、国語35点、算数8点、社会29点、理科14点。

    極端な話、算数が8点でも、他教科が56点以上取れたら合格できる。

    通塾の開始時期の根拠として、入試問題の難度の高さを上げるには弱いんじゃないかなあ。
    知的好奇心が高い子どもだから、とか、どうしても渋幕で学ばせたい理由があるとかで説得した方が、まだ納得してもらえそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す