最終更新:

39
Comment

【4101415】オムツと学力

投稿者: ひよこ先生   (ID:CQgwYR6z0Ro) 投稿日時:2016年 05月 08日 11:49

幼児教室の教師です。
最近のお子さんはオムツはずれが遅く、
年中でも夜中のオムツがはずれないと思っていたら、
今年はそのまま年長になり、何人ものお子さんが、
年長になってもまだ夜中オシッコをするので
オムツをしていると個人面談で聞きました。

皆さん勉強熱心で、かけ算九九ができるとか、
漢検を受けたとかはなしますが、
私からすると、オシッコをもらしながら勉強って、
それでも出来たことになるのかな?
と疑問です。

そこで、年長や小学生までオムツがはずれなかったけれど、
難関校に入った、エデュで話題になる大学や医学部に入った
ということはありますか。

幼児期のシモと学力は関係あるかないか
ちょっと皆さんに聞いてみたくなりました、


よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【4101761】 投稿者: あれ?  (ID:3el.i2VWgpM) 投稿日時:2016年 05月 08日 17:04

    >毎日オムツをして寝て、
    >毎日起きることなく、オムツにオシッコをしているということです。

    それを夜尿症、あるいはおねしょというのでは?
    おねしょと夜尿症の違いは
    頻度ではなく年齢みたいですよ。

    協和発酵キリン株式会社のサイトから引用
    →「おねしょ」と「夜尿症」は、夜寝ている間に無意識に排尿してしまうということでは同じですが、その違いのポイントは年齢です。つまり、幼児期の夜尿をおねしょといい、5~6歳(小学校入学前後)以後の夜尿を夜尿症といいます。

  2. 【4101776】 投稿者: 私の周囲は変わってないように感じます  (ID:vmFRsZTKAdI) 投稿日時:2016年 05月 08日 17:14

    2歳になったら、さっさとオムツを外してます。
    もし、もらしちゃっても、「あ~あしょうがないね。お家帰ろうか」で終わり。
    周囲も類友なので、「あらら~気持ち悪いね~。また明日遊ぼうね」と笑顔で終わり。
    子供は気持ち悪さと、遊ばない悔しさで、ぎゃん泣きです。
    親は有無をいわさず帰宅していきます。

    こういうタイプのお母様は、幼児から九九や漢検には興味ないですよ。
    私もやりませんでした。こういう親ですと、親も失敗させる余裕があります。
    少々のことがあっても、なんとでもなるさ~と思ってますし。

    スレ主さんの周囲にいるお母様達は、子育てに不安が強いのではと想像しました。

  3. 【4101791】 投稿者: 私も  (ID:igL0XpiyzwM) 投稿日時:2016年 05月 08日 17:28

    >夜尿症に高知能児が多いと医者に聞いたことがあります。

    話はそれますが、私も夜尿症の子は賢いと聞いたことがあります。
    私の周りに小学校高学年まで(中には中学生になっても)おねしょをする子を何人か知っていますが、皆さんとても優秀です。不思議です。

  4. 【4101820】 投稿者: そうねえ  (ID:oTyadbSZUFo) 投稿日時:2016年 05月 08日 17:50

    オムツをさせてる母親がとにかく気に入らないのですね。

    しかし。
    おねしょ、夜尿症の子どもに「就寝中数回起こしてトイレに誘導する」はタブーではないですか?
    一度寝付いたら朝まで尿をためておけることが自然の姿であり最終型なのですから、他人が起こして排尿させるのは全くの逆効果、睡眠リズムも崩れ良いことはありません。

    オムツをさせなければパジャマや布団は汚れます。
    それを黙々と始末するのが母親というものなのでしょうか。
    今は高層マンションも多く、庭に気軽に布団を干せる家ばかりではありません。
    おねしょ、夜尿症は子どもも親もコントロールは出来ないもの、便利なオムツがある世の中なのですから賢く使ってストレス無く過ごせるほうが良いかと。
    子育てには手抜きしてはいけないポイントは多々ありますが、おねしょ、夜尿症のオムツ利用は私は手抜きとは思いません。


    何となく若いお母さんへの視線が厳しいなあと感じました。

  5. 【4101894】 投稿者: 考え方次第  (ID:7cPNbLtmiRE) 投稿日時:2016年 05月 08日 18:52

    発達途中のこどものことですから個人差があって当然ではありませんか?
    大人だって歳を重ねれば衰え、頭はしっかりしていてもおむつをすることがあるのは想像できます。

    おむつがはずれないことを親は苦悩していると思いますよ。
    おむつがはずれないことをそっちのけにして教育を先行させているわけではないでしょう。

  6. 【4101905】 投稿者: 悩んでましたよ。むかしだけど。  (ID:wcvm.bsHdYY) 投稿日時:2016年 05月 08日 19:02

    上はなかなか取れずで、小4までおねしょしていました。中堅大学生。
    下は2才からおねしょも全くなし。最難関高校生。

    しかし。
    父が慶應医学部でしたが、小5までおねしょあり。

    あまり学力と関係ないかな~と思いますが。

  7. 【4101919】 投稿者: 緑茶  (ID:4jdMgM4aiw6) 投稿日時:2016年 05月 08日 19:13

    オネショは親がオムツ外ししないからいつまでも続くと、スレ主さんは言いたいし皆から賛同してもらいたいのですね?
    残念ながら、私はいつまでもオネショする子の大部分はとにかく何かしらに秀でている子が多いと捉えてます。それが学力だったり芸術だったりで、比較的運動面の優秀な子には少ないかなぁと。
    すみません、子どもの発達について研究しています。

    ただし、年長さんくらいで一度は受診して身体機能的な問題があるかどうか調べるのは大切だと思います。

    そして、昼間のお漏らしは確かに発達の遅れと比例するなというのも感じています。

  8. 【4101930】 投稿者: ひよこ先生  (ID:HzYZLLuN59o) 投稿日時:2016年 05月 08日 19:25

    すみません。
    説明がうまくなくて。

    オムツは、一度離れると小さな子どもでも抵抗感があるお子さんと、
    抵抗感がないお子さんがいるということから、
    オムツを恥ずかしいと感じたりすることが
    自立や自律に関係するか とか、
    その後、思春期までの学力に関係あるか
    などを知りたいと思いました。

    認知症などはオムツにすると、急激に進むと聞きますし、
    オムツにオシッコをする感覚は、何にもつながることなく、
    心配ないと考えて大丈夫ということでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す