最終更新:

786
Comment

【6588598】浦和明の星女子を受けるべきですか?

投稿者: Koko   (ID:rBIwe3T47NA) 投稿日時:2021年 12月 14日 15:16

小6女子、神奈川 日能研 年間偏差 59

洗足をチャレンジ校として2月2日に受けるつもりですが、過去問で算数はなんとか合格点取れたけど、国語は楽観的に思えないです。落ちでも気にしないと思いますが....塾の先生は、1月受験に浦和明星の女子を試し受験ではどうですか?と薦めてくれました。理由は、洗足と同じ偏差値です。

昨日、浦和明星の女子の国語過去問をやらせてみましたが、半分の点数も取れなかったです。私からみても国語は洗足より難しいでは?と思います。ほぼ合格は無理じゃないかと。逆にこれで洗足に自信がなくなるじゃないですか?

現時点 1月10日の大宮開成を受けるつもりで、頑張って貰って1校を合格させたいです。

浦和明け星は受けるべきですか?
ちなみに、娘には「ダメでも気にしなくていいよ。ただの模試です」言いましたが、本当にその時、どうなん気分になるか想像できません。

一月に自分の偏差値より高い学校を受けるのは、メンタルが強い方向けですかな?

経験ある方々、ご意見下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 17 / 99

  1. 【6594647】 投稿者: あはは  (ID:pzML1sPtixA) 投稿日時:2021年 12月 20日 11:30

    まぁ、あれだな。

    「横浜翠嵐高校?何それ知らない、読み方わかんなーいw」
    って埼玉とか千葉の人が何故か自慢気に語ってたらどう思うかを想像してみるといい。
    それくらい恥ずかしい行為をしてると自覚した方が良いよ。

  2. 【6594650】 投稿者: あらら  (ID:hw/Vio85x8k) 投稿日時:2021年 12月 20日 11:39

    まさにうちの夫の出身校だけど、いや〜読めないよね〜で終わるけどな。ここまで流せないと引っ張るほうにも闇をかんじますよ

  3. 【6594651】 投稿者: そうね  (ID:8CJT7vPM4WU) 投稿日時:2021年 12月 20日 11:39

    心の中で思っておくだけにすればいいのに、わざわざ書き込み必要はないね。

    ということで、横浜対埼玉の争いは終了しよう。

  4. 【6594652】 投稿者: そうね  (ID:8CJT7vPM4WU) 投稿日時:2021年 12月 20日 11:40

    あなたもそれくらいスルーしなよ

  5. 【6594713】 投稿者: へえ  (ID:sOBnBHlO0gM) 投稿日時:2021年 12月 20日 12:39

    興味があって見てみたら、去年のサピの浦明合格実績、
    宮前平 0人
    青葉台 1人
    横浜 7人
    だって。サピの場合は神奈川からの遠征は少数派なんだね。てっきりガツガツ受けるのかと思ってた。

  6. 【6594745】 投稿者: そうなのね  (ID:Vf6ewSdhdaU) 投稿日時:2021年 12月 20日 13:02

    神奈川の子は1月は受けないの?
    あくまで練習で地方の東京会場とかを受けるのかしら?

  7. 【6594787】 投稿者: そんなかんじ  (ID:fG7U4ZBkKFk) 投稿日時:2021年 12月 20日 13:41

    >あくまで練習で地方の東京会場とかを受けるのかしら?

    神奈川サピ親ですが、1月は合格確実な地方校を受けてる人ばかりでしたよ。
    御三家や準御三家受験の人たちも、わざわざ1月に浦明を受ける発想はなかったなぁ。

    塾によって方針は違うんだろうけど、スレ主さんは星取り要因と期待されたと気持ちよく受け取って、受験自体は回避で正解だと思います。

  8. 【6594801】 投稿者: ほぇー  (ID:89Lt1XZFSJI) 投稿日時:2021年 12月 20日 13:46

    去年というのは2020年入試?
    2021年入試ならコロナ回避で遠方入試を控えたというのはわかる。

    まぁでも、模試感覚で受けるなら栄東の方が成績も出るからそっち選ぶのかな。

    ちなみに、栄東の合格者数はわかりますか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す