最終更新:

9
Comment

【2276315】塾に通うお子さんの生活について教えてください。

投稿者: みかんママ   (ID:e5skhWTuBrg) 投稿日時:2011年 09月 26日 10:59

 現在三年生の息子がいます。四年生から、中学受験に備えて通塾を考えています。
ただ両親ともに中学受験の経験はなく、自分たちなりに情報収集したりしているのですが、なかなかイメージがつかないというか、わからないことも多くあります、
 たいていの塾は四年生ですと週二回の通塾が基本のようですが、終了時間は19時過ぎているところも多く、食事や就寝時間、学校の宿題などの時間のやりくりはどうされているのかなと気になります。
 もちろん、塾の宿題もたくさんあるでしょうし、他の習い事をされている方も多いと思います。
お友達と遊ぶ時間、勉強、学校・・・考えるだけで、果たして息子にこなしていけるか不安になります。
もともと勉強好きでもなく、やればできる方だと思うのですが、なかなか頑固でマイペースなタイプなのでやりにくい面もあります。ただ受験に関しては、学校にいるイジメっこグループの子たちと一緒の中学には行きたくないこと、自分が憧れている中学に行きたいことという単純な理由で自分から言い出しました。
 無知な質問でお恥ずかしいですが、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2276369】 投稿者: ゆず  (ID:dJyBveKb9Hs) 投稿日時:2011年 09月 26日 12:43

    お弁当もちの塾、そうでない塾があります
    お弁当持ちの塾でしたが
    四年の間はご飯とおかずのみのいわゆる弁当
    家に帰ってから味噌汁だけ食べていました
    五年からは帰宅が一時間以上遅くなり
    味噌汁も入れられる保温ジャーのお弁当箱にしましたが
    足りないのか十時頃に食べるようになり
    それからは塾に行く前に菓子パンやオニギリを食べさせていました

    塾のある日は
    四時に夕飯を作り終えなくては間に合わない生活でした

    家に帰ってお風呂に入るので
    寝る時間は四年で10時半
    五、六年で11時から11時半でした

    学校の宿題は少ないので塾に行く前に済ませることができました

    四年は時間があり習い事と両立できます
    我が家もそうでしたが四谷大塚は五年後半の内容がきつかったので
    五年夏以降に習い事を整理されている方が多かったです

  2. 【2276457】 投稿者: hero-gun  (ID:0oxqIVdvgxI) 投稿日時:2011年 09月 26日 14:14

    みかんママ 様

    現役学習塾講師です。
    また私自身、中学受験をしました。

    >自分が憧れている中学に行きたいこと
    (失礼ながら…)
    これは本当に生徒さんご本人の意思ですか?
    少なくとも小3・4のころ、私には憧れの中学はなかったです。
    これがあるなら、他の子よりは頑張れると思いますよ。
    (もともと勉強が好きな子なんていませんよ。。。)

    >学校にいるイジメっこグループの子たちと一緒の中学には行きたくないこと
    今の時代、これは立派な私立志望動機です。
    (これまた失礼ですが…)
    地域によるかもしれませんが、私立と言っても”ピンキリ”です。
    お金さえ出せば通える、「どこでも私立」なら、お近くにありませんか?
    (もちろん、ある程度指導が行き届いていて、大学実績などもそこそこのところ)
    そこならそんなに大変じゃないと思います。(小5からでも十分間に合うのでは?)

    ただ、みかんママ様のご子息は恐らく前者ですかね???
    であれば、ご本人さんも、保護者の方も覚悟したほうがいいです。
    小4だけでなく、小6まで見据えて。
    塾そのものは弁当持ちのほうが子供は楽しいですよ。”たのしい”ですよ!
    ところが、家での生活は… 学校の宿題が…とか、弁当が…のレベルではないです!!
    犠牲にするもの…いっぱいありました。。。
    また、塾のキッツい宿題で、親が夜中の2時、3時まで付き合っていた…ってな感じです。
    恐らくご想像以上だと思います…。

    周りの方や掲示板でいろんな方の経験を聞かれた上で判断なさるといいと思います。
    (ちなみに私はそこまでやって中受失敗 ただしその後に得た物は大きかったですよ。
    よって中受否定派でも肯定派でもありませんので)

    頑張ってください。

  3. 【2276502】 投稿者: 子供によって  (ID:1I6BogHums.) 投稿日時:2011年 09月 26日 15:06

    子供によって、ずいぶん違うと思います。
    ・自分から進んで宿題をやれる
    ・要領がよく宿題をさっとこなせる
    ・授業でやったことはその場でほとんど理解する
    そんなタイプの子供であれば、大手の進学塾であっても、それほど勉強漬けではない生活ができます。

    早熟タイプは・・・
    学校の宿題は学校の休み時間や帰宅後の15分程度でさっさと終わらせて、塾に行くまでの短い時間に遊んだり、習い事の練習をしたりします。
    夕飯はお弁当なので、9時半ごろに帰宅すると、お風呂に入って翌日の準備をして、ちょっとテレビをみたり、兄弟とあそんで、10時半には寝ます。
    塾の宿題は、当日にはやらずに翌日に30分くらいかけてやります。

    幼いタイプは・・・
    学校から帰ってきてすぐには学校の宿題をやらずに、そのまま塾に行き、帰宅後ダラダラしてから親にせかされて学校の宿題と準備に取り掛かります。眠いし疲れているので1時間くらいかかり寝るのは11時過ぎます。
    塾の宿題も翌日にはやらずに直前にやるので、いつも塾の宿題に追われる生活になります。
    親も常に宿題はやったの、早くやりなさい、と言い続けるので、親も疲れます。

    はじめの成績が同じくらいでも、どちらのタイプかによって、生活と成績の行方はずいぶんと違うと思います。

    はじめが肝心で、やることを先に終わらせておけばとても気楽だし、率先してやると時間も短くてすむこと、そういう体験をして、理解してから通塾を始めたほうがよいと思います。

    少なくとも、学校の宿題に苦労しているのであれば、通塾はものすごく大変で生活が一変すると思います。

  4. 【2276665】 投稿者: 10歳の壁  (ID:incPayJYl9U) 投稿日時:2011年 09月 26日 17:48

    はじめてのお子さんの通塾、心配ですよね。
    うちは、4年の秋から塾に行き出しましたが、
    ちゃんと通えるようになったのは、5年の夏ぐらいからです。
    10歳をすぎると、急に大人になります。

    10歳をすぎてから、塾を考えても受験は間に合いますよ。
    親が無理があると思えば、その直感ってあたってると思います。
    「いける」と思えば、大丈夫、そんなふうに思います

  5. 【2277772】 投稿者: いや~  (ID:utNmqslQECI) 投稿日時:2011年 09月 27日 17:38

    >10歳をすぎてから、塾を考えても受験は間に合いますよ。

    10歳すぎてからって5年生の途中からということですよね?
    (うちなんか早生まれだから6年直前になってしまう)
    家庭学習で受験用教材を一人でこなせるような優秀なお子さんならいざ知らず、
    ふつうのお子さんにとっては5年途中からの入塾は質・量ともにかなりキツイと思います。
    新4年入塾はまあ人それぞれとしても、せめて新5年で始めるほうが無難かと。

    さて、スレ主さん、4年の塾は助走期間です。5年以降とくらべるとかなり楽です。
    スイミングの選手コースで毎日ガンガン泳いでるとか、
    コンクール入賞をめざしてバイオリンの練習を毎日2時間以上やっているとかでなければ
    そんなに大変じゃないですよ。
    学校の宿題はたいした量がでないので塾の休み時間に片付け、
    食事は家に帰ってきてからふつうにゆっくり食べ、
    その後その日の塾の授業の復習をちょこっとやって10時には寝てました。
    塾の宿題は塾のない日に振り分けてだいたい1時間/日くらいでしてた。

    これで「耐えられない」ようなら、正直5年以降は厳しいと思います。
    一気に学習量が増えるので、毎日2~3時間は勉強です。
    うちの場合、小学生らしい生活を維持できる範囲内で・・と思っていたので
    hero-gunさんのように夜中の2時3時まで勉強することはなく、
    塾のない日は友達と放課後遊んでましたし
    6年の過去問で超大変な時期でも11時半には就寝でしたが、
    その分、のんびりテレビをみたり読書をしたりということは(平日は)難しかったです。


    習い事は週一回の習字だったのでたいして負担ではなく、6年の秋まで続けましたが、
    周囲をみていると5年の間にやめたり休止する方が多かったです。
    もちろん最後まで立派に両立されている方はいましたが、
    そういう方は本当に優秀で自立しているお子さんで、そうそうマネできるものではないと思います。

    正直、まったく何も犠牲にせず、楽々志望校合格できるということはありません。
    何をどこまでなら許容できるのかはご家庭によって違うと思います。
    まだ時間はありますから、お子さんの性格を考慮しつつ、ご主人とよく話し合って、
    スレ主さんのご家庭にとって有意義な受験をしてくださいね。

  6. 【2278211】 投稿者: 世間的には成功組なんだろうけど…  (ID:D4wT3WbAAw6) 投稿日時:2011年 09月 28日 05:50

    受験塾は一度通い始めてしまうと、なかなか親子共に撤退できないものです。
    それに最初は、金額も拘束時間もゆる~く始まります。
    大手塾のパンフレットをご覧になってください。四年から六年までのトータルの費用がきっちり出ていませんよね。
    それに六年後半の尋常じゃない時間割だって紹介されていません。

    徐々にそんなものだと感覚が慣れるのか麻痺するのか分かりませんが、入塾時にこれを知っていたらスタートしなかったかもと思うようなことは多々ありました。

    わが子は四年の塾生活が順調かつ楽しかったので、「朝から夕方まで塾で勉強できる六年生に早くならないかなぁ」などと言っていたのですが、何も分かっていなかったんですよね。

    もちろん三年間で体力もつき、内面的にも成長します。自分で答案に丸付けをしたり、勉強スケジュールを組んだりもするし、目標を立てて弱点も克服しようと頑張ったりもします。
    最高学年ともなれば学校行事も忙しいのに、その合間を縫って懸命に勉強する姿に驚かされもしました。
    でも、この小学生の後半にもっと素晴らしい時間が過ごせたのではないかと悩む毎日でした。
    子どもがいくら楽しそうでも、やりたいと言っても、それに待ったをかけられるのは親だけなんです。

    この習い事は本当に辞めてしまっていいの?
    もっと友達と楽しい時間が過ごしたいでしょ?
    こんな時間に追われる生活が小学生のものでいいの?
    絵を描いたり、好きな本を読んだり、ボーっとする時間だって子どもの特権じゃないの?

    こんなジレンマを抱えながら、子どもには「宿題やらなきゃね」とか「過去問全然進んでないじゃない!」とか怒っていたりするんです。この辺りの覚悟を持ってスタートされてくださいね。

  7. 【2278382】 投稿者: TC  (ID:9lJDiXsRFk.) 投稿日時:2011年 09月 28日 10:53

    みかんママ様

    なんとなく..周囲に流されて..受験するなら4年生から塾通
    そんな土地柄、趨勢なのでしょうか?

    公立でなければどこでも派!なら問題はありません もちろん5年生からで十分間に合います。


    しかし、大手進学塾へ入塾をお考えなら、現実は過酷です。
    4年生は学習の習慣と、塾への慣らし期間ですので、習い事もできますし、遊ぶ時間も、睡眠も十分とれます。

    勉強が本格化する4年生2月(新5年)からは、ほぼ勉強一色だと思って下さい。

    息子5年生の日常は
    平日週3日塾通い (授業前テスト、質問教室を含め約4時間) 週1日は習い事
    学校から帰宅後 5分~10分の余裕があれば学校の宿題を済ませて塾へ
    帰宅後夕食 (お弁当なし)
    その日の復習を簡単に済ませ、入浴、就寝は11時前後
    朝は塾の課題(1日1ページ演習問題や漢字等)30分程度
    部活の朝連があるので、睡眠時間は7時間

    残り1日と週末を使って塾の宿題や復習

    友達と遊べるのは、学校が早く終わった日に30分程度
    テレビは歯磨きしながらニュース
    ゲームは途中で終われない事があるので、勉強の合間の休憩はマンガかトランプ(!)
    祭日、春夏冬の休みも塾はあるので、旅行は無理 祖父母にも不義理ばかり


    こんな具合ですが、いかがでしょう?

    正直、小学生に相応しい生活だとは思えないですし、失うものは少なくないと思います。

    しかし、受験を希望したのは息子自身(小学校2年生から受験宣言)
    親自身が中学受験のメリットを享受したクチなので、なんら異存はなく。


    とは言え、入塾の時期は考え抜いた結果5年生からとし、4年生の秋から塾の模擬試験を受けてみたり、冬期講習に通ってみたり。息子に合いそうな塾を探すのに、1年近くかかりました。

    その間、幼稚園からやっているサッカーは4年生の間は好きなだけ(週6とかもありました)
    恒例の祖父母と一緒の旅行や、スキーは当分行けなくなるので、なるべく多く
    サッカー観戦、コンサート 

    某大手塾の4年生用テキストを求め、家で少々。(これをやっていたお陰で、本人も戸惑いはなかったようです)


    結果、本人も納得の上、上記のようなスケジュールをこなせている訳です。


    保護者の方も、相当な覚悟を強いられることになりますね。


    まずは、みかんママさん 情報収集を頑張って下さい。
    お子さんの希望する学校、興味を持った学校。
    その学校へ進学するのに適した塾選び。塾は入ってみないと判らない事もあるので、転塾も考慮して。

    そしてお子さんとご家族皆さんで、良く話し合いをして下さい。
    中学受験のメリット、デメリット、この先のいろいろな可能性。
    志望校へ入学した自分を思い描き、受験勉強を乗り切れるか。




    余談ですが、お友達と一緒に通う塾も善し悪しです。
    成績が保護者の目にも明らかな塾では、子供より親の方がストレスになりますから。
    気になる場合は、一駅隣に通うのも良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す