最終更新:

20
Comment

【2544309】短時間で効率良く受験勉強

投稿者: 甘い親   (ID:HIaxr8nfufA) 投稿日時:2012年 05月 16日 23:56

塾では、教材や追加の授業などあれもこれも勧められるし、夏期講習は一日中授業や合宿なども多くの塾で行われています。
自宅学習についても、夜遅くまで頑張っているお子様のお話を聞くにつれ、どこまでやったら良いか、がわからなくなりほとほと疲れてきました(特に親)。
「やった方が良い」のは当然わかります。でも全部はやらなくても、、、とも思う甘い気持ちもあります。
他のみんながやっていると、やらないと不安になる、いわゆる集団心理にハマってるんでしょうか。
やらせるだけやらせるのが、今の中学受験のスタンダードなんですかね?
志望校や受験の目的によって、考え方は人それぞれだとは思いますが、
例えば、「塾+自宅学習2時間」とか「自宅学習だけ」とかで乗り切った方とかのお話を伺いたいと思い、スレをたてさせて頂きました。
皆様のご意見や考え方など、是非参考にさせてください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2544340】 投稿者: しました  (ID:W1Ov/jY1fiA) 投稿日時:2012年 05月 17日 00:21

    うちは5年生から公開テスト→書店で購入できる問題集と父親の指導、大手塾の6年夏期講習受講のみで受験させました。
    夕飯は家で摂るなど小学生の子どもにふさわしい生活を送ることができたし、始めたころと比較して入試直前では偏差値も15上がりましたが、志望校合格はなりませんでした。第二志望などは受験せず公立に進学し、高校からいわゆる最難関高校に通学しています。

    結論。
    御三家クラスにはこの方法は通用しません。やはり2年ほどは塾に通い、もしくは信頼できる指導者について、しっかりした対策が必要だと思います。わが子は実際受験しなかったのでエラそうなことを言ってはいけませんが、わが子の偏差値に照らして、Y偏差値60以下の学校なら、塾なしでも合格できる子はいると思います。

    結果残念だったわが子ですが、やっただけの効果はありました。高校受験も考えたうえでの中受なら、中学に入ってからの勉強は苦も無くこなせ、努力次第で志望校の選択枝は増えると思います。わが子は高校受験時は
    メンタル面でのサポートという意味で、親はとてもしんどいですけれどね。

  2. 【2544394】 投稿者: 目的  (ID:pKudKUKUDMI) 投稿日時:2012年 05月 17日 01:36

    受かることだけが目的なら、ピンポイントで志望校の研究だけで良いと思います。

    一方で同じ合格者の中には、時間をかけて満遍なく知識を詰めてきた子もいます。

    さて入学後に少しでも楽なのはどちらか?です。

    通塾期間は入学後の学習習慣の確立期でもあると思いますので、楽をした子には、私立の早い進度、難度のある内容深い考察などに対応するのは難しく思います。

    ご自分の大学受験はどうだったんですか?

    楽して結果を出したいなど(笑)

    きちんと学んでこなかった方なのでしょう。

  3. 【2544415】 投稿者: 単純な話  (ID:TFvv/3Cfitw) 投稿日時:2012年 05月 17日 02:36

    非常に賢い子→(   ①   )→筑駒灘御三家クラス
    普通に賢い子→(   ②   )→筑駒灘御三家クラス
    やや賢い子→(   ③   )→筑駒灘御三家クラス
    普通の子→(   ④   )→筑駒灘御三家クラス

    ①は「短時間で効率よく勉強しても」
    ②は「長時間勉強すればなんとか」
    ③は「長時間勉強して運が良ければ」
    ④は「どんなに勉強しても届かない」

    でしょう。
    右側のターゲットが下がれば、その分条件も下がります。

    普通の子→(短時間で効率よく勉強しても)→⑤

    ⑤は偏差値40台の学校

    です。

  4. 【2544487】 投稿者: スレ主です  (ID:bXI4LXyMRe6) 投稿日時:2012年 05月 17日 07:00

    運動系のクラブ活動や学校行事、家族行事など、小学生最後の年を充実させたい、ということが根底にあって、塾の気迫に押され気味です。

    志望校はY50〜52程度ですが、塾ではY60狙いの授業なので無駄も多いかな、と。確かに大学受験を考えれば、先行した知識は多いにこしたことはないと思いますが、今という時間も大事にしたい甘い気持ちです。

    勉強ばかりの生活にしない代わりに、難関校は狙わない、というか狙えないのは充分承知。
    私立で6年間の中高校生活を充実させて、勉強や部活を頑張ってもらいたいです。

    自分自身は、難関大学と言われる私立大学に滑り込みましたが、死ぬほど勉強しても受からない人も居ましたし、大学卒業後を見ても人それぞれだし、社会人になっても難関大学卒だから仕事が出来るわけじゃないし。。

    塾から言われたからやる、周りの子がやってるからやる、のでは無く、自分の子を「子育て」という視点で見ながら、受験勉強に取り組みたいと思っています。

    ゴールは中学入学ではないし、子育てはまだまだ続く、という考えの中で、
    やたらめったら詰め込む、のではなく、目標達成のために何をすべきか、どうすれば良いか、を一緒に考えながら教えていきたいと考えています。

  5. 【2544590】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2012年 05月 17日 08:48

    甘い親様

     6年生ですね。まだまだスパートかける
     時期ではないので、普通は長時間学習は無駄だと
     思います。
     
     子供一人ひとり、集中力の持続できる時間が違いますし
     まだこの時期ならなおさらです。
     
     授業がはじまって、15分持つ子、5分でキレル子
     はじめからぼーっとしてる子もいます。
     そのあたり、先生方もうまく、休憩なり雑談なり
     子供の興味ひく話したり、工夫しているとは思いますが。

     一番効率よい自宅での学習方法は、無理ない科目ごとの
     計画を具体的に立てて、できる範囲プラスほんのちょっと 
     くらいにしておいて、子供の集中力持続時間に合わせて
     休みなどいれながら、大雑把でいいので その日ごとの
     計画立てて、コツコツ実行していくことでしょう。
     
     今日は、図形2題、長文1題、漢字50、計算50題
     天体のしくみ -まで 以上休みいれて2時間とか。

     ふしぎなもので、だんだん慣れて、少しずつ問題が
     速く解けるようになってくるにつれて、集中力の継続
     ができるように、秋ごろは集中したまま3-4時間
     過去問こなせたりなってくると思います。
     
     それまで、じっとためておいて、イザという時スパート
     かけられるよう、極力無駄な学習時間をなくすというのも
     一つの手ではと思います。  

  6. 【2544649】 投稿者: しました  (ID:TF8VhJ.G6L6) 投稿日時:2012年 05月 17日 09:23

    スレ主さま
    志望校が52くらいの学校ですと、無理に塾に行かなくても大丈夫だとは思います。
    ただし、親が計画的にフォロー、進度の確認などの管理はしてやる方がいいでしょう。
    また、経験から、志望校プラス5の偏差値を持っておかないと安心とは言えないと思います。
    52の学校だからと行って52の実力で良しとしてしまうと、幸いにして受かっても入学後きついでしょうし、そのラインの学校ですと、もっと上の子たちが併願で受けている可能性が大きい。合格は案外大変かもしれません。
    我が家のように、親子共にだめだったら高校受験すればいいさ、と思っておくと気持ちは楽です。

  7. 【2544683】 投稿者: 少し上を  (ID:QXV5NouwfWg) 投稿日時:2012年 05月 17日 09:44

    甘い親様の志望校だと、そこまで難問は解かなくても良いのでは?とお考えのようですが
    今のクラスに付いていけているのなら、そこで頑張った方が良いかと思います。
    目標偏差値は多少高く設定しておいたほうが良いですし、後半もあせらず勉強できますよ。
    知識に無駄なんてことはありませんしね。

    ただ、塾の講習や試験を全て受ける必要は当然ありません。
    日々、講習と試験に追われ復習が全くできなくなっては、成果は思うように上がりません。
    (今回のケースはちょっと別のようでもありますが)
    宿題に関しても、各科目の講師がそれぞれ担当科目のことしか考えずに宿題を出してくる例は
    実際にありますし、無理に全てやらないでいい時もありますよ。
    夜更かしは良くないですし、そこはお母様方が判断していいと思います。

    ある塾では夏期合宿もありますが、合宿による勉強面の効果が高いとは思いません。
    各講習にも言えることですが、長時間授業では、眠気等で集中力を欠くこともあり
    能率は良くないですからね。
    ただし、これは特に難関校で言えることですが、同じ学校を目指すライバルと一緒に学ぶことで
    刺激を受けたり、長時間の勉強をやり通した達成感など、精神面の効果が高いものと考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す