最終更新:

30
Comment

【4023792】最難関志望者の勉強時間

投稿者: もみじマーク   (ID:ONuoaRVX4i.) 投稿日時:2016年 03月 04日 12:21

首都圏、新6年男子の親です。
家庭での勉強時間について皆さんのご意見を伺いたいと思います。

5年秋から通塾をはじめましたが、塾がない日は1時間〜1時間程の勉強のみ。
土日も運動系の習い事をしていて同じぐらいの勉強時間でした。

成績はそれでもS60後半、Y70辺りだったので、まだ5年という事もあり黙認していたのですが、さすがに6年になったのでそろそろ真剣に勉強すべきなのではないかと親は心配をしています。

というのもまだ国語などは志望校レベルの記述力が全く足りていないと思いますし、理社も忘れていて穴だらけだと思います。

これまでは算数ができるので塾のテストでは上位の成績を取れていましたが、ここからはその算数のアドバンテージは徐々に無くなっていくと思っています。

他3教科も努力をしなければならないという自覚がないことが問題なのだと思います。


先生に相談すると、最難関に行く子は意外とそんなものですよ、処理能力が違うので勉強時間は短く質の高い勉強をしているので時間は気にしなくて良いです、と言われました。
しかし、その高い処理能力でテスト前にささっと表面的な理解をしているだけの気がしてなりません。

息子がその気にならなければただ時間をやれば良いということではないのですが。
最難関志望の皆様のお子様は勉強時間や様子はどのような感じなのか是非教えて頂きたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4023815】 投稿者: 時間より…  (ID:0hCEiW3VUdk) 投稿日時:2016年 03月 04日 12:42

    少なくともうちでは、

    >理社も忘れていて穴だらけだと思います。

    こんな心配は、全くしなかったですね。
    知識欲旺盛で興味があるので詳しいという印象です。受験のために覚えている訳ではなく、普段から歴史や地理や天体や生物や科学系のテレビ番組や本を見たり読んだりしていましたので…。
    塾で習う前から知っているような感じでしたし、忘れていそうなどという心配はしたことがありません。

    >テスト前にささっと表面的な理解をしているだけ

    これも感じたことがないです。

    勉強時間を気にするよりも勉強の仕方に問題があるように思うのですが…。記憶力などは優れたお子さんのようですが、高学年となる前に、興味・関心を育むような教育は意識されなかったのですか?

  2. 【4023821】 投稿者: おそらく  (ID:n6EFbhPmQBI) 投稿日時:2016年 03月 04日 12:47

    塾の先生がそのようにおっしゃったのであれば、かなり出来るお子さんで、長い時間の勉強が必要ないと見ているのでしょう。

    そういう子供も結構います。
    特に、優秀な学校になればなるほど、短い時間で効率よく勉強すればいいタイプの比率は高くなると思います。

    すでに、上位の成績が取れなくなっているのであれば、今対応する必要があるでしょうけれど、まだ上位にいるのでしたら、心配せずに見守った方が。
    勉強にムチを入れるのは、本人も「このままじゃマズい」と思ったぐらいからでないと効き目がありませんし。

    出来る子は、表面的にやっているようでも、深く理解していしまっていることも多いものです。
    とにかく頭脳の回転速度が半端ではありませんから。

    うちの場合、そのままの調子で大学受験も終わってしまいました。
    大学でトップレベルの方々と一緒になって、やっと本気を出すようになりましたが。
    そんなパターンもありますから、あわてないことです。

  3. 【4023854】 投稿者: 今年終了  (ID:Fb2xoox.9P2) 投稿日時:2016年 03月 04日 13:15

    Y70以上に合格しました。
    ウチの子は今の時期、Y偏差値60位でスポ少8割。
    塾勉以外はノー勉に近かったです。
    6年から少しづつ成績を上げ学校別に滑り込み、やはり積み上げて来た組とのギャップを心配された塾での面談で勉強時間を聞かれ10分と答えて先生が机から落ちそうになってました。
    ただ、8月からはスポ少も辞め、学校別クラスのレベルに驚き8月以降は塾時間も入れて平日で6時間、土日で10時間以上、全く休まず勉強したでしょうか?
    11月の模試でY偏差値67、12月に70を越え全国20位以内に入りました。
    そこから停滞し心配しましたが、ギリギリで合格。
    まぁ、終わってから本人も5年からやっときゃ良かった〜と言ってますが、そんな例もあります。
    ちなみに、理科社会は塾でもう何巡かしますし8月以降は演出に次ぐ演出なので地頭でいけますよ。
    国語は読書好きなりセンスで解けます。
    意外と難関を3年かけて目指して来た子との差が埋まらないのは算数のスピードと正確さですよ。
    勉強時間を掛けるならこの部分の基礎固めをお勧めします。難問を1問だけどちらが解けるかでは勝負になっても入試問題全体を捉えるとこのスピードと正確さのアドバンテージは大きいと思いました。
    頑張って下さい。

  4. 【4024071】 投稿者: 省エネ  (ID:fL9NsL4Lizw) 投稿日時:2016年 03月 04日 17:41

    家でやらないと言っても、塾の授業時間分はやってますからね。

    授業中に理解して、授業中に演習、
    テスト中:更に気づいて、応用力強化+集中した演習

    というところではないですか?

    うちはもっと下(算数は比較的凡人)で、算数国語で稼いでました。
    知識系は嫌いなので家ではノー勉。漢字は一回書くと入ります。
    知識スルーの代わりに、理科は物理化学の計算は絶対落とさない、社会は記述で必ずカバーと言ってました。
    記述のために、授業中の根本理解は外さないようにしていたらしいです。

    宿題は嫌いですが、テストは大好きでした。成績に興味はないけど難問を解く時の高揚感が好きだと。度胸づけに難問系の記念受験(通えない)を無対策でさせたら、何と合格を取って来ました。問題、とても面白かったそうです。

  5. 【4024084】 投稿者: すごい  (ID:is3Wd59q.uU) 投稿日時:2016年 03月 04日 17:56

    >ただ、8月からはスポ少も辞め、学校別クラスのレベルに驚き8月以降は塾時間も入れて平日で6時間、土日で10時間以上、全く休まず勉強したでしょうか?

    それだけやればね。。スポ少もやめちゃったんですね。でもやめないとそれだけの時間、捻出できない。
    普通は小学生がそれだけやろうと思っても集中できない人多いから、集中力も能力のうちなのでしょう。

  6. 【4024100】 投稿者: 確かに  (ID:b9D.Jcf30XY) 投稿日時:2016年 03月 04日 18:11

    平日6時間、休日10時間、小学生がこれだけできるのもすごいですね。

    スレ主さんのご子息はいわゆる天才くんなのでは?
    最難関にいる子って、要領が良いというか飲み込みが早い子が多いです。
    算数ができるのもそういう事では?
    算数ができる子は勉強時間が短くてすみますから、遊びの延長で難問にチャレンジする感じだと思います。

    時間をかけた勉強でなんとか合格できても、入学後にはかなり苦労すると思います。

    それでもそれ以上の努力でなんとか頑張る子もいますけれど、仲間と同じように過ごしていたら勉強時間が足りないので部活を辞めてしまう子もいます。

    スレ主さんのお子さんは、余裕を持って最難関で楽しめるタイプだと思います。
    頑張ってください。

  7. 【4024226】 投稿者: うさお  (ID:EDUwRvVRCVo) 投稿日時:2016年 03月 04日 20:25

    息子は「家は遊ぶ場所。学校で全部済ませてるから家ではやらない」と言って、6年の12月まで受験しない子達と一緒に遊んでいました。宿題も学校でやって、とにかく自宅では勉強することはなかったです。
    週一の個人塾に通ってましたが、そこの先生もスレ主さんが言われたような事を言ってくれました。
    先生の言うことを信じていいのか、あまりにも勉強しない息子を信じていいのか、先が見えない状態で心配もありましたが、私が言ってもやる性格ではなかったので見守っていました。
    息子は算数は抜群にできましたが、社会は全くできなかったのでそこも心配でした。

    12月から過去問をやりはじめてからは本気で勉強して、個人塾の先生にわからないことを聞きに行ったりして短期決戦でなんとかギリギリ行きたい学校に行きました。

    スレ主さんのお子さん、自分で何すべきかわかってるんじゃないかなと思います。
    いまのバランスで良い結果を出せているなら、結果を出すためには何をどれくらいやればいいかわかってるんだと思います。
    そこに親が介入してもたぶんコントロールできないんじゃないかなと。
    息子はリラックスタイムが8、集中するのが2くらいが自分が一番実力出せるとわかってる感じでした。

    ちなみに、中学でもぜんぜん勉強してません…。
    でも成績は結構いいです。
    授業がとても楽しくて、そこできっちり学んでるのかなと。
    同級生は息子みたいなタイプとガリ勉タイプ両方いるようです。ガリ勉タイプの子はそういうスタイルが自分に合っているんでしょうね。
    ガリ勉くんのキッチリ書いてるノートのコピーをテスト前にちゃっかりもらい、そのかわりに面白いゲームや本を教えてあげたりしてます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す