最終更新:

30
Comment

【4276232】過去問って塾の合間のいつ、どのようにされてますか?

投稿者: ラテ   (ID:Fuck6nB6CjU) 投稿日時:2016年 10月 07日 11:17

こちらは東京神奈川です。大手とは言えない程度の集団塾と、別の塾の個別併用です。

集団塾の方針は、過去問を古い順に四科目、一週間に一セット解いて自宅採点、自宅で直し(直しノートというものもあるが使い方は自由)、点数記録表に書き込み、問題、答案、点数記録を週一回決まった曜日に提出し、その日かその次の塾の日に、あまり理解できない走り書きのようなコメントと、「XXの●●(類題)をやり直すように」と指示が出たり、類題プリント(解答付)を渡され、それも提出して一セット終了という様子です。
もちろん普通に授業もあり宿題もあり、模試もあります。

質問があっても、いつも列が出来ているか指名された子しか質問の機会を与えられず、ピンポイントで質問を持たせても先生に答えてもらえるかどうか、という困難さ。

なので、過去問の質問や出来ない部分を教わりたいために、他塾の個別をつけました。

関西の友人に聞いた話では、過去問は日曜日に塾で全て完結してくるから親はノータッチと言っていました。

わが子の集団塾では過去問5年分用意して下さいと言われましたが、一校は4年分、もう一校は二年分+三年前のを一回分だけしか用意できませんでした。

とはいえ、4年分X四次までと二年分X3次まで+1回分で、合計23セット分あります。

実際のテストと同じ時間、出来れば同じ時刻で取り組むよう言われ、夏のうちにスケジュールをシュミレーションし、個別をつけておくなど調整しましたが、実際に秋になり過去問を始めてみると、本当にこれでいいのかと不安になってきました。

(というのも秋から初めて二回目ですでに、指定されていた点数取れているのに、四教科が全て合格点に達するまで四年分16セットしなければ、次のレベルに進めないのかいなど疑問なのですが、集団塾の先生が忙しすぎてあまりとりあってくれない)

塾によってやり方も違うと思いますが、皆様が秋頃からなさる「過去問」と一言におっしゃってるその「過去問」1セットになさることの内容を教えていただけませんでしょうか?また、塾からどれくらいのご対応をいただけるのか、教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【4276947】 投稿者: ラテ  (ID:5SB/IG5E6lo) 投稿日時:2016年 10月 07日 22:24

    参考様、そうですよね、それが貴方の仕事でしょ!って私も言いたくなります。

    逆算様、早速状況把握してくださりありがとうございます。その通りだと私も思うので、今日の午後、個別を受けている方の塾にまさにそのお話をさせていただき、面談の予約をさせていただきました。個別を受けている方の塾は、すんなり話が通じます。

    うちもさま、大正解です。
    でも、安くないと思います。あの手この手で明細がかさ増しされている気がして結局高いです。季節講習は四谷大塚よりは安いかもしれません。。。あれはやっぱりあの塾の集客目的の常套句なのでしょうか。「質問にどんどんきてください。塾のない日でも来てください。」

    ええ、やっと解りました。
    来てください=物理的に塾に現れてください、でも質問を受けれるかどうかは保証ありません、という意味。

    そして一問でも見れば、「見た」ことになります。プロ意識と質の問題ですね。

    特に土日の対策講座は高すぎです。全部お断りして、私に時間をもらい、色々な角度からベストと思えることをしているつもりですが、その集団塾としてはいやな客だと思います。モンペ認定されてると思います(笑)

  2. 【4277251】 投稿者: 少人数塾で終了組  (ID:mvNThaycWA.) 投稿日時:2016年 10月 08日 07:51

    恐らくうちの近くのエリアだと思います。
    こどもの行った塾(拠点は複数有り先生はベテラン)は、高校受験生の方が多くて、中学受験は各拠点少人数で、通常授業時も個別ほどではないにしても、目がばっちり行き届いていました。先生の空いた時間に個別を入れるお子さんも結構います。
    過去問演習でわからなかった箇所は、当日か担当教科の先生の次の授業日のうちには質問して消化していたと思います。

    学校別講座が大手塾で開かれる志望校のお子さんは殆どいないとは思いますが、上は統一合判で70付近から、ボリュームゾーンは60を超えたあたりから50前後(当初はもっと厳しかったお子さんでも頑張って合格した事例も含め)という感じなので、スレ主さんの志望校も偏差値的にはそのゾーンではと思われます。

    そういえば昨年度は終盤になって、他の拠点では、大手塾(Sではない)から移って、個別&全拠点のお子さんで集まるお正月や日曜日の講習に参加されたお子さんがいました。
    この時期になって新しい先生というのは冒険ですが、(学校別特訓対象校等でなければ)過去問演習も含めベテランの先生の目が届く環境を求める事例は有りとは思います。

    過去問演習を徹底させるために12月に集中的に家庭教師に依頼した知人もいますし、うちの場合は国語が特に苦手だったので、秋の模試シーズンは、平日の塾の他に、合不合と統一合判終了後、国語専門塾に立ち寄り即誤答の解き直しをしていました。
    国語は、進学先になった学校の問題は、まぐれだったのかもしれませんが、夏休み頃では考えられないほど書けました...書けた学校なので合格を頂けたともいえるのですが(笑)

    規模が小さい塾では、志望校(例:都心校等)によっては合格事例が少ない場合が有ったり、学力別のクラス編成にならずもどかしさを感じるお子さんも居るのかもしれませんが、それでも、このスレの様なお話を読むと、うちは良い環境だったのかもと感じます。

    志望校や苦手教科の有無や内容等も踏まえたうえで、あり得る選択肢をご検討されたら如何でしょうか?

  3. 【4277831】 投稿者: ラテ  (ID:QIUkYBlnM6U) 投稿日時:2016年 10月 08日 16:55

    少人数で終了組様、ありがとうございます

    通っておられた塾のお話は、我が子が個別指導をお願いしている塾に似ています

    良い環境で終了されて羨ましいです

  4. 【4278190】 投稿者: 少人数塾で終了組  (ID:mvNThaycWA.) 投稿日時:2016年 10月 08日 22:21

    スレ主さま

    志望校を伺った感じでは、他の拠点校で過去に少なくとも志望はされていた(受験や進学実績はないかもしれませんが)お子さんがいた様な気がします。もう1校も某私大関連校だったら少なくとも志望者はいたと思います。

    今後の展開として、直前から試験中のサポートをどこの塾の先生方に頼られるか?気になります...

    1月になってから、併願や押さえ、ダブル出願等の設定も含め、どこを受けに行くか?の相談相手や、
    2月になって、駅等で見送って頂いたり、1日目が残念だった場合の夜の戦略会議などといったサポートをどこにお願いするか?

    うちは、2月の本戦になってからも、途中の体勢建て直しなど、本当にお世話になりました。うちはそれなりにやらかしました (-_-;
    また、模試の国語を見て頂いた先生からも、後半戦で難易度がより高い学校を狙う等、4日頃までかけてじっくり戦う様にと励まされていました。
    家庭教師やいわゆる個別塾には行かなかったので、無茶苦茶な費用にまではならなかったです。

    一般に規模の大きな塾の場合は、そんなに濃厚?なサポート関係にはならないものでしょうか.....

  5. 【4279790】 投稿者: 4科まとめて  (ID:2J1VRFG6EBM) 投稿日時:2016年 10月 10日 09:16

    うちは過去問は、塾側はノータッチが基本でした。
    質問は受け付けてくれましたが、例えば個別にあなたはこの学校の過去問をいつやりましょう、みたいな指導はありませんでしたよ。自分でスケジュール立てました。

    4科まとめて通しでできるのは日数が限られますよね。
    日曜の空いている日をピックアップし、そこに第一志望校の過去問を通しでやる日を決めました。

    あとはバラバラにしてやりました。
    例えば塾から帰った日は疲れているので理社のどちらか
    塾がない日は、国・算(余裕があれば、理社のどちらかも)
    といった具合に分けてやりました。

    塾からの課題は、この先はもう後回しです。過去問重視でやりました。
    塾からの課題は、その子向けというより全体向けなので。

    何校も過去問抱えているわけですから、上手に隙間の時間を使ってやらないと終わりませんよね。
    理・社は時間配分30~40分くらいの学校が多いし、見直し、解き直し含めても、国・算よりは簡単に終わります。

    4科まとめると大変ですが、分配して飽きが来ないように合間合間に入れ込んであげてください。

  6. 【4279895】 投稿者: B校  (ID:7jUELXIL71U) 投稿日時:2016年 10月 10日 10:19

    志望校と塾は理解しました。

    塾の対応はうちは大手でしたが似たり寄ったりでしたよ。過去問添削は「なぜ?」「再提出」「見ました」「この調子!」のような一言だけなのに、生徒数が多いので(一学年200名)返却に1週間以上かかってました。質問はやはり長蛇の列になるので個別塾に通うご家庭が増えましたね。

    実はスレ主さんと同じ塾に通わせていたことがあります。その塾からマーチ附属に合格した友人もいます。塾との相性としか言えないです。あまり評判はよくないですが、友人は塾に感謝してましたから合う人には合うのでブラックとは言い切れないですよ。

    終了して思うことは、塾は利用するもの。塾に振り回されるようなら合わないのだと思います。うちはその塾のウリである面倒見が鬱陶しく大手に変えました。塾が予測不能で敬遠するのであれば利用価値はないと思いませんか?最終的に責任を負うのはどこの塾に通おうと塾ではなく保護者だということです。

  7. 【4280376】 投稿者: ラテ  (ID:17Mqck6N4q2) 投稿日時:2016年 10月 10日 15:39

    4科まとめて様
    ありがとうございます。おかげさまで優先順位に対する考えが変わりそうです。

    B校様
    校舎によって人使いの荒さがまちまちの塾だと感じます。

    色々と先生から家庭のサポートを避難されて凹みましたが、後悔の無いようにして行きたいと思います。

  8. 【4280966】 投稿者: 小規模塾で終了組  (ID:mvNThaycWA.) 投稿日時:2016年 10月 10日 22:56

    一般に集団塾からは、四年生或いは五年生頃から六年の夏休み頃までは、親は口を出すな的な事を言われ続ける場合が多いので、過去問は子供と親とで勝手に?進めてね...という感じで言われると戸惑いますよね (-_-"

    しかし、学校別講習が組まれる最難関等を除けば、誰かが志望校の出題傾向を考慮した学習内容を工夫することが考えられ、プロ家庭教師や(学生バイト等ではない)個別指導等での完璧な体制を組まない限りは、親が出題傾向把握や本命校以外の問題も含めて、関われるか?影響は出る様に思います。

    第一・第二志望校の出題傾向を見て特色が見つかれば、そこを押さえ校等で受験する人達と差が付く様にがんばろう...とか、第三志望等の過去問演習内容を取捨選択したり、もしもの時の後半受験校選択に参考に等もあり得るかと思います。
    例えば;
    ・理科:植物の名前を答えたりニュース関連の問題(文系っぽい)も混じるか? グラフ解析等如何にも理系の問題がメインか? 生物の出題が1回目の生物が人体なら2回目は昆虫等傾向が有るか?
    ・社会:道徳/国語の様な特殊題・地理+歴史の様な複合問題(出るなら他校過去問等も使い練習)、学校創始者に縁の有る地方・国など特色が有るか?

    これから各校の入試問題説明会等も始まり、その内容に沿った演習を依頼できるか?も出てきますね。
    うちの場合は特別な何かの好影響はなかったものの、進学先になった学校よりも、算数が難しい学校(残念...)と国語が若干難しい学校(出願したが受験せず)を一緒に準備したため、何となく免疫?が付いた様に思います。
    本番リハーサルとして全教科一気に通しでやったか?より、各教科の取捨選択の内容や手直しのレベル等の方が、うちは影響大だったと感じます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す