最終更新:

33
Comment

【4285335】偏差値35-45の中学校進学について

投稿者: マークイズ   (ID:5Hj1I.g40dg) 投稿日時:2016年 10月 14日 13:09

小学校3年の息子の進路について相談させてください

長文になります。

現在、学校の成績は中の下、通知票はオール3です。
はじめて受けた前回の全国統一テストは偏差値29と
いう低偏差値でした。

現在まで放置していたわけではなく、二年生より
公文の算数・国語を受講し、現在算数はE教材途中
(最小公倍数の分数処理)を学習中、他に家庭学習と
して漢字書き取り、文章問題を毎日30分程度、私がお
しえてやっています。

しかし、学校のテストはせっかちな性格と見直しをしな
いためケアレスミスが多く、文章問題は国語力がない為、
足し算・引き算・割り算・掛け算のどれを使うのか
式がだせず、ほぼ解けません。テストは簡単なテストは
90点くらいとれますが、少し複雑になると60点くらい
になります。

こういうレベルの子なので、偏差値35~できれば45の中
学校を受験させようか、後のびに期待して公立中にあがらせ
ようか、悩んでいます。

偏差値35~45の学校は、横浜在住なので横浜H、横浜S、
関東学院などがあり、高校募集では偏差値50~55くらいに
あがります。現状の息子の成績がこのまま移行すれば入学が
難しいと思われるので検討している次第です。

受験する場合、公文をF教材終了(小学校全課程終了)まで
続けたいと考えており、終わる予定が4年生秋頃になる予想
です。

学区の公立中は荒れておらず、茶髪の生徒等もいないのんびりと
した雰囲気です。

こちらの掲示板の皆さんはとても熱心な方々で情報などお持ちなので
お知恵を拝借させてほしいです。

最期まで拝読して下さりありがとうございました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【4285805】 投稿者: 子供好き!  (ID:OHSN9eV4Ajw) 投稿日時:2016年 10月 14日 21:46

    公文、2年生からはじめて3年生でEなら進みは早いです。
    優秀な息子さんだと思います。
    これからグングン伸びていくのでは?
    潰さないで!!

  2. 【4285835】 投稿者: お節介な家庭教師  (ID:Vp2dioAxvkY) 投稿日時:2016年 10月 14日 22:21

    勉強嫌いの雪だるまにならないように、注意してあげた方がいいでしょう。中学受験は、5年生からでも大丈夫。早めに始めても、嫌々やるなら、成績は伸びるどころか下がる一方になる恐れがあります。公文はとても良いものですが、少しでも楽しんでやることが大切です。
    勉強を嫌にさせなければ、5年生からでもYやNの55〜60前半に合格する可能性は十分あります。

  3. 【4285843】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:CGPRvj4qgWM) 投稿日時:2016年 10月 14日 22:25

    > 緩やかな受験をするならば、公文をつづけつつ、4年生は家庭教師をつけて、算国の二教科の基礎力を身につけさせ、五年生から中堅塾に通わせるといったことも考え中です。

     ゆったり受験なら、それで十分だと思う。某計算塾の不自然に量のある分数の単元も、適当に端折って、カテキョに連立方程式を教えてもらうべし。特殊算を回避できれば、先行&失速組に直ぐに追いつけたりする(^^)。塾投入前に暗記術も習えば、出遅れた理社もなんとかなる。


    > ただ、息子は勉強はあまり好きではなく(むしろ嫌い)、お恥ずかしい話ですが、ゲームやYOUチューブの動画をみたりするのが日課になっています。こんな子では受験はむずかしいでしょうか?

     6年のこの時期になってから、一言一句、同じことを聞いてくる人がいるくらいだから(涙)、スレ主は全然心配することはない。

  4. 【4285845】 投稿者: なに言ってるの  (ID:2zX1eQrCPPA) 投稿日時:2016年 10月 14日 22:28

    公文なんて、流れ作業の手順が早くなるだけで、考える力を奪う弊害があるだけ。
    高卒で工場のライン労働者になりたいなら、単純作業を早くするのに良いかもね。

    子供に思考力をつけて伸ばしたいと考える親は、お金をもらっても公文なんて行かせてないよ。

  5. 【4285937】 投稿者: まあね…  (ID:a7ZxIkEaseA) 投稿日時:2016年 10月 15日 00:08

    お母さんが公文指導者というSAPIXαの子。
    さすが!と思ってどの進度まで進んで終了したのか聞いてみたら、公文はやらずに、幼稚園からずっと学研教室で勉強していたんだってさ。
    公文やると算数が理解できなくなるからって。
    自分の子にはやらせないけど、他人の子には薦めるなんてひどいなあ。

  6. 【4285979】 投稿者: ロングライダー  (ID:wAQ4XoEABDk) 投稿日時:2016年 10月 15日 01:28

    俺は公文、悪くないと思うけどね。
    思考力思考力って言ったって、鉛筆の頭が始終動いているようなトレーニングやインプットがなかったら、単なるナマクラだよ。

  7. 【4286360】 投稿者: これはこれは  (ID:UypTVWKw7Cs) 投稿日時:2016年 10月 15日 11:37

    ロングさん、お久しぶりです

    実はうちの子も小2、小3の2年間公文に行っていました。先生とそりが合わず、苦悶の状態になったので、4年生になって受験塾に移りました。小学校の成績は大部分が○で、◎がパラパラって感じでしたかね。塾では3年間一番下のクラスにいて、N50の第一志望におちて45の学校に入学しました。学校には満足しています。
     で、算数も数学も、計算問題はできますが(程度の問題は置いといてください)文章問題は苦手です。それでも本人は計算ができるのは公文のおかげと今でも思っていますよ。となると、公文に行ったから計算ができるのか、それとも文章問題ができなくなったのか、おつむの問題で公文は関係ないのか、どうなんですかねえ~

  8. 【4286373】 投稿者: 多分  (ID:uFrXQ1XNLHA) 投稿日時:2016年 10月 15日 11:47

    数学は学年が上がるにつれて読解力が必要な「文章題」がなくなります。高校になると、読解力というより式の意味を理解できればあとは計算で答えを求めるような問題ばかりになります。この時、計算力が活きるんですよねー。

    うちの娘はとにかくケアレスミスが多く、解き方は間違ってないんだけど式の途中でミスをして、結果的にはバツ、というのが本当に多くて、公文かそろばんをやらせておけばよかった、と後悔しました。

    公文でも「公文の真価がわかるのは、高校に上がってから」と言われますよね。お子さん、これからではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す