最終更新:

15
Comment

【5064565】解き直しノートについて

投稿者: 小6母   (ID:ZLjoDOhk.62) 投稿日時:2018年 07月 23日 21:37

中堅校狙いで小5から塾に通わせていますが、忙しさにかまけて、本人と塾に任せていたら、解き直しの方法が全く分かっていないということが判明しました。

小6のこの時期に、こんな低レベルな話で恐縮ですが、アドバイスをいただけると助かります。

特に算理の解き直しについてです。

授業ノート(宿題を含む)とは別に解き直しノートを作らせていますが、現状、答えを書くのみ。調べたり、聞いたりして解答に至った経過が全く書かれておらず、せっかくの解き直しノートがただの解答ノートになっています。

解き直しノートとはどのようなものが今後にいかせるのでしょうか。
子供は問題を写すのは、面倒だといいます。
テキスト見れば問題分かるじゃない!と。
親が写してあげるべき?
それとも、解答だけノートでいい?

みなさんはどのように解き直しさせておられますが?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5064969】 投稿者: せみしぐれ  (ID:1R9iBo0DEi2) 投稿日時:2018年 07月 24日 10:06

    少々前の子ども達の受験の時のお話になります。
    まあ、こんなノートの作り方は、今も変わらないかなと思い、書いてみます。

    中学受験の小6のこの時期、猛烈に忙しく、うちの子には、時間が
    ありませんでした。なので、理数の解きなおしノートは、
    問題をコピーし、ノートの左側に貼り付け、右側に解答を書く。
    これだけでした。

    作ること自体に時間はかけず、その後ちょっとした空いた時間に、
    このノートをぱらぱらとめくり、何度か解いてみて、解答できるようになることが目標だったので。ノートも小さい物を使い見開き一問のみと決めていました。

    受験間近になる年末に、そのノートをざっと解いてみて、解けるようになっていれば良いと思っていましたので。

    うちは、理科のノートが直前にずいぶん役にたちました。

    ご参考まで。

  2. 【5064992】 投稿者: 現中1  (ID:kT.xCdm/ZJ2) 投稿日時:2018年 07月 24日 10:28

    自己レスすみません。
    よく読んでみたらスレ主さんがお尋ねになられているのは日々の演習での解き直しについて、でしたね。
    うちは日々の演習ではキリがないのでノート作っていません。ノートに直したのはテストと過去問だけです。

    日々の演習では、出来るようになりたい問題だけカードの表に問題を貼り裏にに解答解説を貼りました。

    解くのはどんな紙でもOK、解いた紙はどんどん捨てます。
    カードの表面上部に解いた日付と正誤を記入。
    気が向いた時にパラパラやり、3回連続○がついたらカードを捨てる。です。

    塾で日々解き直しノートの提出か何かあるのかな?ご苦労お察しします。
    我が家の方法が参考になれば〜

  3. 【5065178】 投稿者: ノート作りませんでした。  (ID:YqbwlaRBKZ2) 投稿日時:2018年 07月 24日 14:27

    今年N65以上の中学に合格した子供の保護者です。

    日々の塾の授業の解き直しは、塾でやったり宿題でやったりしていたようなので私はノータッチでした。

    ただ、模試だけは必ず一緒に解き直しさせていました。特にノートは作らず模試の問題と採点済みの解答用紙を用意して、間違えた問題を私が順番に伝え、子供は問題用紙の空いている余白を使って解き直ししていました。

    私はノートを作るように勧めましたが、一度解き直した問題は絶対忘れないから作る必要はないと子供が言いましたので、特に作りませんでした。実際、解き直した問題は間違っていなかったようです。

    今思えば、6年生に入ると日々の勉強量がどんどん増えたのでノートを作る時間もありませんでした。

  4. 【5065212】 投稿者: 忙しいですよね  (ID:EIC.yPxdGYs) 投稿日時:2018年 07月 24日 15:11

    うちも、小6の子供がいます。
    上の子は中学受験を終えて現在高校1年です。

    上の子もいま6年の子も解き直しノートは作っておりません。
    とにかく膨大な演習があり、間違った問題は解き直しはしますが、コピー用紙に解いて正しい解き方で正解すれば良しとしています。
    もう一度解く時間が無いので、ノートを作った事もありますが逆にノートを作る作業が勿体なくて。ノートを作った時は親が問題をコピーしてルーズリーフにはり、問題の上の部分だけのりを付けて、ぺらっとめくると解答、解法のコピーか見られるようにしました。
    しかし活用出来ず、、。五年までなら時間あったかも。

    今はテキストの類似問題をどんどん解く事で苦手を潰しています。

  5. 【5065524】 投稿者: 小6母  (ID:ZLjoDOhk.62) 投稿日時:2018年 07月 24日 21:56

    とても参考になります。
    ありがとうございます。
    塾で解き直しノートの提出を義務化されています。形式は問われません。
    夏期講習初日、それをちらっと見たところ、
    理科、2回目の解答にも関わらず、
    ①1)
    2)

    など、解答のみ、しかも、ある問題に関しては、真っ白だったのです!手抜きにもほどがあると怒り狂ってしまいました。
    調べもせず、空白で提出する気だったのか、と我が子ながら情けなく。

    確かに演習と解き直しの数は膨大なので、1問1ページのノートは作っていられません。
    普段はとにかく解くことに重きを置いて、間違えた理由をメモする程度にさせようと思います。

    過去問や模試は1問1ページでコピーをして助けて行こうかと思います。
    特に理科は後半活用できそうですね。
    小さめのノートやカードへの作成も使わせていただきます。

  6. 【5065646】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:L9ayskBCWzw) 投稿日時:2018年 07月 25日 00:57

    > 手抜きにもほどがあると怒り狂ってしまいました。

    女優道から外れている件

  7. 【5068462】 投稿者: 昨年卒生  (ID:VMWtWuVQI/.) 投稿日時:2018年 07月 28日 13:17

    ノートは見開き左側に最初の回答を。
    右側は解き直し&メモ用に空けておきました。
    余白多く勿体ないですが、右側のメモが宝物ですね。
    夏休みの共通問題演習など、試してみてください。

  8. 【5070591】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:L9ayskBCWzw) 投稿日時:2018年 07月 30日 22:03

    > 調べたり、聞いたりして解答に至った経過が全く書かれておらず、せっかくの解き直しノートがただの解答ノートになっています。


     スレ主がイメージする「考える解き直しノート」のほうが、たぶん学習効率はいいと思う。が、6年生は、今、いっぱいいっぱいの子供さんが多数だ。できる子供も、出来ない子供もだ。部分最適を求めて、全体を壊さないように気を付けたいところ。

     スレ主 jr. のノートに空欄がある、ってことは、「それ以外は自力で解いている」ということの立派な証だ。子供が解き直ししていることを誉め、どうやって解いたかを聞いてみられよ(親が理解できる/できないは関係ない)。その方が、ノート改造に力を入れるより、効果があるかもだ。

     空欄があることに激怒していると、子供は解答を写すようになる。そして、それを発見した時に、親が更に激怒すると、子供が壊れる。我が子相手なんで、感情のコントロールが難しいのは承知しているが、常に全体最適を睨んで、ゆったりと対応されよ。急がば回れだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す