最終更新:

22
Comment

【5301315】やる気がなくても伸びる子

投稿者: 教えてください   (ID:Cq3RTyVf1uM) 投稿日時:2019年 02月 07日 12:55

「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、そもそも勉強嫌い」というお子様が難関校に合格したという話を耳にします。

我が子は上記3つに該当し、Y50にさえ結局届きませんでした。
「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、勉強嫌い」に当てはまっても
難関校に合格できるということは素質があれば可能ということでしょうか。

先生からはやる気がなければ、塾にしっかり通って宿題をこなしても
頭に残りませんし、はっきり言って伸びませんと言われておりました。

素質がある子はやる気がなくても授業でなんとなく聞いているだけで
伸びるということでしょうか?

家ではほとんど勉強せずで、難関校に合格というような話も聞きますが、
そのような子は受験に対してのやる気はある、もしくはそもそも勉強がお好きなお子さんが該当するように思っておりました。

難関校ではなくてもY50台の辺りの層についてでも構いませんのでお願いします。

負け惜しみなのかもしれませんが、色々な角度からしっかり3年間を振り返りたいと思っております。
中学進学後の子供への関わり方も変わってきますので、ご教授いただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5301360】 投稿者: N45の中学  (ID:5hqN3FNJGlM) 投稿日時:2019年 02月 07日 13:13

    全員が東大という学校はないし、N45だって東大をを出す学校もあります。
    うちはあまりやる気のない子供でしたが、授業中だけは集中し(家では勉強せず)、上位を6年維持してました。高校3年になってやっと大学受験を意識し、京大に受かってます。もちろん塾には通ってません。
    難関校でなくてもチャンスはあるし、難関校でも深海魚では意味がありませんね。

  2. 【5301364】 投稿者: ちぐはぐ  (ID:Wa2.Na82MXE) 投稿日時:2019年 02月 07日 13:14

    「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、そもそも勉強嫌い」という子供が難関校に合格したとしたら、勉強しなくても出来る頭の良さを持っている天才と考えるしかないのではありませんか。
    お子さんがやる気のない勉強嫌いで50にも届かなかったのに、天才児が勉強せずに合格できた理由を知って、何になるのでしょう。
    今後の子供との関りのためにお考えになるなら、やる気の出し方を聞いたほうがまだ参考できるのではと思います。

  3. 【5301408】 投稿者: バラード  (ID:OHK1QD5mJcE) 投稿日時:2019年 02月 07日 13:31

    なかなか想定はつきませんが、思い当たるとすれば、頭のよい子。

    頭の良さとやる気のあるなしは、関係ないかもしれません。
    またスイッチが入るかどうかも、普通状態のままだったら関係なし。
    この普通状態というのは、その子によりますが。

    また、勉強嫌い(好き嫌い)でいうなら、難関校めざす人でも勉強嫌いだからサッサと済ます人も結構います。

    時々、天才でも何でもなくて、このようなタイプだったらわりといるかもしれません。ただ受験のための勉強は、その子なりにしていると思います。
    これは勉強嫌いでも、スイッチ入らなくても目標達成にはどのくらいの学力が必要か頭のよい子はだいたいわきまえています。

    御三家など難関校在学で 小学6年のころ、どうでしたか?
    と聞いてみたら、この3つくらい当てはまる子は結構いるのでは。

  4. 【5301444】 投稿者: どうかな  (ID:t5/xOpkb8jE) 投稿日時:2019年 02月 07日 13:45

    小さいときに頭が良くてスッゴク期待したけど、
    勉強せず、塾の宿題もサボり、もうダメだと思ってたのに
    最後ちょっとやったら難関校には受かりました。

    最初からちゃんとやったら最難関行けたんじゃないのー?って思いましたが、
    やらないんだから今さら言ってもですよね。

    小さいときから聞いたら覚えて、神経衰弱も強く、
    学校では勉強もスポーツもできる優等生でした。

  5. 【5301478】 投稿者: うちの子?  (ID:IPVv7Yb/t5c) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:03

    うちの子に少し当てはまるかもしれません。
    「やる気がない、結局スイッチが入らなかった、そもそも勉強嫌い」
    算数だけは大好きみたいですけど、そんな感じで最難関数校に合格し、入学してからもそんな感じで学年上位をキープしています。
    スイッチが入ったらどこまで伸びるんだろうと親はその時を心待ちにしていますが、中学生の今はまだその兆候はありません。

  6. 【5301499】 投稿者: イライザ  (ID:6E0Q0FR8tis) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:13

    あー、うちも学校の勉強はしませんでしたね。
    幼稚園の時に算数の勉強をしたいと言って、小学1年のドリルからトップクラス問題集まで、小4で中受塾に行くまではやっていました。
    そのあと中受塾の宿題はせず、家庭学習もなし。6年の後期、過去問は3年分はやりました。みんな5年から10年やっている子が多かったのに。過去問のこなした量もクラスの下から3番目くらいに少ないそうです。
    N68の学校に進学して、家庭学習は相変わらずなし。テスト前に勉強しません。ノー勉で学年の下位3分の一。テスト前に各教科20分くらい家庭学習すると、平均点を10~15点上回ります。だから勉強は毎日しなくていいんだと言ってます。
    こういう話を聞いて、何の参考になるのでしょうか?親としてはイライラしますよ?

  7. 【5301525】 投稿者: スイッチ入れるのは親の役目  (ID:ozNulArTOxE) 投稿日時:2019年 02月 07日 14:23

    中学受験では、少なくともスイッチを探していれるのは、親の役目だと考えています。

    まぁ、うちは関西ですから、首都圏とは比べものにならないですけども。
    やる気がなくても勉強が嫌いでも、勉強せざるを得ないように環境を整え
    スイッチを探しきれずともベルトコンベアに載せる
    ことをしたら、最難関の下位校に滑り込めました。
    ちなみに塾なしです。塾に行かせたところで座ってるだけになるのは目に見えてたので…。

    中学受験は「親子の受験」ですから、親の力をめいっぱい発動しました。
    小2までにくもんの中学範囲は終わっているくらいだったので、もともと頭が悪いわけじゃなかったってことなのかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す