最終更新:

29
Comment

【5651961】3年の入塾テストで偏差値70を超える方法

投稿者: 教えて下さい   (ID:hd0criLz82E) 投稿日時:2019年 11月 27日 06:07

現在上の子が日能研4年で偏差値63です。勉強としては公文しかやっておらず最初テストの問題や勉強の方法に苦労しました。読書と体験を重視していました。
今はペースが掴め徐々に成績が上がっている感じです。

今回は下の子についてご相談です。
下の子は今1年生 公文は国算5年生の教材を嫌々進めています。取り掛かると早く、暇そうにしていますが、毎日見ていてつまらなそうなのでZ会も始めたのですが数日で終了。
もっと面白いものはないかとパズル道場に行きましたがペーパーワークが公文と似ていて孤独でやりたいと言いませんでした。
パズル道場のアプリのが食いつきが良くてパズルはその程度でよいか、、と。
Risuのタブレットも取り寄せてみたところです。しかしお値段がとても高いようで。タブレットだし公文の代わりにはならないように思っていますがどうでしょう?
低学年の子が楽しんで取り組めて、ちょっと難易度の高いものはご存知ですか?
3年時に偏差値70くらいを目指すにはどのようにしたらよいかアドバイスください。
このままでは公文が嫌で勉強嫌いになりそうです 涙 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【5652588】 投稿者: 小学2年生保護者  (ID:MlUNs35P1Og) 投稿日時:2019年 11月 27日 18:49

    キッズBEEは、いろいろ問題を解いて訓練すれば慣れて3年生(最終学年)の方が有利ですが、だからこそ低学年のうちにやって楽しいのであればやった方がいいと思いますが。ちなみに1年生ですでに表彰されていらっしゃるお子さんもいます。

    うちは通塾するまで家庭学習です。
    思考力検定とか、きらめき算数脳とか、なぞぺーなどのテキストを購入してやっています。

  2. 【5652603】 投稿者: それよりも  (ID:Wk.QJ6MGdSU) 投稿日時:2019年 11月 27日 19:04

    基本的な計算力と漢字、音読、体験、博物館や資料館の見学などをさせたほうがいいと思いますけどね
    あとはスポーツ
    まだまだ外で体を動かし体力をつけることが必要ですよ
    スポーツやってる子供は集中力と負けん気、最後の追い上げが凄かったです
    個人的には低学年から外よりも机に向かう時間が長いのは嫌ですね

  3. 【5652618】 投稿者: S70  (ID:J26fiq9V0nA) 投稿日時:2019年 11月 27日 19:19

    S70で3年2月に入塾しました。
    知育のペーパーは年少から、既出のチャレペーなぞペー、トップクラス問題集、きらめき算数脳に加えて、スーパーエリート等の小4迄を入塾前には終わらせていました。

    しかし、他の方がおっしゃる様に、小6の最後迄には本人の実力に収まります。
    但し、本人の実力と、受験の合格は別物です。当日の運次第で10位はチャレンジ合格出来ますよ。

    でも、やっぱり、その後入学してからは、本人の実力に戻ります。
    先は本当に長いです。中学合格がゴールではないので、本人の実力以上に伸ばそうとすると、いつか苦しくなる時が来てしまうと思います。

  4. 【5652656】 投稿者: 悩んでいます  (ID:PvcpjZqpA22) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:01

    ありがとうございます。家でも対策ができるのですね 
    周りに低学年から参加している子がいなくて、
    問題も知らず申し訳ないです。本屋で過去問を探してみますね

  5. 【5652664】 投稿者: あたあた  (ID:CpkFOVQJeac) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:09

    「上の子の二の舞」
    ひどい言いぐさ。上の子をそう思っているのですね。

  6. 【5652666】 投稿者: どうせなら  (ID:svK6oXlqWWQ) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:11

    >知育のペーパーは年少から、既出のチャレペーなぞペー、トップクラス問題集、きらめき算数脳に加えて、スーパーエリート等の小4迄を入塾前には終わらせていました。

    上記のようなものがどのようなものかわかりませんが、理解力があるならどんどん先取りして連立方程式、可能なら三角関数あたりまで教える方が後々役に立ちそうです。算数特有の特殊算は深追いせずにさらっと。

  7. 【5652671】 投稿者: 悩んでいます  (ID:PvcpjZqpA22) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:15

    それよりもさん、お返事ありがとうございます。
    上の子は本当にそんな感じで育てて参りました。
    基礎と体験、ピアノと運動と遊びです

    下の子は上より要領が良くピアノも全国で1、2年生で10番以内です
    公園に行きまくった上に、上の時より更に時間も余っているので、
    ガリガリ机でお勉強ではなく、何か本人が楽しめるようなもので
    思考力をがあがるような機会があるといいのかなと思ったのですが
    バズル道場にいったのですが、ペーパーワークが孤独で面白くないと
    いまいちでした。わたしから見ると持て余しているように思います

  8. 【5652678】 投稿者: 悩んでいます  (ID:PvcpjZqpA22) 投稿日時:2019年 11月 27日 20:24

    s70さん、どうせならさん
    ありがとうございます。
    算数であれば先取り可能という事ですね。
    ご家庭で先取りしてしまうのでしょうか?
    夜は仕事の合間に上の子の勉強に付き合っており
    下の子までたっぷり時間をとってあげれていないのも現状です

    公文では概念を理解しないまま解法だけ
    覚えてしまう感じに私としても違和感を感じている
    部分があります。
    しかもパズル系が好きなので
    ひたすら同じような作業をさせられるのが嫌みたいで
    公文が合っていないように思います

    時間のある時に遊びながら問題集をやるくらい、ですかね、やはり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す