最終更新:

13
Comment

【5911968】国語の取り組みについて

投稿者: かっこう   (ID:jqw2kRd.e6U) 投稿日時:2020年 06月 15日 17:29

小6年、男子です。
5年夏に本人希望で退塾しています。
今年の2月から、本人希望で受験勉強を再開しました。
塾はどうしても嫌だと言うので塾なしです。
国語の今後の取り組みについて教えてください。

国語については、この4月から少しづつ、問題集「啓明舎が紡ぐ小学国語 読解の完成 5~3年向け 発展」をやり始めて、1冊終わらせたところです。
この後に取り組むものとして、続編である「啓明舎が紡ぐ小学国語 読解の完成 5年・6年向け 完成」を用意していましたが、ちょっと迷いが出てきました。

我が子は、問題を解くスピードが遅いことと記述形式に弱いことから、併願校(Y50後半~60前半)の過去問題を、演出問題として早めにやらせた方が良いのではないかと。
試しに先ほど、10年ほど前の国語過去問をやらせたところ、制限時間40分オーバーで5割程度の出来でした。

当初は、まずは上記問題集を終わらせて、8月後半から過去問演習と考えていましたが、時間配分や志望校の傾向に慣れるため、過去問演習を優先させた方が良いでしょうか。

塾をやめてしまい手探り状態での受験で、何が正解か分からず心配です。ご意見ありましたらお願いいたします。

現在、国語Y60前後、4教科でY60ちょっとくらいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5912031】 投稿者: エンジン  (ID:3Mb6npJQzRg) 投稿日時:2020年 06月 15日 18:23

    論理エンジンはもうされましたか。
    出口ひろし(サンズイに王???のような漢字の気がしました)
    記述力ゼロの愚息に、1学年下げたエンジンから始め、6年秋には課題作文や記述、心情変化まで国語力はまともになりました。
    でも、今6年生ですかー。今更、天声人語を纏めるとかできませんか?体験も含めた課題作文を毎日書かせること近道ですけど。見る先生が居ないと厳しいかもです。

  2. 【5912620】 投稿者: 過去問は  (ID:AmqQ4ploFs.) 投稿日時:2020年 06月 16日 10:02

    サピックスでも志望校は秋以降、有名中でも夏休みからなので焦らない方が良いと思います。  まずは不足点や未習熟点があるならそこを身につけてからが効果的です。
    但し、国語の記述の添削は素人には出来ないので何かしらの方法が必要かもしれません。

  3. 【5912632】 投稿者: 記述は  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 06月 16日 10:08

    通信添削にすれば?

  4. 【5912802】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:W8BQipqp67.) 投稿日時:2020年 06月 16日 12:21

    > 我が子は、問題を解くスピードが遅いことと記述形式に弱いことから、併願校(Y50後半~60前半)の過去問題を、演出問題として早めにやらせた方が良いのではないかと。

    同意。安全校も含めて、練習されたらどうか。本命校は、某塾某講座の過去問解説書を熟読。

  5. 【5912878】 投稿者: かっこう  (ID:jqw2kRd.e6U) 投稿日時:2020年 06月 16日 13:17

    アドバイスありがとうございます。

    論理エジソンは低学年の頃に少しやっていました。我が子は文字を書くことをとても面倒に思うらしく、過去に天声人語書き写しや要点まとめ、日記なども試して見ましたが、全く書く気にならず、残念ながら上手くいきませでした。

    SAPIXなど塾に通っていると過去問は秋からのようですね。うちは活字中毒な子で、必要以上に問題文章を読み込んでしまう癖があり、問題も飛ばさず考え込んでしまいます。時間配分練習の意味合いからも、少し早めに過去問題を始めた方が良いかと思った次第です。

    記述の採点は、確かに素人には難しいです。
    今は、私も子供と一緒に問題を解き、問題集の解説を読みながら必要な要素を拾いだし、なぜその要素になるのか根拠を見つけて子供に話しています。

    我が子の不足点といえば漢字です。
    模試でも過去問でも、いつも漢字は全滅です。
    漢字練習といった作業を嫌がるので今までは大目に見てきましたが(塾をやめた一因でもあります)、そろそろ漢字にも本腰入れてもらい、点数の上乗せを図っていかなければならないと考えています。

    通信添削とのアドバイスがあったのでちょっと調べまでみました。Z会などとても良い講座もあるので、もう少し調べてみて、ボリューム的にできそうであれば検討してみようと思います。

    やはり国語は学校により傾向が出そうなので、読解問題集に併せて希望校の過去問も、演習としてぼちぼち始めてみようと思います。

    「某塾某講座の過去問解説書」とは塾の講座を取らないと入手できないものでしょうか。どこかで入手できるものなのか、自分でもちょっと調べてみます。

    皆様、ありがとうございます。他にアドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。

  6. 【5913633】 投稿者: 再開組でした。  (ID:pocl.3kfeV2) 投稿日時:2020年 06月 17日 02:50

    同じ悩みを持つご家庭がある事に共感致しました。
    同じく6年4月に塾を本人の意思で辞め、紆余曲折しながら中学受験を無事終了いたしました。8月に再開しましたが、都立高校受検に向けの塾に入りまぁなんとなく勉強させておこうとした位の安易でやりたくなった時の保険で週1で通わせました。
    そこで使っていた教材が、国語の偏差値を相当押し上げて頂いたのでご紹介致します。
    好学出版の国語記述問題の解き方と言う教材です。
    決して中学受験用とは言えませんが、高校入試の記述問題集です。文章が短く構成されていて、書く方に専念出来るメリットがあり短期間で終わらす事が出来ます。都立高校入試も中学受験問題(偏差値60前後)
    も題材レベルは変わらない事を教えて頂きましました。やったかいあって国語はY67をとれました。それとNN模試の中で国語が記述問題に特化した雙○学園模試では、63取れました。
    やる前は国語が50前後取れなく塾辞めるきっかけの科目でしたので。
    やっぱしそこまでY偏差値取れていて中学受験を辞めさせたくなく、高校受験&中学受験を両方やっている学校に絞り文化祭行って相当楽しかったから、中学受験をする事に至りました。結果としてY60弱の大学附属中に収まりました。
    後、漢字は毎日のルーチンワークにすると多分嫌がっているならweb漢検で合格したら終わりにする約束で、やらせて見ては如何ですか?ウチの子は5年生の時に漢検3級取らせて、漢字練習を省略させました。
    書く必要性はありませんが、問題文章には載っていますので意味を知る上でアリと言う判断で取らしました。

    お子様が塾を辞める時、本当に辛かったと思いますが1度はリタイヤした身です。怖いものありませんので、是非とも志望校を掴み取って下さいませ。
    とても応援致します。

  7. 【5914006】 投稿者: かっこう  (ID:jqw2kRd.e6U) 投稿日時:2020年 06月 17日 12:25

    問題集のご紹介、ありがとうございます。
    教えていただいた記述問題の問題集、短期間でできるとのことでとても良さそうです。教育機関用テキストらしいので、もし一般でも手に入るところがあればやってみたいです。

    Web漢検というのは初めて聞きました。
    我が子は紙に何度も漢字を書くのが面倒で嫌がるので、本人にちょっと興味がありそうなら詳しく調べてみます。
    こちらもご紹介ありがとうございます。

    一度撤退しながらのY60付属校合格、素晴らしいです。
    我が家も塾をやめた時には辛かったです。とにかく半年間何もせず、気持ちが落ち着くのを待っていました。
    今は子供との距離感を間違えないよう、付かず離れず目標に向かってサポートしていけたらと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す