最終更新:

15
Comment

【6008792】過去問の傾向と対策

投稿者: 六年保護者   (ID:JSbPa4VUe82) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:18

希望校の2015~2017年まで理科過去問にトライしました。結果45~50点。希望校の日○研の公開や入試実践とは問題傾向が明らかに違います。どんな実験や観察を行い、どんなことが解るのか?自分で整理する必要があります。グラフ、表、反応式など。まるで国語の文章を読むかのような問題傾向です。これまで公開や入試実践などは偏差値は65をきったことはありません。ただし過去問と比べると問題条件は整理されているかと。最初からグラフ、表、式が与えられてます。残りの期間、どんな対策が出来るでしょうか? 今は暗記はほぼ出来ております。応用問題するよりは理科の教科書の読み込みを考えています。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6008811】 投稿者: 情報紙  (ID:yIxKG/gXXM.) 投稿日時:2020年 09月 07日 11:40

    具体的な校名を書けば具体的なレスがつくと思いますが、憚られるようならせめてその学校のR4、教科の配点配分、合格者平均点、実質倍率などの情報がないことにはアドバイスし難いです。

    息子はその傾向の一貫校に通っています
    暗記はからっきし苦手です
    条件読み取り、整理、立式は得意です

  2. 【6008843】 投稿者: プリン  (ID:c3LTrDqzHLg) 投稿日時:2020年 09月 07日 12:06

    上の方もおっしゃるように、もうちょっと情報があった方がレスがつくかもですが・・・
    うちの息子も理科がちょっと面白い問題の学校です。
    細かい暗記は重視していなくて、長々とした条件文や表、グラフ、図があり読み取りや考察が必要なタイプです。
    実際入学してみると、授業もそんな感じです。当然ですが。教科書を開くより実験や観察、レポートです。
    息子も暗記は大の苦手ですがもともと国語が得意で、塾の模試の理科はまったくふるいませんでしたが、合格した学校の過去問はとてもよく出来ました。

    結局のところ、よく言いますが、入試問題がその学校が求める生徒像を表しているということになるのかと思います。
    暗記力ではなく、志望校が必要としているのは読解力と考察力ですよね。
    文章で書かれたことを正しく理解し、表やグラフを正しく分析し、思ったことをきちんと言葉にして文章で書ける力も。
    理科というよりもどちらかというと国語をしっかりやって、その学校に絞った過去問対策を個別にやった方が良いかもしれません。

  3. 【6009071】 投稿者: 六年保護者  (ID:qLbIlUNQ7rs) 投稿日時:2020年 09月 07日 15:39

    お二方 ありがとうございます。R4 56 です。配点は100点。最低合格点は51~56%。しかしやはりお二方おっしゃる実験や観察から規則性や考察力がいります。全くこれまでのテスト対策では歯が立ちません。慣れるためのこのレベルの問題集はないでしょうか?

  4. 【6009082】 投稿者: 台風  (ID:yHnmXRS8Zeg) 投稿日時:2020年 09月 07日 15:53

    >希望校の日○研の公開や入試実践とは問題傾向が明らかに違います。

    学校別模試を受けているにも関わらず、模試の傾向が過去問とは違ったということですか?塾では志望校対策をしてくれないのでしょうか?

  5. 【6009094】 投稿者: 例えば  (ID:nDhcyJ0zdXQ) 投稿日時:2020年 09月 07日 16:00

    適性理科が、わりと文章長くて作図したりや図から読みといた解説を求めたりします。

    公立一貫適性の理科で、化学生活の版なんかはいいのでは?市販されていたと思います。

    今は中学生の子どもですが、ほぼ一問一答は出なくて実験での会話や反応から物質を推測したり、何故そうなるかを記述したりが多いです。

  6. 【6009100】 投稿者: 例えば  (ID:nDhcyJ0zdXQ) 投稿日時:2020年 09月 07日 16:07

    ちょっと見てきました。
    早稲田進学会の、適性理科「分析力」や、東京学参の「公立一貫適性理科生活科学編」とかは役に立つかも。

  7. 【6009116】 投稿者: 例えば  (ID:nDhcyJ0zdXQ) 投稿日時:2020年 09月 07日 16:21

    ごめんなさい、早稲田進学会のは、考察力という本でした。分析力の方は社会でした。

    実験が詳しく書いてあり、記述には向いてます。タイトルまんまの考察力を養う本です。基礎基本が分かった上での本になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す