最終更新:

59
Comment

【6175912】子どもを受験戦争に参加させない教育

投稿者: しくじり先生   (ID:N068/QhsfJ6) 投稿日時:2021年 01月 26日 11:48

私は、「教育に金をかける親が立派な親」と思っていたから
2人の息子には、中学受験をさせました。
2人とも遊びを我慢させ、猛勉強させた割に成績は芳しくなく
どちらも中下位の私立中学に入学。
私立中学の授業は難しい上にぺースがとても速く
大量の課題に補習に朝テストもあり、2人ともついて行けませんでした。
その結果・・
上の子は高校2年で中退し、フリーターに。
下の子は浪人中に大学を諦め、プータローに。

私には姉がいます。
姪は農業高校に、甥は定員割れした公立高校に入学。
私は「出来の悪い子だな」とほくそ笑み
心の中で 『勝利者宣言』 をしました。
しかしその後、姪と甥は、高校の成績が良かったため
推薦で某私立大学に合格。
給付型の奨学金も勝ち取りました。

うちの子はあんなに努力し苦労したのに
姉の子が簡単に大学に入ったことが面白くありません。
私は姉に「ズルいんじゃないの?」と言ったら、
「あなたも大学受験に有利と思ったから中学受験をさせたんでしょ?」
と言われ、何も言い返せませんでした。
姉の言う通りだったから・・

これから親戚で集まるのが嫌でたまりません。
姪と甥は大学卒業後は、
それぞれ東大の大学院と北大の大学院に入学し
博士号を取るようで
私のフリーターとプータローの息子と比較されるに決まっています。

今思えば私の教育は間違ってました。
自分は何もせず、大金を払って
塾や私立に丸投げしただけで、教育でも何でもありませんでした。
一方で、姪と甥は、受験戦争に参加しなかったため
小中高を伸び伸び過ごし、立派に成長した感じがします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【6201135】 投稿者: 確かに  (ID:JngcTb7iiVQ) 投稿日時:2021年 02月 08日 09:16

    男子野球部に女子マネージャーは嬉しいけど、
    女子ソフト部に男子マネージャーは変。

  2. 【6202842】 投稿者: 塾次第  (ID:40E4VW1fo3A) 投稿日時:2021年 02月 08日 21:42

    保護者に親塾化を強いるサピとか、鉢巻姿で何がなんでもと唱える体育会系ワセアカとかだと、ついていけない親子が「受験戦争→しくじり」パターンに陥る。じっくり取り組む塾に出会えば、中受もいい経験になるよ。

  3. 【6204947】 投稿者: いや、  (ID:a0Qeg92Ot6E) 投稿日時:2021年 02月 09日 22:03

    そもそもが脱線なので。
    こちらも脱線しても良いでしょ?

  4. 【6205000】 投稿者: それ  (ID:vCWn7lJUvsw) 投稿日時:2021年 02月 09日 22:25

    うちの娘の通う共学校では女子マネージャーは禁止でした。
    自分がプレーする側になりなさい、ということですね。

  5. 【6205394】 投稿者: ん?  (ID:a0Qeg92Ot6E) 投稿日時:2021年 02月 10日 08:00

    “女子は禁止”というのもおかしいですよね。

  6. 【6206610】 投稿者: 女人禁制といえば  (ID:FmJlZ52vfO6) 投稿日時:2021年 02月 10日 17:14

    夏の甲子園で「女子はグランドに入るな」と頑張っちゃった審判がいたよね。プロ野球ではアイドル呼んで始球式とかチアリーダーとかボールガールとか普通にやってるから高校野球に限定したしきたりだったのかな。未だに謎です。

  7. 【6208921】 投稿者: 根本的に間違えている  (ID:Hzz/6Nk0Kxw) 投稿日時:2021年 02月 11日 18:28

    「姪と甥は、受験戦争に参加しなかったため…」というのは、実は大きな問題ではないんですよね。

    スレ主さんのお子さんが受験戦争に参加せず、農業高校と定員割れ高校に進学していたとしても、未来は同じくフリーターとプータローに変わりないと思います。
    なぜなら、お姉さんではなく、スレ主さんが育てた子どもだから。

    「自分は何もせず丸投げ」。
    それが全てです。
    受験は全く関係ないですね。

  8. 【6210392】 投稿者: 厳しいですね  (ID:8g/1wIYJjYg) 投稿日時:2021年 02月 12日 13:40

    予備校に行くとチューターというアドバイザーがいますけど(お世話になったことがないので想像で書きますが)、塾や学校に任せたとき、何をどのように学ぶべきか何の講座を取るべきなのかアドバイスしたり励ましたり悩みを聞いて前進できるようにしてあげたりする役割を親が担うべきということですね。

    親が何もしなくても塾や学校が世話を焼いてくれるということを期待するなら、その塾や私学のエースになることでしょう。そうした選択すら親の判断が左右しますから厳しいところですね。

    親が面倒見られないなら、お金でトライですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す