最終更新:

9
Comment

【6259121】勉強に適した家づくり

投稿者: 青リンゴ   (ID:x5T.03WnpQo) 投稿日時:2021年 03月 14日 20:08

はじめまして。
小学校低学年の息子・娘のいる青リンゴと申します。
このたび一戸建ての自宅をリノベーションすることになり、中学受験やその後を考えたとき、どのような家が理想なのか考えております。

今まで、子ども部屋は特に作らず、勉強は1階のダイニングのテーブルで行ってきました。改築を機に、2階に1部屋ずつ子ども部屋を設けようと思いますが、まだまだ自分で勉強するほど自立しておらず、ダイニングにも専用の勉強スペースを作ろうかとも思っています。一方、問題集などが増えてきたときにどうなるんだろう?ダイニングだと逆に集中できないかも?などの心配も。また、ホワイトボードを設けるなどのアイデアにも興味があります。

中学受験を経験された、もしくは勉強中のみなさま、勉強場所や家づくりの観点から、こんな工夫が役立った/あればよかった/失敗だったなどのご意見をいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6259283】 投稿者: 意匠屋です  (ID:1utKbyVMCts) 投稿日時:2021年 03月 14日 21:46

    男女なら個室は必要ですね。
    子供の性格にもよりますが、うちは中学生男女ですが勉強は一階リビングで、自室には寝る時と友人が来た時以外行きません。LDを30畳くらいですが、窓に面して並列で160×90の机を置いてます。
    二階は夫婦別室で計4部屋。一階で子供達が勉強している時、流石にテレビは見れないので旦那は自室にいることが多いです。中年太りでイビキもすごいので別室は最高!!
    いずれ子供達も出ていくので、そしたら子供部屋の壁をぶち抜いて多目的スペースにする予定です。
    近所の男女持ちのお宅は帰宅後直ぐに部屋に直行らしいので、そんなタイプになりそうなら個室を広く計画してあげた方がいいですね。リビングで勉強なんてしないしょうから。

  2. 【6259299】 投稿者: 最後までダイニングテーブル  (ID:Ucw7H94GiqA) 投稿日時:2021年 03月 14日 21:59

    最難関に複数合格しました。小1から通塾でした。
    最後の最後までダイニングテーブルでした。
    棚はよくあるシェルフ5×5を置き、その前にテーブルを置いて勉強コーナーも作りましたが、結局ダイニングテーブルばかりでしたね。

    棚はA4が入る(できたらB4も)大きさが良いです。
    プリントは1年経ったら紙ごみで出してました。
    受験生の秋くらいになるともう置き場所もなく、床にカゴ置いて積んだりしてました。

    ポイントは、色々な用途に使える棚とシンプルな机を並べた事くらいでしょうか。

    学習机セットを買わなかった事は我が家には良かったと思っています。
    中高になり、L字のテーブルに買い換えました。学校の課題はPC使う事が多いので、テキストとPCとか同時に使うのに使いやすいそうです。いわゆる学習机だと手狭になってたな、と思いました。

    あとプリンターはWiFi接続できてADFがついた高速タイプがめちゃくちゃ良かったです。
    まだ要らないかもしれませんが、高学年くらいになると我が家は大量にコピーしてました。

  3. 【6259817】 投稿者: ダイニングテーブルでの勉強  (ID:zpuACLE.C7I) 投稿日時:2021年 03月 15日 10:03

    3学年違いの姉弟がいます。
    我が家はおそらく最後までダイニングテーブルで勉強する事になるでしょう。上の子の定期試験対策は父母がつきっきりで見ていますし、下の子は中学受験の時から一人で勉強していますが、どちらも食卓でしか勉強をしません。子供達が自分の部屋に行くのは寝る時と着替える時だけですね。部屋には勉強机もありますが、完全に物置です。
    ダイニングテーブルは一番大きいサイズにしました。棚には二人の教科書・ノートが全科目置けるスペースがあります。Wifi対応でスキャナー付きのコピー機と電動鉛筆削りも用意しました。教科書・プリントはかさばるし場所を取るので毎年3月には一度全部片づける必要があります。
    食卓で勉強させる事のメリットとして家事をしながら監視できること、飲み物を用意し易い事があります。デメリットは勉強中には食事がしにくい、TVが見れない事ですね。
    スタイルは各ご家庭それぞれでしょうから一例として参考になさってください。

  4. 【6259867】 投稿者: 布団好き  (ID:.RLvFAITTwk) 投稿日時:2021年 03月 15日 10:37

    ベッドの近くに勉強スペースを作るのはやめた方がいいです。自分や子供達の経験からも、ちょっと休憩のつもりがぐっすり眠ってしまう羽目になりかねません。子供達は大学受験までダイニングテーブルで勉強していました。居眠りしていたり、集中していなさそうな時には声がけして気分転換させたり、親の目も届くのでリビング学習はおすすめです。

    塾のテキストなどはリビングにまとめて置けるスペースを作り、いちいち自室まで取りに行かなくても済むようにしました。

  5. 【6259938】 投稿者: 年子兄妹  (ID:PMQGnKWn/mQ) 投稿日時:2021年 03月 15日 11:24

    楽しみですね。
    私も縦縞もカーテンが学力アップとか雲柄の天井は心が広くなるとか信じて実践しましたが、効果は??でした。

    ちょうど低学年の頃に新築しました。
    2階は主寝室・図書室・息子の部屋・娘の部屋の4室ですが、息子の部屋と娘の部屋は引き戸で区切るタイプにしました。
    子ども達の部屋にはベッドとクローゼットのみ。学習机は図書室に置き、図書室は壁2面が本棚です。

    子ども達は大学受験までリビング学習で、図書室の机は教科書置き場でした。
    リビングに棚をつくり、学習中の教材ごとに分けて収納してました。
    朝は「起きる→着替える→ランドセル(鞄)持つ→1階へ」、夜は「2階へ→ランドセル(鞄)置く→制服掛ける→寝る」、みたいにパターン化してましたね。今でもスマホは親子とも1階のみ使用可です。

    大学生になり息子が下宿になりましたので、引き戸で良かったと心底思っています。今では娘が2部屋+図書室も使っています。机1つが鏡台代わりでもう1つが学習リモート用です。図書室の壁本棚はリモートでもすごく評判が良く、夫も使っています。息子は帰省時にもリビングで学習しています。

    おススメなのは、脱衣所に4人分の下着パジャマ入れを作った事。
    失敗なのは、主寝室にTVを付けなかったこと。子ども達が勉強中なのに夫がTVをみたがって困りました。

  6. 【6261509】 投稿者: もう2回  (ID:TfT3bdpyhjo) 投稿日時:2021年 03月 16日 10:03

    上が小1就学タイミングに注文住宅で、リビングのキッチン横に3畳程度の2人分の学習スペースを造り付け。(←すれ主さんの年齢付近)

    4年間は大活躍でした。が、上が小5受験エンジンスタート(男)、下小3(女)あたりから、兄妹でケンカや学習時間の差もあり、妹だけが学習スペースで。兄はダイニングテーブルの隅を勉強机にしました。親の目が届く範囲で2人の机を分けておく方がいいかもしれません(←すれ主さんの予測できる年次)

    さらに上が男子高校生、下が女子中学生となれば、互いの存在があるだけでケンカとなり、個室で落ち着いて勉強したくなってきます。母としても、正直2人ともリビングは目障りなのでどっちか部屋行っててちょうだい、となりました。英語ディベートなど音もでるので、各自部屋がいいかと思います。予備校や図書館で勉強をしてくることも増えてくれば自宅は寝るだけ。(←一旦、離れていく兄妹)

    それが大学生になると、自分達の部屋は綺麗にしておきたいと思うようで、またリビング集結。他人の意見も必要らしく、ダイニングテーブルで兄妹でレポートを相談し合っていたりしています。キッチン横の学習スペースが、資料教材置きに。今はコピー機まであります。10年たってまた活用されてきてる感じですね。
    主婦感覚的には、注文住宅の際にパントリーの半分が学習スペースになってしまったかなと思いましたが、子供達が使わなかった間はパントリー予備(なんでも置ける場所)として活用できていたので◎です。

    アドバイスとしては、年次によりアレンジできるようにしておく。
    勉強はどこでもできるようにしておく。
    スペースはいろいろ確保しておく。
    でしょうか。
    物は増えていきますけど、、
    絶対に、リビングに学習教材の類がどっさり置ける場所は一箇所必要だと感じます。
    そういえば、友人の家では、食器棚の一部に教材置き場がありました!今思い出しました!一生じゃないでしょうから、数年間ならありだと思います。

  7. 【6261884】 投稿者: ノマド  (ID:VeO12yRW.mU) 投稿日時:2021年 03月 16日 13:55

    子どもはゲーム好き2人兄弟です。
    閉じこもり防止のため子ども部屋は敢えて作りませんでした。その代わり、将来は個室として使えるように同じ広さの共同勉強部屋と共同寝室を作りました。共同勉強部屋には子どもたちの机の他に親の机も置き、親の机も使用可としました。それ以外に和室の端とLDKの片隅に周りを囲った一畳ほどの引きこもりスペースを作りました。本棚は階段の片方の壁と2箇所あるトイレに造り付けしました。その他、和室とLDK片隅の引きこもりスペースの仕切りの一部がカラーボックスとなっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す