最終更新:

6
Comment

【6536299】【私立中学】受験勉強(理社)の進め方について。

投稿者: koh   (ID:NJ8p/ilc8MY) 投稿日時:2021年 10月 31日 13:56

現在、私立中学を目指している小3の息子がいます。

偏差値50弱くらいの大学付属中を目指しており、
大手の進学塾ではなく、
現在の個別指導塾で勉強をしていく予定です。

塾にもその旨を話し、来年度から国語と算数は受験勉強用のテキストに変わることになりました。
私は、理社も当然塾で勉強を進めると思っていたのですが、
室長から理社は覚えることも多いので、
基本は家で勉強して、
塾はどの程度できているのかを
試す場にしてみてはどうかと言われました。

勿論、理社を塾で教えてもらうこともできますが、
一コマ一教科なので、
習うとすれば週4日通わなければなりません。

家である程度は進めようと考えているのですが、
私は中学受験ド素人なので、
自分で進めると言っても、
何から手を付けていけばいいのか迷っています。

塾で言うように、理社は基本家での勉強になるのでしょうか。
皆さんどのように勉強したのか、
お勧めの参考書や問題集などがあれば
ご教授頂けると嬉しいです。

無知ですみません。

よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6536487】 投稿者: そうかもー  (ID:gQc0nYUXVLI) 投稿日時:2021年 10月 31日 16:29

    帰国タイミングの問題もあり、ウチの1人は個別(家庭教師)で理社みてもらったことありますが、90分で2科目×週1、講習会なしで1年間。全く遜色ない成績でした。いっそ、家庭教師も不要だったかも(家でその時間一緒に理社すればよかった)、と思っているくらいだったので。

    暗記チェックも家庭でできるんなら、暫くは自宅学習だけで様子見でもいいんじゃないですか?

    複雑な電流とか滑車あたりは、Youtubeで探すと出てきますし。しかも本人が気合い入らないと身につきにくい単元なので。そういう単元を直前に塾でしっかり習ってきてもらいました。

    塾はキャンセル待ちウン十人と言われていても、半年しないで回って来ますし。

    偏差値50なら、算数を4.5年からしっかりと。理社は最後の1年間を密度高く勉強すればいけると思いますよ。暗記物だけで取れる点数で合格できると思う。

  2. 【6536519】 投稿者: 中高一貫校の親  (ID:bBW9LwvZo4o) 投稿日時:2021年 10月 31日 16:55

    まだ小学生3年生なので、まずは国語と算数で勉強の習慣をつけて様子を見るくらいでいいと思います。

    良い点がとれたら誉めてあげて、勉強が嫌いにならないような環境作りをするのが良いと思います。

    理科・社会は、算数・国語に比べたら勉強に必要な時間は大幅に少ないです。ただ、早めにスタートしたほうがちょっとずつ無理せずに勉強をすすめられるので、気になるなら四谷大塚などの通信クラブを利用するなどでカバーすると良いと思います。

    我が家は、知り合いから頂いた大手塾のテキストを使い自宅学習のみで受験してY偏差値65の学校に合格しました。

    理科・社会は軽くテキストを流す程度しか勉強しませんでした。勉強時間のほとんどは、算数と国語に費やしました。5年生の冬から受験勉強を始めたので、理科・社会のテキストを流すだけでもそれなりに大変でした。

    小学生4年から、少しずつテキストを進めていればそんなに負担なく勉強できると思います。
     
    偏差値50の学校なら、大手塾の5年までのテキストでも十分なのでさらに時間的に余裕ができると思います。

    まずは、志望校の赤本を購入して親が試験をしてみると良いと思います。その際、きちんと時間を図ってやることが大切です。できれば問題と回答用紙のコピーをとってやることをお勧めします。

    ゴールを知っているのと知らないのとでは、計画を立てる際に大きな差になります。

    頑張って下さい!

  3. 【6536571】 投稿者: メモリーチェック  (ID:iMqZSvZhkpQ) 投稿日時:2021年 10月 31日 17:38

    偏差値50がどこの偏差値か解りませんが、YまたはNとして返信します。

    社会のテキストは日能研の「メモリーチェック」がお勧めです。
    薄いテキストですが、これで開成の問題も9割は網羅されていると見たことがあります。ポイントは、穴埋めになってる言葉だけでなく、その他の大事な言葉も親がチェックして教えること。あとは日本の歴史の漫画。わが子は6年生からでしたが、この2つで社会は乗り切りました。

    理科に関しては「メモリーチェック」では内容が足りないかと思います。我が家は他にも数冊しましたが結局これと言ったものはないまま受験を終えてしまいました。

    他の方が書かれているように、まずは親が赤本を解いてみると良いと思います。必要な勉強が解って、効率良く勉強できますよ。

  4. 【6536642】 投稿者: バラード  (ID:e14BMeq2ISg) 投稿日時:2021年 10月 31日 18:28

    理科社会は、正直いってほんとの受験勉強は6年夏以降と思ってます。
    それまでは、まずは学校の勉強、実験観察見学、旅行などのたぐいで興味や好奇心を育てるに尽きると思います。
    ただ、本を読むのは大事で、実際見たものと本に載ってることの見比べは良いと思います。

    昆虫、魚や動物から植物、星とか天体、あとは学校でもやるような水溶液とか電気、力学からくりは実際にやらないとわからないことも。

    社会は、まずは地理とか地図、実際の海川山や畑田んぼとか、あとは電車でも車でも乗ってどこかに行くこと。本読みなら歴史の偉人、、どっちみち指導要領でも日本の偉人50人などやることになるので伝記でも読める時期になったら。

    興味や好奇心がわいてくると、5-6年で習うことも机上の学習でもすんなり頭に入りますし、暗記も楽です。

  5. 【6536649】 投稿者: あた  (ID:5xhgGl90E9I) 投稿日時:2021年 10月 31日 18:34

    さすがに、6年の夏以降じゃ、間に合わないと思います。
    志望校によりますが、都立とかじゃなく私立ならば、
    理社の量結構多いので、ただ暗記すればいいというわけでないので、新4年、遅くとも、
    新5年には始めた方が、深掘りできると思います。

  6. 【6537046】 投稿者: koh  (ID:FrVRWlb7i1E) 投稿日時:2021年 11月 01日 06:57

    皆様

    貴重なアドバイスをありがとうございました!!
    周りに中学受験をする人もした人もいないので、
    情報を得ることがなかなかできず焦っていました。

    経験された方のお話は本当に参考になります!!
    励みになります(涙)

    社会のメモリーチェック是非買わせて頂きます!
    そして、赤本を買ってまずは私も解いてみます!!
    難しい単元だけ塾で教えてもらうのもありですね。

    皆様のおかげで、緊張が少し取れました。
    こんなところで焦っててはいけないのですが。
    息子は覚えるのに時間がかかるタイプなので、
    少しずつ進めて行きたいと思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す