最終更新:

17
Comment

【6618248】合格発表は誰が最初に確認するか

投稿者: とうま   (ID:FyA68gPspsU) 投稿日時:2022年 01月 12日 20:28

みなさま、第一志望などの合格発表は、誰がパソコン開きますか?やはり本人でしょうか?
私は当日仕事のため、一緒にいることができません。自分一人で確認するよりも、本人から結果も聞きたいなと思います。みなさん、どうされますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【6618806】 投稿者: サーバー  (ID:69Vc3u60qKY) 投稿日時:2022年 01月 13日 11:37

    一斉に合格発表を見てサーバーダウンしないように、でしょうね。

  2. 【6618863】 投稿者: 知らせない場合  (ID:SgdkNgK2kmM) 投稿日時:2022年 01月 13日 12:16

    横からの質問ですみませんが、

    うちは2/1の結果次第で、2/2を受けるかが決まるのですが、2/1の不合格がわかった状態で2/2を受けるのは精神的に動揺しそう…

    と、塾の先生に相談したところ「最後まで結果を知らせない(と子どもには伝えておく)家庭もある」と言われました。でもうちの場合、2/1と2/2は同じ学校の1回目と2回めなので、2/1に合格していたら2/2は受けないわけで…。
    (2/1PMは別の抑え校ですが)

    「まだ試験を控えるメンタル弱めな子」への、不合格の伝え方、お知恵をいただけたらうれしいです。

  3. 【6618961】 投稿者: 終了親  (ID:VISqWTcF90Q) 投稿日時:2022年 01月 13日 13:37

    うちの場合は、1月の下旬あたりから、
    「過去問の出来とか内容みてると、もう十分合格できる力はついてると思う。少なくとも2回受けて2回ともダメってことはないと思う。それくらい実力ついてきた。もし1回目で万が一不合格だったとしても気を落とさず2回目に臨めば受かるよ。」
    と何度か囁いておきました。

    結果的には1回目で合格できたので、効果のほどはわかりませんでしたが。。

  4. 【6619112】 投稿者: 好き好き  (ID:mMVtWOsCwhk) 投稿日時:2022年 01月 13日 15:38

    終了組さんにほぼ同意です。

    複数回受験できる学校の過去問は、「全部落ちてる年はないんだから、全部受ければ絶対に受かる、大丈夫。」と暗示をかけたり、第2回の過去問を解く前に「この問題は、最悪のメンタルで受けているかもしれない」などと伝えていました。

    2日目、3日目を結果を知らずに受けるって、あまり現実的ではないと思います(第1志望に受かっているのに第3、第4志望を受けに行くのを黙って受け入れる12才って、あり得ないと思います)。
    隠しすぎるよりは、みんな不安も恐怖もあるけど受けなきゃ受からないこと、試験を受けることで自分の学力も経験値も上がっていることを伝え続けるしかないと思います。

  5. 【6619353】 投稿者: 演技  (ID:cavcF8l03U6) 投稿日時:2022年 01月 13日 18:12

    ぶっちゃけ、見てない振り装っても、先に見てたら顔や雰囲気でバレる危険が。

    合格なら笑い話で済みますが、約束破りで不合格の場合、ただでさえ終わってるメンタルに更にダメージ。

    最初から先に見ると言っといた方がリスクは低い気がします。

  6. 【6619510】 投稿者: 過去問  (ID:dpYO6p2Ezow) 投稿日時:2022年 01月 13日 19:44

    横からすみません。
    過去問を解いていた時に、お子様は毎回合格最低点を上回ってましたか?
    参考にさせていただきたく思います。

    我が家、とある第一希望の学校の過去問を解いておりますが、合格最低点に2回はプラス20点、10点、2回はマイナス5点、マイナス7点と微妙です。。。
    親の私が焦ってしまってます。

  7. 【6619524】 投稿者: 我が家の時は  (ID:nJvkPalEY6g) 投稿日時:2022年 01月 13日 19:49

    家族全員リビングで
    自分(スマホ持ちながら)「あーそろそろ発表の時間だ!無理無理心臓バクバクして画面見れない~」
    カミさん(パソコンをポチッ)「あ、受かってたよ」
    娘「ほんとだー」

    こういう時は女性の方が度胸あるもんだね・・・

  8. 【6619878】 投稿者: 終了親  (ID:KzaJ/.EKyYg) 投稿日時:2022年 01月 14日 00:38

    うちの子も正直なところ、この時期でも過去問が合格点下回ることはありました。
    その時は結果を分析して、ケアレスミスがあとこれくらい減れば合格点いってたね、とか、こういうことを気を付けて記述してればもっと加点されるね、とか、時間配分をこういう風にしてみよう、とか、改善点を子供と共有することにしてました。

    それで一週間後に同じ過去問を解き直させると、まぁ2回目ということもあって合格点は取れるし、前回の改善点が活かされてたりするので、すごい!出来るようになったじゃん!ちゃんと改善してるね!と褒めてあげました。
    もちろん学力への効果もあったと思いますが、「出来るようになった感」を親が演出したという感じですね。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す