最終更新:

13
Comment

【6758943】小6ですが転塾を考えています

投稿者: まあとるう   (ID:dQOYpQhWaHU) 投稿日時:2022年 04月 28日 01:34

現在小6の双子がおります。男子双子です。
小5から本格的に中学受験対策をと進学塾に通い始めました。
現在、I進学院に通っています。
春期講習前までは大きな問題もなく、成績もゆっくりと伸びていたのですが、春期講習前に今までの先生の大移動があり、頼りにし、信頼していた先生が1人もいなくなってしまいました。
それと同じくして息子達のモチベーションがかなり下がり、なんとか成績は維持しているものの(大して良くはありませんが)家での勉強態度を見てても通塾態度を見ていても、惰性でこなしているように見えます。
双子間での喧嘩も増えました。
何度か塾にも相談しましたが、がんばっています、というのみ。今、大学生の娘は中学受験に失敗したのですが、塾(娘はK学院でした)こそ違いますが、言われていることがほぼ同じで心配になりました。

通っている塾の近くにN研があります。
息子達の気持ちをもう一度リセットするためにも、転塾を考えています。
無謀だとは思いますが、カリキュラム的には同じような感じなのでテストだけでも受けてみようかと思っています。

もし可能であれば夏前、6月くらいには転塾をしたいと思っています。この時期に転塾はかなりのリスクもあると思いますが、2人なので少しはそれも軽減されるかなと思っています。

中学はお互いの個性を活かして別々の中学に行ってくれたらというのが親の願いです(色々大変なこともあると思いますが、今はとにかく近すぎていいこともありますが、お互いを気にしすぎて伸び伸び出来ていないような感じがするので)。
もし2人が同じ中学を、志望するならもちろん応援はするつもりです。

もし、この時期、転塾を考えている方、または転塾経験がある方、なにかアドバイスをいただけないでしょうか?
またN研の情報などもあれば教えて欲しいです。
御三家を狙えるほどの子たちではありませんが、少しでも自由に生きて欲しいと思っています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6759891】 投稿者: どうだろ?  (ID:6VDHUG5SSrE) 投稿日時:2022年 04月 28日 23:48

    反対意見は求めてないのかもしれませんが。
    6年のカリキュラムになってから、特に春季講習以降は一気に受験生モードになるため、塾の先生が変わらなかったとしても慣れるのに苦労する時期です。そのタイミングでついていけなくなり、子供のモチベーションが下がるというのは割とある話ではと思います。

    5年の時の先生が素敵な先生のようですので、先生交代がモチベーション低下の理由の一つにはなっているかもしれないけれど、先生交代の話に目を奪われるあまり、今いるクラスのレベルについていけなくなっている可能性が軽視されているように感じました。

    そもそも、お子さんたちは今の塾を辞めたいと言ってるんでしょうか?
    他の方も書いていらっしゃいますが、他の塾の先生とも相性がいいかどうか通ってみないとわからないのに、先生との相性をきっかけにした転塾はリスクしかないように感じました。

  2. 【6760130】 投稿者: リスク  (ID:zt9PCYfUOGA) 投稿日時:2022年 04月 29日 09:57

    転塾して先生もカリキュラムも環境も変えるより、今の塾で先生だけ変わるほうがリスクが少ないと思いますが…。

  3. 【6760437】 投稿者: 5月から転塾  (ID:hcz50cfQOTM) 投稿日時:2022年 04月 29日 14:55

    我が家もI進でした。6Fではありません。
    上の子がI進で先生たちの授業やサポートにとても満足していたので、下の子もぜひにと思って5年夏からI進に入りました。上の子でお世話になった先生方も多く何かと下の子に声を掛けて下さいましたし、親もカリキュラムに慣れていたので安心して通わせることができていました。ところが、数か月通ったところで下の子から「楽しいんだけどね・・」と微妙な反応になっていきました。授業中に事務対応で先生が不在になることが度々あり、授業が間延びしてしまうことで集中力が切れてしまったり、時間が足りなくなって授業が延長したりすることが苦痛だったようです。

    6年からの転塾はかなりのリスクを伴うため、転塾先を吟味し、下の子と何度も何度も話し合った上で慎重に考えました。

    ・I進のカリキュラムは進度が遅いため未履修の部分が出来てしまうこと
    ・テキストの互換性が全くないため改めて勉強のペースをつかむのに時間がかかること
    ・I進よりも授業終了時刻が遅いため就寝時間が遅くなること
    (※ただI進よりは通塾日が少ないから調整は出来る?)
    が、我が家にとっての懸念事項でした。

    検討先は大手の集団塾でしたが、3月以降検討先の模試を受けて立ち位置の確認をしました。I進の春期講習は半分にして頂き、検討先の塾の春期講習も受けました。そこでの授業がとても楽しく、4月も模試を受けて自分の決めた偏差値を超えていたら転塾したいと言ってきました。

    我が家は必ず私立中学という方針ではなく「学ぶ楽しさを一番に考えよう。そしてその先に合格がついてきたらいいね」と本人の希望を優先することにしました。そして、目標偏差値も超えたことで5月から転塾しました。

    I進の先生にも転塾を検討していることを相談しました。親身になってお話を聞いて下さって親としてはやっぱりこのままI進に残る?と迷いましたが、本人の転塾の意思ははっきりとしていました。「検討先の塾に1か月通ってみて戻ってきたくなったらまたご連絡下さい」と1か月の休会を提案されたため手続きはしたのですが、最終的にはI進に戻ることなく転塾先で受験を終了しました。

    転塾後の様子ですが、本人が望んでの転塾だったので自分から進んで勉強に取り組んでいました。特に算数は今まで出会ったことのない問題が多く、1問を解くのに時間はかかりましたが「面白い!」と楽しそうに向き合っていました。短期間ではありましたが多くの先生に出会い、各授業で印象に残ったことを話してくれることが格段に増えました。それだけでも転塾して良かったなと思いました。何より先生の途中退席がなく時間通りに授業が終わることが集中力を保つのに良かったようです。

    ただ転塾先での偏差値は上がったり下がったり(恐らく履修の違いによる得意不得意)で安定はしませんでした。それも当然だろうと本人もあまり気にせず、自宅では得点できない分野を中心に強化していました。偏差値が安定しないので6年の後半は志望校の過去問の出来具合で到達度を判断していました。

    受験結果は本人の希望通りとなりました。結果がついてきたこともありますが、本人の学びに対する満足度が高く、その意味で転塾して良かったと思いました。

    ご家庭によってどの視点での転塾なのかというのは重要かと思います。我が家は絶対合格したい、偏差値を上げたいというのではなく、また手取り足取り塾にサポートしてもらいたいという要望や期待も大きくなかったのでうまくいったのだと思います。本当に幸運だったと思います。

    転塾を検討なさるようであれば、検討先の模試や授業を体験することをオススメします。我が家と同じように1か月休会などできるかもしれませんので、I進に相談もありかと思います。ただカリキュラムが大幅に違うというのはリスクが大きいので、他の方がおっしゃるようにI進の他教室への移動も含めて検討されるのが良いかと思います。

  4. 【6760512】 投稿者: 確認してから  (ID:ZpkgJX.gbdI) 投稿日時:2022年 04月 29日 16:13

    日能研に子供が通っていてしばらく前に中学受験を終えた保護者です。一般論としては、日能研は、基本重視で復習などコツコツ積み上げて学力を高めるタイプの塾で、丁寧に子供たちを見てくれるので選択肢としてはいいように思います。子供が通っていた校舎は雰囲気が良く、相談事にもきめこまかく対応してくれ、わが子は難関校に幸い合格できました。周囲ではM~Aのクラスを問わず、満足できる学校の合格を手にできたケースが多かったように思います。

    まず公開などのテストを受けて立ち位置を確認するのは当然ですが、大事なのは最寄りの日能研校舎の講師、生徒、雰囲気などを知ることだと思います(校舎によって雰囲気は多少違います)。授業も体験したほうがいいように思います。お子さんがここで勉強したい、楽しいと感じて、モチベーションアップが期待できそうなら転塾を考えてもいいように思います。

  5. 【6760882】 投稿者: リセット  (ID:0iZB/1hjiyk) 投稿日時:2022年 04月 29日 22:26

    >一度リセットしてもらうためにも、転塾をしようと思っています。

    リセットすることのデメリットもしっかり認識したほうよさそうに思いました。
    書き出してみましたか?

    この時期の塾リセット=人生のリセット
    と大げさかもくらいに考えても、損しないです。
    志望校も家族関係も左右されてきそう。
    最悪の場合、受験諦めるとかや離婚などもいろいろ聞かれますから。
    地獄にはまる可能性をわざわざ作らなくっても、、と、思います。

  6. 【6761083】 投稿者: 息子ふたり  (ID:SHnhgvxLPi2) 投稿日時:2022年 04月 30日 08:33

    息子2人がNを終えています。
    下の子の時は、6年生から転塾してきたという子が校舎に2~3人いたようです。

    Nの特徴ですが、6年前期でクラス替えは終わります。その後は成績が伸びても下がっても、基本クラス替えはありません。
    日特も同じくです。
    転塾だと念の為少し低めのクラスから始まると思うので、クラスアップの機会は実質2~3ヶ月です。
    最終的には在籍クラスではなく志望校に受かることが1番なので、クラスは気にしない意思があれば良いと思います。

    Nは毎週土日も休みなく授業とテストがあります。
    慣れるまでペースを掴むのは大変かもしれません。

    Nもクラスの担当講師は固定ですので、我が子達もこの先生は好き、でもこの教科の先生は…ということが必ずありました。
    なので4教科とも満足することは稀だと思ったほうが良いと思います。

    それでも我が子達は様々な先生に出会い、叱咤激励されて無事満足する形で終えられたので感謝しています。
    よく条件やお子様の気持ちも確認して、より良い道が開けますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す