最終更新:

7
Comment

【6964279】学習姿勢について

投稿者: 赤   (ID:rR83arK79P6) 投稿日時:2022年 10月 10日 16:14

4年生から親の私と一緒に自宅学習、勉強してきましたが、ここ最近、1人でやりたいという意識が強くなり、私が声かけしても途中、物をいじったり、トイレに行ったり、立ったり座ったり、漢字をぐちゃぐちゃな文字を書いたりと、私がイライラすることばかりが増えてしまい、いい加減にしろ!ちゃんとやりなさい!と怒ることばかりになってしまいました。

1人でやるといっても、漢字間違いは多数、間違ったまま覚える、字は汚い、書こうとしない、手を動かさない、勉強しようとするまでにダラダラして中々椅子に座らないなど、突き放したら突き放したでさらに心配で中々私の目が離せません。
こんなことが続き、心も体も疲弊する毎日です。

ここはもう1人でやるよう突き放したほうがよいのでしょうか?どうしたら自発的にやってくれるのかと胃が痛いです。 1人で社会、理科の暗記など心配でなりません。
5年生、男子です。
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6964313】 投稿者: おそらく  (ID:jRXYXgkUSr.) 投稿日時:2022年 10月 10日 16:50

    おそらく主様の悩みは多くの方が抱えた(えている)悩みだと思います。
    上手に誘導する内容も検索するとい色々と知恵が書かれていますが
    結局
    そこに(自発)たどり着く時間が一人ひとり違うし、個々の成長に必要な時間であり、一般的な事がいえない所なのだと思います。

    時間がかかる子供は時間をかけないといけないと思いますし、無理に強制する事も
    可能かと思いますがどこかに遺恨を残す事になるのだと思います。

    しなくても良い、辛くキツく、親子関係が悪くなる中学受験の思い出?その時にしかできなかったと思える親子の楽しい思い出?(楽しいは遊びばかりではなくて一緒に立てた目標に一緒に頑張った;ダイエットでも漢検でもロボコンでもなんでも良いんだと思います)を胸に高校受験を頑張るのも選択肢として悪くないと思いますよ。親も子もイライラせずに過ごせる妥協案がみつかると良いですね。

  2. 【6964329】 投稿者: 中だるみ  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 10月 10日 17:08

    普通の子には、3年間コツコツ同じペースで走り続けるのはムリだと思います。5年の秋だし、今が一番中弛みしやすい時期かなあ。

    勉強はどんどん負荷がかかるし、受験はまだまだ先で、学校行事も忙しかったり、受験しないお友達がうらやましく見えたり…とかもあるのかも?

    自分の大学受験の時ですら、高2秋に毎日マジメにコツコツなんてできてなかったですもん。
    小学生にはなかなか大変だと思います。

    特に暗記物はラストスパートかけやすいので、理社はそこまで気にしなくてもいいかな?と思います。

  3. 【6964373】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:TIRZZXUIrJc) 投稿日時:2022年 10月 10日 17:43

    一旦は受験から撤退されたらどうか?
    6年春に再参入するかを検討する。

  4. 【6964385】 投稿者: 中だるみ  (ID:RqFDtb3/4/.) 投稿日時:2022年 10月 10日 17:50

    自分にぶら下がります。
    すみません、通塾前提で考えていたけど、もしかして塾に全く通ってないですか?
    それなら、そろそろ塾にお任せする時期かなあ。

    プロの教え方うんぬんとか、距離感ってこともありますが、友達と一緒にがんばる方が伸びる子もいますしね。

    うちはそういうタイプなので、家庭ではホントに勉強せずヤキモキしましたが、塾でいいライバルができたり、周りに「あいつすげ~」とリスペクトされたりすることで、頑張ろう!と思うみたいで。
    私がうるさく言うよりよほど効果がありました。

    まあ、まだ5年生ですし、今から胃が痛いと言ってたら本番まで走り切れませんよ。中学受験しなくても死ぬわけじゃないし。

    スレ主さんは、ご自分のメンタルを自分で整えるのが大切かな。
    子供の勉強具合を見て自分の精神安定剤にするのは、ちょっとよろしくないので。

    受験を経験して、親の一番大切な仕事は、
    ・頭の中が受験だけでいっぱいにならないよう、ふだんの生活を楽しむことにも気をつける
    ・子供と適切な距離を取る
    ・自分を客観的に見つめメンタルを安定させる

    …この辺りが、一番大切で一番難しいと思いました。

  5. 【6966208】 投稿者: 赤  (ID:EAshhBHNSOY) 投稿日時:2022年 10月 12日 09:50

    スレ主です。

    アドバイスありがとうございました!
    おっしゃるとおり、距離感、メンタル、今、1番難しいですし目下の悩みの種です。

    現在、息子は通塾しております。
    同じ小学校の友達も通塾している為、皆がいるから自分も頑張る!と言っていますが、この学校に行きたい!入りたい!という学校がまだ漠然としているのもあり、日々の学習が自発的ではなく、やらされている感が占めています。
    その上、1人でやりたい!
    でも、、、、目を離すと間違ったまま覚えてしまう可能性大なので、危なっかしく。。。。
    現在の息子は、同じ小学校の友達が精神的な支えかもしれません。
    中だるみ様のお子様は大手の塾に通っておられましたか?
    1人での勉強法、こうしたらいいよ!こうしたら良くなったなど、アドバイスありましたらお願いしたく思います。
    図々しくて申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

  6. 【6966292】 投稿者: 第三者  (ID:yh3XW.STWz2) 投稿日時:2022年 10月 12日 11:11

    >1人でやるといっても、漢字間違いは多数、間違ったまま覚える、字は汚い、書こうとしない、手を動かさない、勉強しようとするまでにダラダラして中々椅子に座らないなど

    ただ単に母親とは一緒にやりたくない(母親が同じ空間にいてうるさく言われるのが嫌)ということだけのように思います。

    一人で学習できるようになったのではないようなので(どちらかというと「受験=勉強」ということがわかってない気がします)、面倒見の良い塾ならお任せすればいいし、塾が面倒見が悪いなら個別や家庭教師を依頼して、第三者の見守りが必要なお子さんだと思います。

    中学受験にはまだ早いタイプのような気がしますが、高校受験にシフトすることは考えていないのでしょうか?

  7. 【6966861】 投稿者: 中だるみ  (ID:Yn/49v5FmyY) 投稿日時:2022年 10月 12日 19:27

    うちもとても似たタイプの男の子です。

    なので、私は中学受験向きではないなと思ってたのですが、5年になる頃に受験したいと言い出して(クラスメイトの影響)、でもたくさんの宿題はこなせないだろうから、とにかく宿題の少ないマイナーな塾に入れました。

    案の定、宿題はなかなかやらないものの、塾には楽しく通っていたので、宿題は最低限だけに割り振りして、毎日声をかけてやらせてました。
    (例えば、塾からは2周やるように言われてるワークを、なんとか1周…それも苦手な分野とかところどころ抜けたまま笑)

    うちの子も、字を書くのがとても苦手なので、書くものは後回しにして、ムダにたくさん書かずに済むよう工夫していました。

    ぶっちゃけ、本番までに挫折する可能性大と思ってたので、中身の完成度は二の次で、公立中の内申対策に向けて、宿題を人並みに仕上げて提出する練習だと割りきってました。

    結局、塾の友達がみんな受けるのでその流れに乗って6年の夏から本腰入れて勉強し始めましたけど…最後まで自主的にやることはなかったです笑。

    苦手で後回しにしてた計算や記述は、秋から本腰入れて対策しました。ホントにギリギリでしたが、塾は週2しかなかったので、その分、苦手潰しに時間をさくことができて、意外とよかったのかも。

    塾にいい友達がいて嫌がらずに通えているなら、どこかでエンジンかかると思うので…。母の見守り加減って難しいし大変ですが、こちらが少し譲歩すれば子供の態度も柔らかくなったりするので、スレ主さんなりの距離感を探ってみて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す