- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: むん (ID:Yl.DlaPOkzQ) 投稿日時:2022年 11月 16日 14:22
Y偏差値57前後の小6男子です。
浦和ルーテル、立教新座、成城、立教池袋を受験予定です。
抑えの学校を決めかねています。
偏差値40前後でのんびり自由系の学校を探しているのですが
どこかお勧めありますでしょうか。
塾の先生にも進学校は向いてないと言われるほどのんびりしています。
埼玉南部住まいですので東京の西寄りになるとちょっと遠そうです。
よろしくお願いいたします。
現在のページ: 2 / 4
-
【7006634】 投稿者: むん (ID:hW6ptgRoxYA) 投稿日時:2022年 11月 17日 22:00
明大世田谷2026年からなんですね。
日本学園の偏差値で明治いけたらお得ですよね!!!
考えてみます! -
【7006720】 投稿者: 1日午後獨協 (ID:Gf5JYOXb6M2) 投稿日時:2022年 11月 17日 23:46
S47です、
もう無理です、
午前で受かっておきます、、、、、 -
【7006748】 投稿者: Y57 (ID:cLoo1BK6g2w) 投稿日時:2022年 11月 18日 00:57
スレ主さん、平均偏差値がY57なら成城は十分抑えになると思います。より安全に1日午後獨協もありかとは思いますが。
-
【7006945】 投稿者: S47なので (ID:y0eiJnnfKsM) 投稿日時:2022年 11月 18日 10:34
実質倍率3倍なので1日午後の獨協は痛い目に遭います。
-
-
【7006977】 投稿者: 通りすがり (ID:yh3XW.STWz2) 投稿日時:2022年 11月 18日 11:08
のびのびとした校風とのんびりさんとは別物だと思います。
MARCH以上の大学付属はのびのびとした校風でも生徒はのんびりとは行きません。高校からは優秀な子が混ざりますし、小学校からの内部生は英語ができます。明治附属は英検2級ないと大学への推薦がもらえませんから中学から英語塾に行かせている知り合いもいます。
のんびりさんなら内部生のいない進学校の方がよさそうですが。 -
【7007271】 投稿者: むん (ID:Yl.DlaPOkzQ) 投稿日時:2022年 11月 18日 17:01
やっぱそうですよね、偏差値だけで見ると大変な事になりそうですよね。。。
全然抑えどころの話じゃない。。。。 -
【7007273】 投稿者: むん (ID:Yl.DlaPOkzQ) 投稿日時:2022年 11月 18日 17:03
成城の過去問合格最低点一回下回った事があるので、全然抑えなんて思えないんですよ。。。。泣
-
【7007291】 投稿者: むん (ID:Yl.DlaPOkzQ) 投稿日時:2022年 11月 18日 17:09
附属で勉強楽になるとは思ってないです!
のんびりな上ビビりなので、進学実績気にした先生にお尻叩かれながら
毎日小テストやって・・・みたいな生活が合わないと思って。。。。
とにかく厳しくされるのがダメなので。。。
塾も熱血な先生がダメですぐやめてしまって
今は家で親子でやってるので勉強はこのまま細々とはやっていけるかなと思っております。
甘いですかね。。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。