最終更新:

10
Comment

【7403338】中受残念で地元中に行く方、行った方いらっしゃいますか?

投稿者: ハル   (ID:oCCg1Tcj/PQ) 投稿日時:2024年 02月 10日 13:46

公立中残念。併願校は一校で補欠来ず。
地元中に行きます。
子は悔しい気持ちの回復中で、神経質気味になっていますが、普通にはしています。塾では期待値高く、本人より下クラスの子が合格していたり、まだ気持ちの整理には程遠いです。
これからまた新しい出会いや、目標が出来、せっかくの中学生生活を楽しんでいけたらと思うのですが、また大変な高校受験があるのか、など色々不安になります。
体験談など伺えましたら幸です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7403408】 投稿者: それは  (ID:H/DK477.ffo) 投稿日時:2024年 02月 10日 15:21

    受験前に想定しておくべき問題で、全滅の場合の進学先情報や、掛ける言葉、気持ちの持って生き方、地元中の生活等を親だけでもシミュレーションしてなかったのですか?
    私立受験でも公立受験でも同じ事で、痛恨の(親の)準備ミスと言われても仕方ありません。

  2. 【7403513】 投稿者: 変わらないかも  (ID:JeIYMtNKRCo) 投稿日時:2024年 02月 10日 17:53

    全滅で公立中に行っても、大学の合格先はあまり変わらないかもしれません。

    近所に小さい頃からよく存じ上げている双子さんがいて、2人でトップクラスの中学を受験。
    残念ながら合格は1人だけでした。
    不合格の方は公立中から公立高へ。

    でも部活に夢中になって、楽しそうでしたよ。
    たまに道で会っても、楽しそうに学校のことなども教えてくれました。

    中学受験から6年後、その双子は、どちらも東大の同じ科類に合格しました。
    お母さまに聞いたら得点開示も同じような点だったそうです。

    つまり、似たような特徴を持つ2人が一人は中高一貫校、一人は公立ルートで大学受験をしても、才能が似ていたら、同じ結果になる可能性があるということでしょう。

    双子の研究は世界にいろいろあって、全く別の環境で、別の親に育てられても、二人の知能はあまり変わらないという結果も出ているようですから、子供が一人の場合で、AルートとBルートでどちらか一方しか選べない場合でも、似たような結果になる可能性が高いということでしょう。

  3. 【7404022】 投稿者: 公立中→高校満喫中  (ID:lESql8MACB6) 投稿日時:2024年 02月 11日 10:31

    おんなじ経験して、懐かしく思い出しました。
    一緒に塾に通って受けた子複数の中で一人だけ不合格、最終的にはランキング上位に乗ったこともあったのに一人だけ不合格。最初のレスの方が指摘されていたようなシミュレーションはしていましたが現実に起こってしまうとさすがに落ち込みましたので、気持ちと不安はわかる気がします。
    私の気持ちの整理ができたのは中学校生活始まってGW明けくらいでしたし、今はまだ卒業式も終えていない時期なのでぜんぜん焦る必要はないです。子供本人の切り替えはもっとずっと早かったです。たかだか12歳というのに子どもの回復力って侮れませんよ。
    小学校からの友人には「これからもよろしくね!」と明るく挨拶し、あと三年間を共有できる喜びを伝えましょう。同じ幼稚園から小学校の学区で別れたものの中学が同じ学区で再会できた友達やそのママさんもいてこれは嬉しいサプライズでした。

    そうやって地元中のいい所をひとつひとつ数えながら、ゆっくりとその学校を好きになっていけばいいのだと思います。そうやって前向きに捉えられるようになれば、高校受験もそう怖いことなかったです。中学の三年間って意外に成長するもので、子供が自分で道を考えて希望を口に出せるようにはなっていくので、親は少なくとも考えが甘すぎると感じたところはは率直に不安を伝えたり、本人の気持ちを傾聴ボランティアしたり、本人が希望した時点で塾を検討したり、資金提供するくらいになると思います。

    うちは結果的に志望した中学のレベルと同等か少し上くらいのところの高校におさまり、自分で決めた高校だけに「中学の時に受かってたらここには来てないからあんとき落ちといてマジよかった」などと変なこと言ったりたまにしてます。若造が何をいうかと呆れますが、それくらい今の道が気に入っているということなんだと思います。

    ゆっくりゆっくり、新しい道に向かってくださいね。案外思いもしなかった景色が見えてくるんじゃないかと私は思います。
    ※ところで双子ちゃんの保護者のかたのお話もとても面白かったです。うちはたかだか一例でしかないしそもそも本人が東大志向でないので恐らく東大は永遠に縁が無いですが、そういう実例を伺うと「やっぱりどこへ行っても本人が気に入って過ごせれば到達点はあまり変わらないのかも」と興味ぶかく感じました。

  4. 【7406413】 投稿者: 同じ状況です  (ID:/6FT2F4/sdM) 投稿日時:2024年 02月 14日 11:19

    我が家も、公立中高一貫校が第一希望で不合格。併願高で、第三希望は合格したものの、第二希望不合格で、本人の決断により、地元公立中に進学することになりました。
    元々得意であった適性検査Ⅰで、当日失敗してしまい落ち込みながらも、本人が合格発表は現地で確認したいと、受検校に行き、厳しい現実を確認しました。
    眼に涙をためながらも大泣きもせず、真っすぐ前を見ていた本人の姿は忘れられません。
    そんな中でも、昨日は地元中学の制服の採寸で制服試着し、少しうれしそうな笑顔を見せていました。
    まだまだ人生はこれからなので、きっと前を向いて、次のステップで進んでいけると信じるしかないと思っています。
    先に投稿いただいた方々の、経験談にも勇気づけられました。ありがとうございます。

  5. 【7415428】 投稿者: 投稿者です  (ID:oCCg1Tcj/PQ) 投稿日時:2024年 02月 25日 15:59

    ご意見いただきました方皆様に、個別でなく申し訳ありませんが、大変興味深く、また励まされる、また同じお仲間のご子息の事‥お話を伺い、感謝しております。
    ありがとうございます!
    当方子も、だんだん前を向いて来た様子。
    毎日楽しく友達と遊びまくっています。
    またさまざまなご意見お聞かせ頂けるようでしたら、よろしくお願いいたします。

  6. 【7416736】 投稿者: q  (ID:0zLC6upxlqU) 投稿日時:2024年 02月 27日 17:42

    「負けたことがある」というのがいつか大きな財産になる

    と言ってあげましょう。

  7. 【7416742】 投稿者: うむ  (ID:bLUKs3klCPk) 投稿日時:2024年 02月 27日 17:57

    公立中残念組の仲間は多い。
    公立中の適性検査は私立とは違って学力の輪切りではない。
    優秀な生徒も読解力や作文力の無さで落ちる場合がある。
    中学受検は残念だったが高校受験ではトップ層になる可能性がある。
    受検前から覚悟しておくべきだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す