最終更新:

318
Comment

【6687437】女の子が早慶マーチの付属を目指すなら中学受験?高校受験?

投稿者: アリーヴォ   (ID:JFfTLoJIus.) 投稿日時:2022年 02月 25日 11:28

子供(女の子、まだ小学生低学年)の受験について相談です。
私自身も付属校出身ですが、早慶やMARCHの付属校を目指したいと思っています。
これらの付属校は、一部を除いて中学からも高校からも募集していますが、中学受験で目指すのと高校受験で目指すの、どちらが良いと思いますか。

私自身の考えとしては、
中学受験から目指した場合、4科目受験で親子ともども負担が大きい点と中学受験の昨今の過熱ぶりが気になる反面、中学受験で失敗しても高校受験でリベンジできるメリットがあると思っています。
一方で高校受験から目指した場合、3科目なので多少は負担が軽くなるのと、優秀層が中学受験で抜けてくれるので、やや受かりやすいのではないかと思います。一方で地元の公立中に行かなければならないので荒れている学校だとイヤだな、という思いもあります。
どのように思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 31 / 40

  1. 【7278995】 投稿者: 理解不能  (ID:.e4hXD7fnU2) 投稿日時:2023年 08月 08日 00:16

    えっと…何を言いたかったのかよくわかりません。

    スレタイからすれば「有名大学附属に入学させたい」ですよね?既に中学受【検】=都立・国立中のみ狙い、とか言い始める時点で論理破綻。
    そして、女子の話をしていたのに、開成・筑駒…
    さらには、大学附属狙いなのに文理が云々。

    ちなみに「中学受検組が高校受験で勝ち上がる…」なんてエビデンスはないです。小学校で英検なんて受験せず、中学から英語はじめても、都立トップや早慶に合格できる英語力つけることは可能です(ウチの子はそうでしたよ)

    「中学受験(受検)を諦めて、高校受験に切り替えた結果は、高校受験で大勝利…」って説を支える統計とかあったら示して(^^)

  2. 【7279183】 投稿者: 結局は  (ID:wRRPW7x3M4k) 投稿日時:2023年 08月 08日 11:59

    「中学受験と高校受験どっちが…」ネタは、子供が小学4年生くらいに保護者が「塾から仕込まれた情報」やそれに派生した情報を元に組み立てられていると思う。

    中学受験はなんだかんだ言っても、親が主導して、伴走して、親子で勝ち取る感が強い。(「子供の希望で」っていう方も多いけど「親が誘導した結果」の可能性高い)

    ただ「第一希望に合格できるのは25〜30%」らしいので、中学受験者の半数以上は中途半端な結果と言えます。結果はどうであれ「親子で頑張ってきた」から自分の行動を否定したくないのでタチが悪い。高校受験組にマウントとりたがるようですね。

    「もし中学受験せずに、高校受験だったら…」(その逆も)はタイムマシンがないので誰もわからないし、なるほどというエビデンスは出てこないです。

    塾の勧誘や説明から耳障りの良いものをピックアップしてるだけです(中学受験推しも、高校受験推しも)

    相手の判断をリスペクトして、お互いにそっとしてあげれば良いのでは?どんな経路であろうと、お子さんの希望に即した学歴を得て幸せになれれば勝ちなのでは?

  3. 【7279284】 投稿者: 中受かな  (ID:Q5CGWhtK15s) 投稿日時:2023年 08月 08日 15:13

    うちの子はこうでした、とかって、体感意見いります?
    子によって地頭違うので。
    あと、保護者世代と今や未来が違う事も認識を。
    一番大事なのは、時代により、定員や難度、倍率が変わるので、各塾資料を読み漁ること。


    中学受験リベンジ組が高校受験に強いとは言っておりません。高受トップ校の合格者の中に多い(女子は特に)が、当然貯金ナシ組もいる。有利か不利かで言えば、有利ではあるが、本人次第では失速もするので、親が我が子の地頭をしっかり見極めて選択する方が大事。
    中受落ちて、高受もさせて、さらに大学受験となったら、可哀相なのは我が子と家計。

    主さんのスタンスとして、
    本人も付属校で付属の良さを知ってるから娘にも付属。
    大学受験はさせたくないから、中受か高受の二択。
    「女子」「早慶GMARCH」で、
    メリットが多いのは中受というだけの話。
    高受否定でも何でもない。過敏過ぎる(笑)

    女子早慶中学受験では、トップ層は1日は進学校を受験するので、本当に厳しいのは3日の慶だけ。
    GMARCHに関しては、本当のトップ層は受けない。
    ボリュームゾーンの闘いな上、日程的にも選択肢多く、分散する。
    女子早慶高校受験では、中受でトップ層は抜けても、一定数、きちんと優秀な子は残ってるから、要注意。
    高受を3科受講で準備しておくと、推薦一般共にMACH全落ちした場合、学力レベル的に大学受験でMARCH以上のリベンジは厳しい。諦めはつきやすい。
    3科入試であろうと、CH推薦や書類選考など合格可能性を上げるなら、最低でも中三2学期までは5科で回す上、一般入試英数は中学授業内容を越えたレベル感が必要で、内申と一般入試を同時に準備する負担がある。

    しかし、日東駒専以下のレベルであれば、
    併願優遇という素晴らしい駄策のおかげで、
    高受の付属校は、選択肢も多いし、大学受験するよりはるかにコスパかからず、入りやすいので、MACH全落ちの受け皿が容易に十分ある。

    中受で、GMARCH全落ちし、高受まで延ばしたくない場合は、併願校など進振はしっかり準備しておく事。中受S50の偏差値帯なら、MARCH以上の大学はまだ狙える立ち位置に居るが、それでも大受回避したいなら、進学先をどこまで落とした付属校にするか、諦めが難しい。伝統校の女子大付属も中受の方が選択肢が多いので、女子大付属から指定校MARCHの手は残る。

  4. 【7279305】 投稿者: 根拠なし  (ID:o915OdoTurM) 投稿日時:2023年 08月 08日 16:10

    >高受トップ校の合格者の中に多い(女子は特に)が、
    >当然貯金ナシ組もいる。有利か不利かで言えば、
    >有利ではあるが、

    「有利である」とおっしゃる根拠は?(笑)

  5. 【7279309】 投稿者: これもか…  (ID:o915OdoTurM) 投稿日時:2023年 08月 08日 16:17

    >中受でトップ層は抜けても、

    これも中学受験推しがよく唱えるよね…
    「トップ層が抜ける」もなんの根拠もないよね。

  6. 【7279317】 投稿者: 女子定員  (ID:QPsEv9uWQQI) 投稿日時:2023年 08月 08日 16:30

    推測に推測を重ねて、どちらが有利、と述べることはできても、現実的に高校受験を選ぶのは難しいでしょう。
    募集定員が少なすぎます。

    国立医に比べると、私大医は簡単に合格できますが、それでもある程度難関と呼ばれるのは、定員が少ないからです。
    難易度に関係なく、定員が少ない学校への合格は難しいものですから。

    早慶附属の高校受験の女子定員が少ないため、中学受験と比べると、かなり確実性に欠けるでしょう。
    しかも、3科目受験なので、1科目でもケアレスミスがあると、あっという間に圏外になってしまいます。
    少ない科目受験と定員少数受験の難しさが、合わされているのが、早慶の高校受験でしょう。

    それでも、知り合いのお嬢さんは慶應女子高に合格しましたけれど。
    進学はしなかったのですが。
    結局、早慶附属は滑り止め、ぐらいのレベル層でないと楽には受からないのだと思います。

  7. 【7279323】 投稿者: 思い込みかもよ?  (ID:wP0XAZYhb7s) 投稿日時:2023年 08月 08日 16:39

    >早慶附属の高校受験の女子定員が少ないため、中学
    >受験と比べると、かなり確実性に欠けるでしょう。

    数えておっしゃてます?
    中学受験ですとほとんど補欠でませんが、高校の早慶はその後の国立や都立トップで辞退者多数なので、慶女を例にあげれば一般募集80に対して正規合格130前後です。
    女子でみれば、早実、慶女、早稲田本庄の正規合格者数と、中学の早実、SFC、中等部の正規合格者数で比較してみては?(^^)

  8. 【7279398】 投稿者: 中受かな  (ID:Q5CGWhtK15s) 投稿日時:2023年 08月 08日 19:39

    えっと、逆に
    女子、早慶GMARCHで、
    中受より上回る
    高校受験のメリットは?


    早慶と本庄合わせれば定員が、中受より多いだけで、高受推しだとしたら、発想が安易かと。
    未だに高受早慶3科入試だから、中受より負担少ないと本気で思ってるなら、昨今の女子入試を知らない保護者世代の体感か、ここに張り付いて暇潰ししてるだけの知識レベルですね。

    中受推しでも何でもない。
    GRは選択肢には無くなるが、
    CHで良いなら、高受を薦めると、記載してますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す