最終更新:

11
Comment

【1958602】塾の先生 おききします。どういうお子さんが国立、開成に合格するのですか。

投稿者: 保護者   (ID:c2mk41N1Lbc) 投稿日時:2010年 12月 21日 19:15

塾の先生方は、きっといろいろなお子さんを見られてきたことと存じます。

中には、国立、開成レベルに合格させてきたような実績がおありの方もいらっしゃるかと。

一保護者としておききします。

どのような子供(たとえば、理系タイプ文系タイプだとか)が国立開成に合格していくのでしょうか。

どうかよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2000593】 投稿者: 入試が終わった中三生  (ID:vTL1QnXwuy6) 投稿日時:2011年 02月 01日 17:30

    開成高校に合格した先輩を私が個人的に分析してみました。


    勉強は「1%の才能と99%の努力」といいますが、

    最難関高校の先輩方は
    「60%の絶対的才能と40%の努力」

    という感じがします。


    特に最難関となると才能が占めるウエイトが大きいと思います。

  2. 【2001557】 投稿者: 塾講師ではないので…  (ID:YTdz/wpRHS.) 投稿日時:2011年 02月 02日 11:50

    昨年スレッドを目にしたときに、書く資格もないと思っていましたが、レスがついていなかったのですね。
    子供が以前国立、開成の高校受験に合格し、周囲にも合格者の友人が多かったので、参考になるかもしれませんので、その感想を書かせていただきます。

    まず、数学が苦手な生徒はいないと思います。
    うちは、「得意ではない。でも苦手でもない」と言っていました。
    得意ではない、と言ったのは、周囲に数学が得意な生徒が多かったためだと思います。
    駿台の偏差値で60後半から70ぐらいの結果は出ていたので、普通レベルよりはかなり上だったと思いますので。

    男子は、一般に数学が得意な生徒が多いので、どうしても理系文系で考えると理系のように見えると思います。
    英語はできて当たり前、国語はミスをしない、そして数学で差をつける、というのが一般的です。

    なお、国立と開成は5科目受験なので、理社もあります。これも、他人に差をつけるというよりも、ミスをしないことが重要でしょう。
    暗記科目なので、最後の最後に詰め込んでもなんとかなると子供言っていて、実際に真面目に取り組んだのは中3の秋以降だったと思います。

    それから、国立と開成の違いは、質・量だと思います。
    国立は、レベルが高い問題というよりも、問題数が多いために、処理スピードが速い必要があります(全教科とも)。
    開成は、難問を入れてくるので、全部解ききるよりも、解けそうな問題を瞬時に判断してその問題から間違いなく解く必要があると思います(うちは判断ミスして、比較的簡単な問題を落としてしまい、難問を解いたことで何とかつじつまが合ったと言っていましたが)。

    ですから、どちらを目指すかで、本当勉強のやり方は多少違うはずです。
    それでも、両方受験する生徒が多いので、両方の実力をつけなければなりません。

    男子の場合、中2までの成績はあまりあてになりません。
    うちが両校の圏内に入ったかな、と思ったのが中3の春。その後も、塾の友達などは秋になってから圏内に入ってきた人もいたようですから、勝負は中3になってからなのでしょう。
    特に、部活が終わってからの夏期講習でどれだけ力を伸ばせるかがポイントのような気がします。
    1、2年で上位にいた方々が、息切れなのかなんなのか、次第に順位を落としていた傾向もありました(最後にはもう一度上がって合格の方もいましたが)。

  3. 【2001609】 投稿者: スレ主  (ID:hDQihXy7gDA) 投稿日時:2011年 02月 02日 12:24

    入試が終わった中三生さま。

    塾講師ではないのでさま。

    貴重な情報を頂き感謝しております。ありがとうございました。


    ひとつ図々しく質問させてください。

    お通いの塾はどこだったでしょうか。

    又これらの学校を受験する際にどこの塾がいいのでしょうか。


    よろしくお願いいたします。

  4. 【2002929】 投稿者: まだ中3  (ID:xJoEnvgKfFs) 投稿日時:2011年 02月 03日 10:48

    うちはまだ中3、真っ最中なので答える資格はないかもしれませんが・・。
    周囲に、共学の国立高校合格間違いなしで、とりあえず慶応女子も練習のため受けておく、という
    女子がいます。
    駿台模試も、もちろん上位で全教科名前は載ってました。

    彼女は、塾の先生が言うには
    あらゆることに好奇心が強く、読書家である。

    あまり参考にならなかったですかね(笑)。

  5. 【2002994】 投稿者: 昔話  (ID:fjasvQs8pz2) 投稿日時:2011年 02月 03日 11:34

    私の姉が公立中から学附高、一橋大学と進みました、
    中学では部活に精を出し全国大会に進み
    受験勉強をしたのは3年秋からでした。


    間近で見てきましたが、どの教科でも一回で覚えます。
    そして試験前でも12時には寝ます。
    主要教科だけではなく、家庭科も美術も音楽も、
    とにかく1回やれば何でも覚えてしまうし
    運動部だったので体育も問題なく、1年から3年までオール5でした。
    多分大学卒業まで挫折を知らない人だったと思います。


    そんな姉も就職超氷河期には勝てず、
    希望の就職先からことごとく断られました。
    希望とは程遠いけどお給料の良い仕事を見つけ、
    そこで慶応卒の伴侶を見つけ、
    現在は専業主婦です。伴侶がリストラされても、
    仕事ないから、とパートを細々と続けています。


    学生時代の私は姉の影に隠れてひっそりと生きてきました。
    中堅都立からFラン私大。父親のコネで就職し、
    そこで資格を取り、専門職に転職し、今ではパートながら
    姉よりも高収入を得ています。


    親からも比べられ、廻りからも馬鹿にされ、
    とても辛い学生時代でした。
    今でも姉に良い印象はありません。
    いまだに私を認めない母とは結婚後疎遠になりました。


    勉強ってなんだろう、学歴ってなんだろう、と
    子どもを持った今、考えさせられます。
    できれば姉には光り輝く、私には手も届かないような
    生活をしてほしかったです。
    そうすれば、子どもたちに「おばを目標に頑張れ、おかあさんみたいになるな」と
    言える、分かりやすい図式が完成するからです。
    でも現実は、地べたを這って努力を続けた私とて
    姉に負けない人生を送っているという自負があります。
    私の子はまだ小さいのでなんだかよくわかっていませんが。


    ちなみに姉の子は長女は県立2番手の理系に強い県立高校に行っているようです。
    私は都内在住なので他県のことは分かりません。
    レベルの高い学校ではあるようです。
    そこに、姉の母塾で入れたのはさすがだと思います。
    そういえば、塾代が要らないからパートに出る必要もない、と
    以前言っていました。


    開成や国立が目標だとしたら、
    その先をどうするのか、考えるべきだと思います。

  6. 【2003891】 投稿者: 先のことは誰にもわからない  (ID:s7t2jpevlTY) 投稿日時:2011年 02月 03日 21:46

    先のことは誰にもわからないのではないのでは?

    ある程度、将来のことを考えて大学選びをすれば、たとえば医者のように手に職をつけて(国家資格を取って)、専門職として一生、やりがいを持って、少なくとも生活の不安もなく働ける道も選べるでしょう。

    でも、誰もがそういうコースを歩めるわけではないし、適性や能力に応じて選んだ結果、思いもよらなかった結果が待っている、なんてことは普通にあり得ます。

    そういう時、挫折しても絶望しないで、生きていく。
    希望に沿わなくても、なんとか、手の届く範囲で努力してみる、あきらめない、そういう姿勢こそが大事ではないのでしょうか?

    スレ違いのコメントで、ごめんなさい。

  7. 【2264639】 投稿者: 内田えり子  (ID:VZXiFFyrMFE) 投稿日時:2011年 09月 13日 02:52

    福井一成の「一発逆転 マル秘 裏ワザ勉強法」(エール出版社)という本に、医学的根拠のある科学的勉強法(たとえば右脳記憶法、テープレコーダー暗記法、再認理論による復習時期、数学は暗記方式)が載っていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す