最終更新:

55
Comment

【2090679】内申内申内申!って!(駄)

投稿者: 中学新米母   (ID:Gx7f8CCeJxo) 投稿日時:2011年 04月 11日 09:55

子供が公立中に入学しました。3年後には高校受験が待っています。

このあたりの地域では1年生の時からの内申点が合否に影響しますので、入学当初から「内申をとらないと!」という言葉をよく聞きます。

我が子はとりたてて真面目タイプでも優等生でもないし、すすんでリーダーをやるタイプでもない。

敢えていいところと言えば、大らかで誰とでも仲良くできる?!といったところ?くらいでしょうか。

のんびり伸び伸びと公立小生活を送ってきた子に急に「高校受験は内申が大事なんだよ」と言ってみても、本人はまだピンとこない様子だし。

さっそく委員選出や部活動決めなどもありますが、なんとなく親としては先生に悪印象をもたれないかと「大丈夫なの?」と心配になってしまって。

馬鹿みたいですよね~。

これから3年もあるのに、内申地獄に嵌っているような(親が)ww

同じようなかたおられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【2090704】 投稿者: 振り回されない  (ID:B.S9cOGIz5w) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:13

    うちも次男は公立中学です
    1年の時が一番内申がよくて、どんどん下がってまいりました
    トホホな感じではありますが、親の私が内申を口にするのは2年になった時にやめました
    性格を変えることは不可能ですし、内申をとるために努力させるのも本末転倒な気がします

    そりゃあもちろん内申が良いにこしたことはありませんが
    周りの情報に左右されない、振り回されないことが一番かと思います

  2. 【2090714】 投稿者: 小6です。  (ID:IfOP//JVYo2) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:19

    私も来年の今頃、内申内申言っていそうです。
    でも、いくら言ってもピンとこないだろうなぁ・・・
    私自身も公立中でしたが、多少の内申のまずさは、学力で補っていました。
    ですので、息子も内申が悪いなら、当日のテスト一発勝負の学校に賭けてもらっても一向に構わないのですが、
    そういうタイプでもない(勉強も今のところぱっとしない)。

    中3になる頃には、行ける高校あるかしら、という悩み方を本気でしていそうで戦々恐々です・・・

  3. 【2090734】 投稿者: まじ子  (ID:rQM9kO9M5d2) 投稿日時:2011年 04月 11日 10:34

    うちもおてんば娘が中一になりました。
    既に上の子で経験しているんですが、本当に中学校生活は小学校とはがらりと変わりますね。戸惑うお子さんも多いと思いますよ。

    でも、要するに中学生らしくすべきことを淡々とこなしていればいいんですよ。とりたてて得意でないことを内申のために、とがんばる必要はないと思います。
    委員だって、積極的にやろうという気持ちは大切でしょうけれど、やりたくないけど内申のために、なんて立候補するのでは必ずあとでボロが出ます。それよりも、たとえば掃除当番になったらきちんと仕事をこなすとか、先生の話をしっかり聞くとか、とにかく当たり前のことを当たり前にできるよう仕向けることが肝心だと思います。
    科目によってはどうしても苦手なものがあるのはあたりまえ。でも、結果はどうであれとりあえずきちんとこなす努力をする。これが大切だと思います。

    勉強を嫌がる子どもをせきたてるのは骨が折れます。でも、イヤだと思うことにも立ち向かっていかないと将来困るのは子どもです。とりあえずわかりやすい目標として近々高校受験があるだけで、その先もいろんな困難があるでしょう。

    うちの子に一番効いたのは、「いやだ、キライだと思ってもよい。でもやるべきことにはきちんと向き合いなさい。かならず自分のためになるよ」といい続けることでした。
    とくに、「イヤだ、キライだと思ってもよい」というのは効いたようです。先生についても同じ。相性があるので、キライな人も好きな人もいると思います。でも、「キライだからいうことを聞かない」では小さい子と同じ。「嫌ってもいいからおっしゃることはきちんと受け止めていうことを聞きなさい」と申しました。
    嫌いだから、面倒だからと指示を聞かなかったり提出物や宿題を出さないのは愚の骨頂です。怠慢です。



    きれい事を並べ立ててすみません。
    でもひたすら反抗して後で悔やむよりは、はじめからこういうつもりで行くと、結果的にストレスが少なくて済むと思いますよ。

    勉強については、わが子は目標探すのを手伝ってやって、決まってからはぐずぐずいいながらも落ち着いていきました。志望校を絞るのは3年生になってからで十分ですが、入学したら少しずつ方向は一緒に決めていくとよいと思います。

  4. 【2090781】 投稿者: 逃げ組っ  (ID:Dv7Za2ejtT2) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:10

    >馬鹿みたいですよね~

    と、おっしゃるスレ主さん、親しみを覚えました^^;。
    それだけ我が子のことは心配になるものですよね。

    小学校の曖昧模糊な通知表を経て、
    「取り立てて目立つ部分もない我が子が
    公立中学いったらどんな内申なんだろう?それで受験がきまっちゃうの?」
    と思ってぶっちゃけ心配でした。

    自分自身が中学ではリーダータイプの人間だったので
    間逆の我が子の成り行きは想像もつかない世界で・・・。

    というわけで、中学受験に逃げてしまいました。
    子供の中受動機は他にありましたが、親としては「内申・高校受験考えなくていいんだ」という
    本音も認めざるをえない・・。

    まあ、私立でもこつこつ真面目にやらないといけないのは一緒ですし、
    どこに行ったって成績はつくのですが。
    普通のことを普通にやる、親も普通に見守るのが実は一番難しいですよね。
    「他者からの評価を気にして〇〇しなければ~!」
    みたいに子供に言いたくない。けれど気になる・・・

    親ってほんと困り者ですね~;

  5. 【2090803】 投稿者: 同じ~~!  (ID:OBITSqDYzKE) 投稿日時:2011年 04月 11日 11:24

    わかります~!!
    うちの子も新中一生です。

    部活選びからして、悩んでいます。本人は文化系と運動系、どちらも一つずつやりたいものがあって揺れ動いているのですが、
    どうみても運動系は得意な方ではなく、一番仲のいい友達が一緒にやろうと言うからという理由。
    万年補欠もありえそうな雰囲気。
    文化系は習いごとにも関連しているので、活躍できる可能性はこちらの方が大(まあ、あくまでも予測ですが)なのですが、
    一緒に入ってくれそうな友人はゼロ。

    本人は悩みに悩んでますが、ついつい「文化系にしたら?」といらぬ計算をして口を挟んでしまいます。

    本当に内申って何???って思っちゃいますね。

  6. 【2090863】 投稿者: あるがまま  (ID:oGEZH1274PU) 投稿日時:2011年 04月 11日 12:15

    お友達が言うには、地域密着型の塾では内申指導してくれるみたいで
    親より塾の指導の方が言うこと聞くかもしれませんよ


    家の子は物怖せず、前に出たり企画したりするのが好きな子で
    先生方や先輩から生徒会やクラス委員やらない?と声をかけていただいてきましたが、
    立候補するけれど行動が伴わない内申稼ぎのお子さんのとばっちりが何度となくまわってきて、
    もう嫌だ!と途中からお気楽コースで楽しんでいます。
    3年になっても先生からクラス委員にと言われたようですがお断りしていました(TT)
    ○鹿男なので、理由も言っちゃうんですよね~。
    子供のそんな不器用さに、真っ直ぐに生きていると思うことで内申は諦めました

    子供には、ただ一言「内申は諦めた勉強で行ってくれ!」とだけ言っておきました。
    こっちの方がプレッシャーだと気付けなければ本当の○鹿男です。

  7. 【2090877】 投稿者: 同じく逃げ組  (ID:IPtLVPsigP2) 投稿日時:2011年 04月 11日 12:25

    うちの子供も、提出物はよく忘れ
    授業中の挙手もしない、積極性はない
    ので先生には良い印象ない子なので、内申のシステムが
    ある高校受験は無理と思い、中学受験した口です。

    内申も細かく点がつくし、先生次第では提出物のかけが
    あると2の評定にだの色々聞き、青ざめました

    それに、高校での上位校をめざしているお子さんは
    小5、6から通塾していて、通塾に期間もながく
    なるわけで、もうスタートしているんだなあって
    思ったりしました。

    結局、内申でかなり合否が別れる高校受験なので
    気にならないわけなですよね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す