最終更新:

55
Comment

【2090679】内申内申内申!って!(駄)

投稿者: 中学新米母   (ID:Gx7f8CCeJxo) 投稿日時:2011年 04月 11日 09:55

子供が公立中に入学しました。3年後には高校受験が待っています。

このあたりの地域では1年生の時からの内申点が合否に影響しますので、入学当初から「内申をとらないと!」という言葉をよく聞きます。

我が子はとりたてて真面目タイプでも優等生でもないし、すすんでリーダーをやるタイプでもない。

敢えていいところと言えば、大らかで誰とでも仲良くできる?!といったところ?くらいでしょうか。

のんびり伸び伸びと公立小生活を送ってきた子に急に「高校受験は内申が大事なんだよ」と言ってみても、本人はまだピンとこない様子だし。

さっそく委員選出や部活動決めなどもありますが、なんとなく親としては先生に悪印象をもたれないかと「大丈夫なの?」と心配になってしまって。

馬鹿みたいですよね~。

これから3年もあるのに、内申地獄に嵌っているような(親が)ww

同じようなかたおられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【2091079】 投稿者: 職員室  (ID:dtueoeK7Sho) 投稿日時:2011年 04月 11日 16:01

    トップ校も学力さえあれば合格可能だそうですよ。
    知り合いの子がかなり低い内申でトップ校に入りました。大逆転です。

    高校受験システムでは内申稼ぎもそれはそれで手段ですよね。
    委員会に積極的に手を挙げるのもいいじゃないですか。教師はお見通しですが。

    あと、私の知るいわゆる内申のいいお子さんは自立しています。
    稼がなくても普通に高内申付いてくるお子さん。共通することは精神年齢が高いかな・・
    真似してみても真似できない資質の違いはあると思います。

    それでも学校を休まず部活動に精を出し提出物もキチンと出し学業もまあまあ頑張って
    たくさんの友達と関わり学校生活を送っていれば大丈夫ですよ。
    あまりガチガチに気にするとかえってズッコケそうです。

  2. 【2091104】 投稿者: なさけない  (ID:5cMEgNiC6PQ) 投稿日時:2011年 04月 11日 16:19

    情けない内容の書き込みばかり。
    大学受験に親が何の関わりを持つ必要があるのでしょうか?

    お金の都合をつけていれば、あとは親の出る幕など何もありませんよ~(笑


    この親にしてこの子ありですね。

  3. 【2091159】 投稿者: ははは  (ID:5/bwUvzYvuA) 投稿日時:2011年 04月 11日 17:09

    頭に血がのぼってしまっている方がいらっしゃるようですね。

    情けないのはどちらでしょう。
    とても不愉快に感じます、あなたの書き込み。
    おっしゃりたいことはわからないわけでもありませんが
    そういう主旨のスレではないということが
    まだわからないんですか?

  4. 【2091256】 投稿者: どちらも価値がある  (ID:oeNlYuQlQ.w) 投稿日時:2011年 04月 11日 19:13

    上の子は内申が取れないタイプ、下の子は取れるタイプです。
    私自身、内申を取れる子だけを持っていたら、
    きっと取れない子の気持ちも、そういう子を持った親の気持ちも
    わからなかっただろうと思います。
    私から見れば、上の子は得意なことが絞られている、下の子は万遍なくと、
    性質が違うだけで、どちらがいいとかダメとかではないのにな~という気持ちです。
    内申が万遍なく取れて評価が高いのはある特定のタイプの子で、
    そうでない子でも評価できるところはたくさんあるのにな、と少し冷静に見ることができるのは、
    子どもが大学生、高校生になったからかもしれません。
    もともと興味や科目の好き嫌いの差が大きく、あんなに内申に苦労していた上の子は、
    自分の進みたい道を早くから意識できていたようで
    今では、大好きな分野を極められる大学に入り、
    大好きな科目を生かして塾講師のアルバイトをしています。
    「自分は苦労した分、周りからできないと評価されてしまっている子の気持ちがわかるから、
    自信を失わないように、いいところを伸ばす指導を心掛けている。」とよく話しています。
    中学の頃のことを考えると思いもよらないくらい成長したと思います。
    きっとその時は、子どもも「ある特定の価値観」を求められて、戸惑っていたのでしょう。
    親がその子の得意分野を認めて根気よく育てていれば、花開くときも来ると今は思えます。
    ただ、待ってやりたい気持ちがあっても、高校受験があるから
    いろいろと気をもんでしまうんですよね。
    下の子は、万遍なくできる分、「これ」という将来の道が未だ見えないようです。
    それはそれで親は、「もうそろそろ決めないと~」と心の中で気をもんでいるんですけれどね。

  5. 【2091278】 投稿者: …  (ID:.ShTL0LrJQQ) 投稿日時:2011年 04月 11日 19:44

    親が関わりを持たない受験をする年頃の子を持つ親がわざわざエデュの「高校受験板」を覗いて、
    上から目線のズレまくった意見を連発
    情けないのはどちらでしょう?


    いちいち(笑とか付け足さなければ我慢がならなさそうなところも、なんともはや

  6. 【2091280】 投稿者: 小学校で既に差はついているから  (ID:cXbAc7Wt3qA) 投稿日時:2011年 04月 11日 19:45

    内申なんて気にしなくていいんじゃな〜い?

    小学校低学年からスイミングやってきている子は運動神経いいし、持久力もありマラソン大会ではヒーロー。
    サッカーやっている子もしかり。体育祭では大活躍。
    ピアノやっている子は、合唱祭などで伴奏や指揮者を任され活躍するし。
    生徒会やっている子は、部活の練習も休んで行事の準備に遅くまで居残り、仕事をする。早朝は挨拶運動などに励む。内申目当てでは務まらない大変さ。
    学年を先取りして公文学習している子は定期テストで上位になるし。

    体育、音楽、勉強、何にしろ基礎が出来ていない子供が急に内申を気にしたって限界あるでしょ〜??

    中学の先生いわく、大体、小学校時代に忘れ物ばかりしてだらしなく提出物をきちんと出せない子供は中学でも同じ調子だとか??
    高望みしなければ、その子に適した高校がイロイロあるんだから大丈夫でしょう。
    先生がやってみないか、とチャンスをくれたなら素直に頑張ってみればいいのに、とは思うけど。

    後で『こんなはずじゃなかったのに』と、不本意な暗い高校生活にはさせたくないし、自分に合わない高校だからと、中退だけは避けて欲しい。

    15の春を泣かせたくない。

    真面目にキチンと努力していれば内申なんて怖くはない!!努力に見合った結果(ほぼ内申書も)が出るだけのこと。

    コツコツ真面目に努力する子供が憧れの行きたい高校へ行けるはず。

    成績(内申)がいいと押さえの私立も三年特待(授業料免除)もらえるから、努力は報われるってことです。

  7. 【2091297】 投稿者: ははは  (ID:5/bwUvzYvuA) 投稿日時:2011年 04月 11日 20:06

    いろいろな地域の特性があるんでしょうか。
    当方私立は内申だけでは特待はつきません、偏差値が必要です。


    まぁ、ピアノができるだの、体育祭で大活躍だのして
    内申を稼いでいる場合は大学受験がたいへんそうですけど。

    このスレッドがこんなに痛いものになってしまったのも
    内申に苦慮されている方が多いということの証左のように思います。

    いいじゃないですか、ああ、内申、されど、内申
    ちょっとここで息抜き、のスレがあったって。

  8. 【2091318】 投稿者: あるがまま  (ID:oGEZH1274PU) 投稿日時:2011年 04月 11日 20:34

    私のレスで風向きが変わってしまったようでスレ主様&皆様ごめんなさい。


    >それよりも、能力の共わない内申点稼ぎ、と表現されていましたが、その生徒さんの能力をどうやって
    >他の親に測れるのでしょうかね?(笑
    これは、「立候補するけれど【行動】が伴わない内申稼ぎのお子さん」ですよ。
    それと保護者の私が測っているのではなく、子供自身が感じていることです。
     ・日常の学校生活でやらなくてならない作業をサボり自分まで怒られ、結果負担が増えた。
     ・個々に与えられた課題をやってこないで委員会に出席。先生がやってきた子達も含め怒られその日の委員会は中止。
       委員会で遅くなるのが分かっていたので、習い事を他の曜日に変更していただいていたのに・・・
       多忙な日々を送っている子供にとっては腑に落ちない。
     ・委員会中、悪ふざけして議題が進まないので部活に早く参加したくてもできない。
     ・委員会中、ふざけしていたのに先生がいらしたら猫かぶる。
    などなど、大人にしてみたらそれも生きる力よと思えることでも、子供にしたら納得がいかないのでしょう。
    たまたまそんな子が数名いて、自分に負担を強いられ(みんなに迷惑かけるからと頼まれたらやっちゃう子)、
    猫かぶるとこ見ちゃったら、、、同じ志を持っている子達が集まる校外活動にも参加しているので、
    尚のこと委員会ってなに?生徒会ってなに?と思ったようです。


    あと互いに学ぶ仲間ですから、能力が伴っていなくてもやるべきことをやって頑張っていたら
    家の子も「内申稼ぎ」なんて思わないでしょう。そんなこと言っていたら子供の分際でと私が子供を叱っています。
    結局、目立たなくてもコツコツやっているお子さんを先生や子供たちは見ていますし、頑張っているお子さんを応援しています。
    他の方もおっしゃっていますが、内申に左右された生活を送っていてもいなくても、
    運命のイタズラ以外は、学力・実力相応の学校にしか合格していないと私も感じています。
    新中1になったお母様方も、内申に惑わされずお子さんの選ぶ道を温かく見守って行きましょう!
    楽しい学校生活を送っていることが子供の未来を明るいものにすると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す