最終更新:

55
Comment

【2090679】内申内申内申!って!(駄)

投稿者: 中学新米母   (ID:Gx7f8CCeJxo) 投稿日時:2011年 04月 11日 09:55

子供が公立中に入学しました。3年後には高校受験が待っています。

このあたりの地域では1年生の時からの内申点が合否に影響しますので、入学当初から「内申をとらないと!」という言葉をよく聞きます。

我が子はとりたてて真面目タイプでも優等生でもないし、すすんでリーダーをやるタイプでもない。

敢えていいところと言えば、大らかで誰とでも仲良くできる?!といったところ?くらいでしょうか。

のんびり伸び伸びと公立小生活を送ってきた子に急に「高校受験は内申が大事なんだよ」と言ってみても、本人はまだピンとこない様子だし。

さっそく委員選出や部活動決めなどもありますが、なんとなく親としては先生に悪印象をもたれないかと「大丈夫なの?」と心配になってしまって。

馬鹿みたいですよね~。

これから3年もあるのに、内申地獄に嵌っているような(親が)ww

同じようなかたおられますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【2097967】 投稿者: 埼玉の私立  (ID:cXbAc7Wt3qA) 投稿日時:2011年 04月 17日 00:55

    個人相談で確約を頂くのですが、

    模試の結果&学校の成績表のコピーの提示を求められました。高校の先生は、しっかりメモされたり、コピーとられたりパソコンに入力されたりと、学校によって異なりましたが学校の欠席日数にも目を光らせていました。

    うちの出向いた私立では模試結果のみという高校はありませんでしたね。

  2. 【2098304】 投稿者: 内申狙いで生徒会って  (ID:EhAH8QimKAg) 投稿日時:2011年 04月 17日 11:52

    よく、「○○君が生徒会やってるのは内申狙いだって」なんて噂を聞きますが、実際生徒会役員をやっている生徒さんは勉強との両立に大変ですよ。
    成績が平均以下で生徒会なんて子はまれですから、だいたい上位層の生徒。
    部活やって生徒会やって…そんなことで内申あげるより勉強したほうが早いと思います。生徒会や部活は都立高では推薦入試にしか有効ではないし。
    だいたいにおいて、モチベーションの高い生徒か、先生に頼みこまれて引き受けたパターンが多いのでは。

  3. 【2098454】 投稿者: ↑上の方に同意  (ID:cXbAc7Wt3qA) 投稿日時:2011年 04月 17日 14:10

    そうですよね。
    本当に内申狙いなら面倒な仕事は避けて勉強に集中して成績(内申)あげる方が楽です。夏休みも登校したり夜中までスピーチ考えたり大変らしいです。

    勉強と部活と塾の両立だけでも大変なのに、行事や何やらある度に放課後遅くまでやっている。

    大勢の前で話をしたりリーダーシップを発揮できるかは適性もあるかと思います。

    見ていると大体、生徒会長、副会長の生徒はトップ校へ行っています。書記などの生徒達も上位校ですね。
    やはり本人がやる気で取り組まないと、返って印象悪くなりかねないでしょう。

  4. 【2098515】 投稿者: 逆効果  (ID:R3myalengA.) 投稿日時:2011年 04月 17日 15:16

    生徒会をやると内申がよくなるのは、場合によりけりでしょう。
    うちは、生徒会をやっていましたが、そのために内申点が低くなったと思っています。

    生徒会担当の先生と折り合いが悪く、事あるごとに先生と生徒会の方針をめぐって対立していました。
    生徒会を始める前のその先生の教科の内申はそれほど悪くなかったのですが、対立するようになってからはかなり低い点が付くようになってしまいました。
    試験の結果がよくても、その傾向は変わりませんでした。

    最終的には、先生と対立を繰り返しながら生徒会改革を断行し、本人は満足だったようですが、成績の悪さには頭を悩まされました。
    やる気があっても、成績には逆効果になる例かもしれません。

    結局、内申が足を引っ張りそうでしたので、内申が関係ないと言われる高校を受験してそちらに進みました。

  5. 【2119211】 投稿者: 一番最初の  (ID:p6NV2R9FumM) 投稿日時:2011年 05月 06日 16:40

    スレ主さんの問いかけに出て参りました。
    同じく中学新米母のものです。
    といっても、上に中高一貫に通う子供がおります。
    母の私自身も一貫校に通っておりましたので初めての公立中学との関わりになります。
    周囲から聞く「内申」の言葉と、公立中の評価の着眼点の違いに戸惑っています。

    先日英語の宿題で、アルファベットの練習がありました。
    我が子は緊張して丁寧に正しく書き提出をしたものの、評価がBとなっていました。
    聞けば、余白欄にもびっしり書いた人がAだったとのこと。
    子は「覚えていない場合に余分に練習したい人が書く場所だと思った」そうです。
    大事なことは丁寧に正しく書き、そして覚えることだと思うのですが
    そればかりでなく、いかに熱心に頑張っているのかをアピールしないといけないこと
    そしてそこが大きく評価されるのだと気付かされました。
    作文やレポートならまだしも、正直こんな小さいことまで「評価」で縛られてしまうことに驚いています。

    まさにスレ主さんの最初の書き込みに頷きながら読んでしまいました。

  6. 【2128332】 投稿者: 筆算嫌い  (ID:r9fq2EqUfC2) 投稿日時:2011年 05月 14日 21:04

    我が家も上の子が私立の中高一貫、下の子は公立の中一です。
    ちなみに私も中学から私立でした。


    のんびり私立に慣れてしまった母にとって
    この春からの公立生活は、知らないことだらけ。
    え~ラジオ体操のテストがあるの?
    え~校歌のテストなんてあるの?
    小テストや宿題に「評価に入ります。」との言葉が書いてあります。あ~コワ。


    この前提出したドリルのがなんとC評価。
    宿題をやったいた子供に、「筆算ってまだ書く必要あるのかな~」と聞かれ、
    「中学になったら、もう、いらないんじゃな~い」って答えたのは私でした。ゴメンね。
    中学生になっても2ケタ×1ケタでも筆算は必要なんですね。
    漢字や社会のテストは、単純に言われた範囲の勉強では満点がとれない内容でした。
    必要以上に範囲を広げて暗記しておくとか、漢検の勉強もしておくとかが必要な内容。
    いや~これからが大変そう。


    都立高校受験のノウハウなんてゼロの母です。
    これから勉強していかなくちゃ。
    あ~それにしても上の子の私立は楽なもんです。親も子も。(偏差値は低めですが)
    でも、公立中の方が、本当は勉強する(させられる?)のではと
    思いはじめた今日この頃でした。

  7. 【2186970】 投稿者: JB  (ID:RkNTCqRvdmg) 投稿日時:2011年 06月 30日 22:48

    英語に本気で取り組みたい人、取り組ませたい人必見です!ホントにわかりやすい授業って受けたことありますか?インターネットオンデマンド配信の授業なので、希望の時間に自分のペースで受講できます!しかも、1授業20〜30分なので集中力が続きます。さらには低価格というおまけ付き。Why don't u come here to master English?
    「超かんたん英文法」http://www.jbtrust.com/Site/English-grammar.html

  8. 【2314098】 投稿者: ふふ  (ID:m4syaqMHGP.) 投稿日時:2011年 11月 02日 14:15

    内申、本当に頭が痛いですね。
    我が家の子供は公立の中三ですが、テストがいい割には内申がひどいです。

    でも、都内の私立高校、埼玉私立高校の併願優遇をとる時は模試の偏差値が
    大いに役に立ちました。
    内申だと、その私立高校の最下位コースにも併願優遇資格がないのに、
    模試の偏差値だけだと最上位コースに確約をいただきました。
    他の私立高校も最上位クラス、V模擬だと70、駿台模試だと55以上でしたので、
    確約をすぐもらえました。
    内申では欠席日数を確認されただけでした。おかげで、第一希望の高校を安心して受験
    できます。勿論、都立も受験予定です。

    でも、内申は素点で30です。
    ひどいでしょ。提出物も出しているし、掃除も真面目にやるし
    でも、授業中によそ見をする、とか言われました。


    内申って、学力とは全く関係なくつけられてしまう子もいれば、
    学力以上につけてもらえる子、学力相応につけてもらえる子、
    色んな子がいるのが現状です。絶対評価ですから、
    成績上位者に良い内申がつくわけではありません。


    でも、最近の都立は学力重視に流れていますから、
    実は内申は都立トップから三番手の上位まではほとんど関係ないと言う人もいます。
    なぜなら、内申は学校によって緩い所もあれば厳しい所もあり、
    内申がいいからといれて見れば、入ってからの学力差がかなり大きいという過去の事例が
    多々あったからです。



    自分の子供のタイプを見極めて
    内申を取りにいくか、違う所で勝負するか、
    親も思案おしどころですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す