最終更新:

2
Comment

【3117081】模試の結果がよくありません(中1)

投稿者: 神奈川公立   (ID:hSCKv9PX/yo) 投稿日時:2013年 09月 18日 21:14

中1男子です。
一般的な公立の高校模試を2回程受けたのですが偏差値56~58でした。
あまりよくはありません。小学では公文の国数を勉強していましたが
数学は60は超えますが国語理科社会は50前半でした。
中学になり前向きに頑張りだして、中間期末で上位5位に入れたと思いますが
学校のテストだけで模試の偏差値の方も徐々に上がってくるものなのでしょうか?
それとも別に学校のテスト以外にも勉強は必要でしょうか?
個人塾では数学は教えてもらっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3118713】 投稿者: ほっといて偏差値は上がりません  (ID:BwuIQDpX/w6) 投稿日時:2013年 09月 20日 09:57

    学校の勉強だけをして偏差値が上がるのなら、クラスみんなの偏差値が
    上がるということですよね。
    それはありません。

    まずは、模試の偏差値の前に、模試で何を間違えたのか、
    自分の弱点は何なのか分析することを始めてはいかがでしょうか。

    その上で、国語、社会、理科のどこの分野が悪かったのか
    みて、そこから復習を始めてはいかがでしょうか。

    模試は、自分の苦手分野を見つけるセンサーみたいなものです。
    偏差値が高いほどうれしくなりますし、そこに目が行きがちですが、
    そうではなくてどこができて、どこができないか、という冷静な
    判断をして下さい。

    高校受験、大学受験となるとそろそろ自立の年齢なので、
    自分でできる人は自分でやるほうがいいと思います。

    でも、数学を受けていてやはり、リードしてもらったり
    解説をしてもらったりする塾の長所もご存じだと思いますので

    自分でやったほうが自分のペースでできていいのか、
    どこから手をつけていいかわからないから人のアシストを頼むのか
    自分に合うのがどちらか考えてみるといいでしょう。

    中学は義務教育とはいえ、学校によってレベルがまちまちです。
    その学校の平均レベルを中心に指導されることとなると思うので、
    学校で十分か不十分かはわかりません。

    でも、分析して、やるべきと思うことがあるのなら
    市販の問題集を買ってやってみていいと思いますよ。

    ちなみに、問題集、参考書の買うコツは
    じっくりみて相性のいいやつにすることです。

    字が大きくて読みやすい、追加のメモを書きやすい
    演習問題が豊富にある、

    それぞれひとによって希望はまちまちです。
    大きな本屋さんでじっくり1、2時間かけて満足いくのを選んで下さいね。

    最初の1、2時間の選定がのちのち1年付き合う長い時間を決めるのですから。

  2. 【3119239】 投稿者: どちらのタイプ?  (ID:lwy.W027DrA) 投稿日時:2013年 09月 20日 19:44

    公立中学校の中1、1学期は少し勉強すれば平均点95点以上は取れるはず。

    そこから、勉強の楽しさや喜びを覚え、努力を継続するのか、
    ちょっと頑張れば良い成績とれるから普段は何もしないのか。

    子供はどちらのタイプでしょうか。

    子供の普段の行動や考え方を見ていれば、成績が上がるのか下がるのか
    大体想像が付くと思います。

    最後になりましたが、
    学校の定期試験と模試で出題された問題と子供の答案を見れば、
    難易度の違いや子供の理解度が判断でき偏差値の妥当性が判ると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す