最終更新:

103
Comment

【3356102】就職に強い大学、強い生徒

投稿者: 知りたい   (ID:RDdP/tk011A) 投稿日時:2014年 04月 13日 02:05

高校生の子供がいます。

二流大学でも、一流企業への就職に強い大学、強い生徒というのは、他の大学、他の子とはどう違う
のでしょうか?

究極の話、二流大学でも一流会社に入れて出世できれば、中学高校や大学の名前などどうでもいい事に
なると思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 13

  1. 【3357965】 投稿者: すごいですね  (ID:qNP2h47j6oA) 投稿日時:2014年 04月 14日 23:36

    >商社、広告、建設、ITなどの6社大手企業の総合職に内定をもらい

    こんなてんてばらばらな業種を大手だという理由で受けて、よく企業に突っ込まれませんでしたね。確かに要領がいいんでしょうね。

  2. 【3357970】 投稿者: 理想だけど  (ID:.0r/S6We3UQ) 投稿日時:2014年 04月 14日 23:40

    小さい会社は必死で探そうにも、
    学生が集まらないから、大変。
    必死に選んでも、それなりなんだなあ。

    やはり、大手は人材豊富です。

  3. 【3357987】 投稿者: 均等法以降なら特に  (ID:lFFTO6TYPec) 投稿日時:2014年 04月 14日 23:54

    >採用試験で何連敗しても、
    >自分のやりたいことだけをする人生を選んでほしいと思ってしまいます。

    ‥↑これは社会人になったらあり得ない事じゃないですか?!
    やりたいことだけをする人生なんて、お勤めしてて真っ当に仕事してる人なら無理だよ~ってみんな知ってると思うけど。

    困難乗り越える根性と圧力に負けず悪には染まらないという強い意志、誠意と共にある程度は右から左に受け流せる鈍感力は必要ですよね。

  4. 【3357998】 投稿者: 内定もらいました  (ID:pnMW5BNZaZo) 投稿日時:2014年 04月 15日 00:03

    受けた会社は一貫性がないです。
    真剣に就活している特に男子学生には申し訳ありませんが、希望は大手有名企業ということだけです
    しかし、ほとんどの方は大手から受け、ダメな場合中小企業と下がっていくようです。
    始めから中小を希望する方っていないですよね。専門分野ならあり得そうですが周りにはいません。
    娘なので生涯に渡って仕事に生きて欲しいとも思っていません。
    早く結婚して家庭に入って欲しいです。
    娘本人も長く働くつもりはありません。
    受けたら受かっちゃったというのが本音です。
    女の子ですので容姿は強みになると思います。採用担当者は男性が多いですからね。

  5. 【3358003】 投稿者: わ  (ID:qNP2h47j6oA) 投稿日時:2014年 04月 15日 00:08

    子は親の鏡とはよく言ったものですね。

  6. 【3358011】 投稿者: 旧帝体育会系  (ID:MLOcFetakFs) 投稿日時:2014年 04月 15日 00:16

    有り難いことに御三家平均でも旧帝ではトップクラスになれます。

    入社試験のSPIや英語、大学時代の成績も面接で誉めてもらえたそうです。

    東大に行かなかったから残念、と思ったのは息子が18才の時だけでした。

    伸ばしてくれた旧帝大の素晴らしい教育環境と超一流の教授陣に本当に感謝してます。

    スレ主さんに一言
    各大学、偏差値と異なり強い分野があります。
    中堅の大学でも学会で力のある先生、企業にコネを持ってる教授が揃っている大学を選んで就職を勝ち取って下さい。

    面接官に関心を持たれ質問されたり、感心されるくらい、大学4年間(6年間)何かに打ち込むことが人間力というか魅力、厚み、勢いに繋がります。


  7. 【3358013】 投稿者: 元人事部  (ID:ICG2FNXxVx6) 投稿日時:2014年 04月 15日 00:20

    やりたいことだけする、という表現が言葉足らずだったと思います。

    自分の描いた絵の実現に向けては、いやなことも、がまんして、
    譲らないでがんばる、ということです。
    闇雲にがまんするのではなく、やりたいことのためにがまんするのです。

    入社の段階で、そういう絵が描ける人ならば、採用されると思います。
    多少の思い違いがあったり、生意気だとたたかれることがあっても。

    なにかしら、そこの会社で自分がやりたいこと、自分じゃなきゃできないこと、
    がアピールできるかどうか、だと思います。
    で、会社がそれをやってほしいと思えば、採用になるでしょう。
    (それでも採用しないような会社はぼんくらだと思って、見切る)

    私は、人事の仕事で、かなり自分のやりたいことは実現しましたが、
    結局は全てが自分の思うようにはならず、そういったことが不満で会社を去ることになりました。
    今、別の世界で、私の思い描く絵のために仕事をしています。

    続ける努力をされている方のことも尊敬しています。

  8. 【3358029】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:pHc1xqmArvc) 投稿日時:2014年 04月 15日 00:56

    内定もらいました様のお嬢さんの就職される広告代理店は、もう内定が出ているのですよね?
    この時期に内定が出ているところというと、まず電博ではないですよね?
    大手ということですから、その他上位5~6社の中の1社でしょうか?

    うちにも就活中の子がおりますが、そもそもこの時期ようやく内定が出始める(放送局や外資はもっと早いですが)くらいで、まだ内定のない学生が大半なのではないのでしょうか?

    ここを見て、不安な気持になられる親御さんもいらっしゃるかもしれないと思い、質問させていただきました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す