最終更新:

103
Comment

【3356102】就職に強い大学、強い生徒

投稿者: 知りたい   (ID:RDdP/tk011A) 投稿日時:2014年 04月 13日 02:05

高校生の子供がいます。

二流大学でも、一流企業への就職に強い大学、強い生徒というのは、他の大学、他の子とはどう違う
のでしょうか?

究極の話、二流大学でも一流会社に入れて出世できれば、中学高校や大学の名前などどうでもいい事に
なると思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 9 / 13

  1. 【3358264】 投稿者: マネージャーは?  (ID:jjyw5LGJYjo) 投稿日時:2014年 04月 15日 10:03

    友人の娘さんは体育会のマネージャーです。
    体育会は就職にいいのよ〜、彼もできるし〜、楽だし〜との事。

    マーチの体育会、部自体は一部リーグで強いのですが
    マネージャーも就職の恩恵あるのですか?

  2. 【3358272】 投稿者: 理系は、、?  (ID:jjyw5LGJYjo) 投稿日時:2014年 04月 15日 10:05

    理系は勉強に忙しく
    体育会に入っている人は少ないですが
    理系でも体育会ですか?

  3. 【3358287】 投稿者: 誤解しないように  (ID:NmpQDpXKoSE) 投稿日時:2014年 04月 15日 10:22

    体育会系が就職に強い
    と短絡的に考えるのは危険です。

    文科系でも理系学部でも、在学中に何に打ち込み、どんな能力が身に付いたか、どんな成長をしたのかを自信を持ってアピールできるかが重要なのです。
    それが仕事にどのように生かせるのかを伝えなければ。
    体育系サークル活動に打ち込みました!
    とアピールしても、勉学の方は?と聞かれて言葉に詰まるようではアウトですし。
    何事もバランスが重要ですよ。

    体育会系マネージャーですが、評価は割れるでしょうね。
    サポート役なので、自分は直接結果を残しませんから。
    詳しい活動説明とアピールがないと、ミーハー的なイメージが払拭できないと思います。

  4. 【3358298】 投稿者: スポーツ推薦  (ID:6PA.Rw2zOcM) 投稿日時:2014年 04月 15日 10:36

    我が子の大学のスポーツ推薦のお子さん、授業はあまり出ていないと言ってました。強い部ですが。
    で、マネージャーは十数名。こんなに人数いるの?という人数ですよね。

  5. 【3358300】 投稿者: スポーツばかりなら、、  (ID:6PA.Rw2zOcM) 投稿日時:2014年 04月 15日 10:38

    体育大に行けばいいのに。

    スポーツ推薦こお子さんは
    企業の実業団枠では?

  6. 【3358319】 投稿者: なんだか話がどんどんずれて  (ID:pphu4sqEQdw) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:00

    長女と中高同級生のお嬢さん、マーチですが、伊○○という商社に一般職で就職してます。次女は早慶法でしたが、正直いうと就職決まってない人いたようです。
    わが家は公務員一本でいきました。面接は昔と違い、筆記さえ出来ればということは無いようです。やはり、質問に真摯に答える、どうしてもここに入りたい、この仕事につきたいという姿勢が大切かと思います。公務員予備校で面接練習云々とありましたが、ほとんどやってくれませんでした。(大手です)。正直学校のほうが、面接練習は親身になってくれると思いました。

  7. 【3358337】 投稿者: いろいろ  (ID:kp6okXpyFVk) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:23

    就活で体育会が有利と言われる理由はみなさんが言われているとおりと思いますが、もう一つ私が聞いて、とても納得した理由があります。

    体育会をやり通した人には、必ず挫折とそれを乗り越えた経験があるというものでした。

  8. 【3358347】 投稿者: 当たり前です  (ID:Ai9Nb5l9B3s) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:36

    最近、コミュニケーション力の有無が盛んに取りざたされるようになりましたが、これも、先に書いた「新型ウツ」と関連していると思います。

    多少学歴が高くても、見たときに「ちょっと暗そうだな」と思っただけで、「引きこもるタイプかもしれない」「ウツになるかもしれない」との連想が出てきてしまいます。

    「コミュニケーション力」というのは便利な言葉で、全部をオブラートに包んでいますが、要するに「一緒に仕事ができそうか」を見ているだけです。
    暗ければ、一緒に仕事をしても楽しくありませんし、何を考えているかわからなければ、何をしでかすかわかりません。

    体育会系が好まれる、というのは、少なくともそういう面だけはクリアできそうだからです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す