最終更新:

278
Comment

【2812927】京大と早慶どちらが社会的に上ですか?

投稿者: では   (ID:3LQiqNb7N4I) 投稿日時:2013年 01月 08日 21:56

どうだろう。関東と関西では意見が大きく別れるはず。
京大はしょせん近畿大学になりつつある。

早慶は全国区。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 35

  1. 【2876252】 投稿者: 東大法  (ID:pWHd1oLAjz.) 投稿日時:2013年 02月 25日 08:47

    学問のレベルの高さや、入学試験の難しさは、京大と早慶ではかなり差があると思います。
    しかしながら、社会的評価=一般的に世間で名が通っている、就職に有利、出世に有利、生涯賃金が高い・・・ はまた別問題ではないかと思います。
    東大法学部を出ましたが、早慶(特に慶応)を出られた方と比べて、就職面で自分が有利に感じられることは殆どありませんでした。その後の出世をみても、慶応の方が出世されているイメージが強いです。京大は、首都圏では人数が少ないので、やはり、企業の中では人数が多い方が有利です。

  2. 【2876291】 投稿者: ひなあられ  (ID:70.WEeMhoWU) 投稿日時:2013年 02月 25日 09:12

    ↑ 東大法学部卒さま、、、、漠然と「慶應のほうが出世しているイメージがある」とおっしゃいますが、企業内でも元々の分母数が違うのでは?
    出世する方の率、を論じた方が説得力があるかと思うのですが、、、?

  3. 【2884560】 投稿者: 悩んでいます  (ID:dmYxhmnOSdw) 投稿日時:2013年 03月 04日 07:48

    首都圏在住、高3生の母です。
    ここ数日悩んでいます。

    息子は、京都大学の経済を一般受験しました。センターが思ったより伸びなかった上、本人曰く、易化した数学を計算ミスしているようで、合格は危ういと申しております。後期は一橋に出しましたが、足きりに遭いました。センターが悪かったことを今頃になって痛烈に感じます。

    私立は慶應経済を受験し、合格をしています。

    現役で慶応に進学すべきか、浪人してもう一度憧れの京都大学にチャレンジするか、受験が終了したばかりの息子も心が揺らいでいますし、親である私も気持ちの整理がつきません。

    いろいろなご意見を伺えればありがたいと思っています。

  4. 【2884619】 投稿者: 関西出身  (ID:ySikUKBl8l2) 投稿日時:2013年 03月 04日 08:55

    関西出身、結婚後東京在住。
    京大卒の旦那、息子は慶応です。

    どちらが良いか?どれが出世の道か?
    誰にもわかりません。
    自分が選択するしかありません。

    関西なら、京大と思いつつも、東京にでて、一人暮らしし、学生生活を送る事も大きな成長だと思います。又、逆も考えられます。

    国立と私立の違いは、
    むしろ各学校の底辺層ではないでしょうか?
    国立は、大学受験で入学した一定の学力がある人材が揃っていますが、
    早慶は、小中高の何処からでも入学出来ますので、この人が早慶⁈
    と、思う学力しかない人もいる事は確かです。

    自分さえしっかりしていたならば、京大であろうと早慶であろうと関係ないでしょう。
    マスコミや人の噂に惑わされすぎです。

    首都圏の方が、京大で学ばれるのは、京都という街に憧れもあり、大学生活をするのは、とても意味深いと思います。

    みなさん、頑張って下さい。

    どちらを卒業しても、よき先輩に出会うことが出来ますよ。

  5. 【2884646】 投稿者: 迷う人は私立に行ってください  (ID:Hal1wHCaNMI) 投稿日時:2013年 03月 04日 09:20

    私立大が喜びますから。
    どんどん行ってあげてください。

  6. 【2884660】 投稿者: 天下の京大法学部  (ID:uZj7JwDRSRY) 投稿日時:2013年 03月 04日 09:31

    悩んでいます 様

    息子さんは、センター試験で第一志望の京大経済学部をしくじり、後期は一橋大に志願を変えたけど、足切りに遭い、国立大入試は失敗、だけど、私大は私大ー文系学部・最難関の慶應経済学部に合格したというケースですね。

    私の第3者としての見解を述べましょう。
    息子さんのケースで、皆様、お分かりの通り、京都大学の入試の方が、慶應よりも難しい!という事です。
    以前、私の知り合いが鉄緑会で、いわゆる受験プロをやっていました。
    その彼から聞いた話ですが、『浪人して学力が伸びるのは、一部の人のみ』だそうです。
    息子さんは、私学の雄・慶應に合格されているのだから、ここは思い切って、慶應に進学された方が賢明です。

    慶應の一般入試をパスするだけでも、大した者です。
    私ら凡人は、慶應には通らないのが、ある意味、当たり前です。

  7. 【2885074】 投稿者: 悩んでいます  (ID:dmYxhmnOSdw) 投稿日時:2013年 03月 04日 16:40

    天下の京大法学部さま

    第3者としての見解をありがとうございました。
    京都大学は後期試験は実施しません。もし、実施していたら、迷わず京都大学に出願しました。後期はより自宅に近い大学を選びましたので。

    >>『浪人して学力が伸びるのは、一部の人のみ』

    とは、どのような学生が伸びる可能性があるのでしょうか。そこが少し気になりました。息子自身が、伸びしろを感じているかどうかも含めて考えたいと思います。

    京都への憧れは、土地柄が好きというものと、学んでみたい先生がいるからということでしたので、来年も挑戦するかもしれません。

  8. 【2885239】 投稿者: 天下の京大法学部  (ID:uZj7JwDRSRY) 投稿日時:2013年 03月 04日 19:00

    悩んでいます 様

    返信のレス、ありがとうございます。
    『浪人して学力が伸びるのは、一部の人のみ。一部の学生のみ。』という、かつて鉄緑会で受験プロをやっていた東大文1(法学部)生の言葉に対しての質問、「どのような学生が伸びる可能性があるのか?」とのお尋ねがあるようなので、私でよかったら解説しませう。
    現役時に希望する大学へ進めなかったり、全滅した場合などに1年後を期して浪人する訳ですが、浪人したからと言って、全部が全部、学力が上がるとは限らないという事です。
    例えば、私の知人に灘高の秀才がおり、その彼は現役時、京大医学部を受験しました(共通一次で1000点満点の918点)が、二次で失敗して浪人し、1浪後に最難関の東大理3(医学部)に合格しました(共通一次は915点)が、1浪したものの、実力(学力)が僅かながらに落ちたそうです。
    これは、1つの例に過ぎませんが、受験生は高校生段階言うなれば、現役段階の時までにある程度以上まで学力を伸ばしておかないと、5本の指の大学(東大・京大・一橋大・慶應・阪大)といった難関大学の突破はおぼつきません。
    偏差値40を偏差値50にアップするのは比較的容易いですが、偏差値50を偏差値60にアップするのは、40を50にするより難しく、偏差値60を偏差値70にするのは、至難の業になりますね。
    現役段階であれば、受験生は酒・タバコ・異性といった誘惑を撥ね付ける若さがありますが、浪人して19・20歳となって行くと、人間、現役高校生の時代とは違い、以上の誘惑にも段々と弱くなって行きます。
    よって、浪人して学力を伸ばせる人は、意志が強い受験生という事になります。
    息子さんが慶應経済学部に合格されているのであれば、慶應に入学された方が良いですし、慶應という学校に合わないのであれば、そこで再受験を考えてよいのではないですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す