最終更新:

74
Comment

【6349875】浪人の効果

投稿者: 受験生   (ID:u4lSKQkxY5k) 投稿日時:2021年 05月 24日 10:58

浪人するとどの程度学力が伸び、上のランクの大学に合格できるようになるのでしょうか?

現役 → 中央法不合格 
一浪 → 早稲田法合格

のように、実例を教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【6350987】 投稿者: 受験生(の親)  (ID:UCwx4mX1waY) 投稿日時:2021年 05月 25日 09:37

    ある程度想像してましたが、やっぱり様々なケースがありますね。皆さんの話を伺うと、浪人して伸びるかどうかは次の3要素が絡むんでしょうね。
    ①本人の最大能力値(ポテンシャル)
    ②現役時の達成率(仕上がり具合)
    ③浪人時代の努力

    例えば、合格に必要な能力値が早慶80、MARCH60として、現役時に最大能力値90x達成率60%=54の人と、最大能力値65x達成率90%=58はどちらもGMARCHに不合格になるけど、浪人した場合の成長余地は前者の方が大きい、といった感じでしょうか。

    とすると、親としては、本人のポテンシャル、現役時にどの程度仕上がっていたか、浪人して努力できるタイプか、といった点をよく見極めることが大切ですね。

  2. 【6351058】 投稿者: マーチ進学  (ID:McAbrwap1e.) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:47

    現役 合格 成蹊大 明治学院大 不合格 マーチ
    浪人 合格 青学大 立教大 不合格 早慶

  3. 【6351069】 投稿者: 進学校  (ID:.bOIguLYywI) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:57

    成績の分析はできていますか?
    何が原因で志望校に対して成績が悪いのか正しく把握できていない場合、浪人してもあまり期待できないと思います。
    逆に、正しい分析が出来れば、あとは実行あるのみで、合格可能性は飛躍的に伸びます。

    ただし、受験までに、合格最低点+αの成績をとれるようにしておかないと、体調や出題範囲などの運頼みの受験になり、また落ちかねません。
    合格の条件はたくさんあり、現実は厳しいんですよ。

    それから、東大志望の場合、進振があるので、高校時代に勉強以外に打ち込んだものがあったり、ぎりぎり残念だったケース以外は、厳しいものがあると感じます。
    前の方に医学部を受け直した方がいらっしゃいましたが、進振りで、希望の学部に行けなかったのでしょうか?もしくは、院進後も含め、就職が魅力的でない研究室になってしまったのでしょうか?

    東大は、合格時には達成感があると思いますが、本人の実力によっては、京大や国立医学部の方が得策な気がします。

    >例えば、合格に必要な能力値が早慶80、MARCH60として、現役時に最大能力値90x達成率60%=54の人と、最大能力値65x達成率90%=58はどちらもGMARCHに不合格になるけど、浪人した場合の成長余地は前者の方が大きい、といった感じでしょうか。

    でも、スレ主様の場合は、もしかしたら文系でしょうか?

    達成率は浪人で伸ばせますが、能力値を伸ばすのは厳しいと思います。
    でも上記の場合、早慶は、最大能力値90×達成率90%=81で、前者でもギリか・・・?!

  4. 【6351094】 投稿者: 余裕がないと  (ID:c1JGqhyENWc) 投稿日時:2021年 05月 25日 11:24

    >①本人の最大能力値(ポテンシャル)

    最大能力値にかなりの余裕がないと、浪人しても合格は難しいでしょう。
    どんなに努力しても、効果的な学習を行っても、なかなか達成率100%は難しいですから。

    平気で、学歴は金で買えると言いだす人がいますが、最大能力値(地頭)が60の受験生が、どんなに環境にお金を掛けても、必要能力値が80の大学には合格できないでしょう。

    子供が東大受験の時に、「試験では何が起こるかわからないので、実力の7割が出せれば合格点に届くようにする」と言っていました。
    東大の必要能力値が100だったとすると、そのためには、実力は150近くないといけないことになります。
    しかし、最大能力値が150近くある受験生なら、普通は現役で合格してしまいます。実際にそうなりました。

    「実力の7割」は安全を見すぎだとしても、100の能力値が必要なら達成率が100%になりにくいことを考えると、最大能力値は120程度は必要でしょう。
    それでも、おそらくボーダー層に入ってしまいます。
    やはりかなり学力に余裕がないと、「浪人すれば合格できる」とはならないと思います。

    なお、最大能力値については、親の見極めというより、本人の実感が大切ではないかと思います。
    過去問で、現時点で解けない問題であっても、努力すれば解けるようになりそうか、の感覚が必要だと思います。それがないで無暗に勉強しても、必要な能力値を超えることは難しいと思います。

  5. 【6351119】 投稿者: だいたいあっている  (ID:4.JMnLp./G.) 投稿日時:2021年 05月 25日 11:47

    冷静な見方だと思います。
    よく見る「やっていなかった人はやれば伸びる」というのは現実にはレアです。
    教科学習をしていなくても「自分で調べる。自分に適用してデータを取りフィードバックする。」などの作業はアスリートや音楽家も経験します。
    しっかりやっている人なら受験勉強に応用がききますよね。
    安直な部活でただ漫然と言われたことをやっているようでは、大事な十代の時期に知的なポテンシャルを高める機会を失っているので、浪人で驚くほど学力が伸びたりはしません。
    個人によるというのはその意味もあります。

  6. 【6351211】 投稿者: 古い話ですが  (ID:N.JSXXvm8eE) 投稿日時:2021年 05月 25日 13:05

    おまけで医学部再受験した者です。スレの主旨から外れて恐縮ですが、誤った想像をされてしまっているのでお答えします。
    教養の成績は殆どの学部学科進学を選べる位、悪くなかったです。進振りも希望の工学部の人気学科でした。単純に職業として医師になろうと決めたのが大学4年だったんで、再受験しただけです。入学時には好きな物理や数学をもうちょっと勉強しよう位の考えしか無かったです。

    さて、スレの主旨に戻りますと、皆様いろいろ分析されてますが、私の経験はもっとシンプルでした。
    現役時はメンタルな覚悟も違いますが、学校の授業も行事もあるので勉強ばかりしてる訳にはいきませんでした。浪人したら他にやる事がないので、沢山受験勉強できました。
    時間の使い方が現役時との違いで、学力の違いに反映されたということです。

  7. 【6351216】 投稿者: 伸びはしないが  (ID:goRWb1F8dEM) 投稿日時:2021年 05月 25日 13:10

    現役センター 国語170英語R75L75世界史95
    早稲田×上智補欠×マーチ◯△×

    1浪共テ 国語180英語R90L60世界史85
    早稲田×上智補欠◯(英検準1利用)

    わかったこと
    ①あんまりトータルでは上がらない。現役時にリーディングと古文が足を引っ張ったので頑張ったら、違う科目が得点力落ちたりする。

    ②悔いが残りそうなら、親が許してくれるなら、浪人もありだ(1浪で同じようなところだっていいじゃないか)。

  8. 【6351362】 投稿者: 進学校  (ID:.bOIguLYywI) 投稿日時:2021年 05月 25日 15:01

    大学4年時に職業を決められたのですね!
    学力的にも環境的にもかなり恵まれていらっしゃるケースだと思います。
    やはり将来の収入面が一番の理由でしょうか?
    東大→医学部は、学年問わず毎年必ずいらっしゃいますよね。医学部受験は、実質就職試験ですしね。
    逆はまず聞きません。

    高校時代の漠然とした夢は、あくまで現実をよく知らない状態でのものです。
    夢と現実との乖離をどう考えるか、この辺も合格可能性以上に、悩ましいところですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す