最終更新:

74
Comment

【6349875】浪人の効果

投稿者: 受験生   (ID:u4lSKQkxY5k) 投稿日時:2021年 05月 24日 10:58

浪人するとどの程度学力が伸び、上のランクの大学に合格できるようになるのでしょうか?

現役 → 中央法不合格 
一浪 → 早稲田法合格

のように、実例を教えて頂けると有難いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【6354919】 投稿者: いろいろ  (ID:XKG3wVSCDWc) 投稿日時:2021年 05月 28日 16:48

    友達の娘さん。都内中堅私立女子校出身。
    現役時、国立医学部、私大医学部全落ちで浪人
    夏前に数学の伸び悩み、化学の苦手意識。
    自分なりに考えて文転。
    結果、一橋大経済に合格し進学。
    イレギュラーですね。
    英語が得意、国語や社会の方が小学時代から点が取れていた。
    本人いわく、中高時代、緩い授業で進学も推薦ありきの校風だった。
    高2で通塾始めたら学校で習っていない単元や発展問題が多くて焦った。
    もっと早く通塾すれば良かった。

    学校の授業内容って大事ですね。
    我が子の中学受験の時、シラバスや使用教科書を公開している学校を探しました。

  2. 【6354960】 投稿者: 冷静に  (ID:eCPJAz2j3L2) 投稿日時:2021年 05月 28日 17:45

    >まるでしっかり勉強するとのびしろが細るかのような論調は不思議です。

    そういう意味ではないでしょう。
    勉強すれば、学力自体は伸びます。
    しかし、あるポイントに達すると、模試や過去問で、点数が伸びなくなります。
    知識量は増えているし、演習問題をこなした数も増えている。
    でも、それが点数には反映しなくなる時期が来ます。
    これは、受験生なら誰でも経験していることでしょう。

    よく、あまり勉強しないで合格する子のことを「地頭がいい」などと言いますが、私は違うと思います。
    地頭とは、「学力の限界」を意味すると思います。
    地頭が良い子というのは、その限界が高い子。
    だから、同じように勉強をしていても、限界点が高いために、模試等での点数の伸びが後まで鈍化しません。

    勉強をしっかりやることで、この「学力の限界」までは誰でも近づくことができますが、それを超えることは出来ないでしょう。
    多くの受験生が経験しているはずです。
    「ああ、この問題は絶対解けるようにならない」と。
    「解き方を見ても、チンプンカンプンだ」と。

    現役の時にかなりしっかり勉強していたら、この限界に近いはずです。
    だから浪人しても伸びにくいのです。

    今は真面目な子が多くなりました。
    昔のように、4年制の高校などと揶揄される学校も多い訳ではありません。
    ある程度真面目に勉強に取り組んで現役の大学受験に臨むなら、浪人しない方がいいと思います。

    それが、データで出ているから、2:6:2(伸びるのは2割、6割は伸びず、2割は現役より成績が落ちる)と言われる訳です。
    少し前に予備校の方が書かれていたことは、真実に近いと思いますよ。

  3. 【6354970】 投稿者: どの部分が伸びるか  (ID:2u4fj0i8q9s) 投稿日時:2021年 05月 28日 17:55

    中高一貫に通っていたコツコツ型の子は一浪後に東大文科合格。センターの得点は横ばい。二次対策を予備校でみっちりした為に、二次の得点は80点ほど伸びました。
    真面目にやっていた子の伸び代はないという論でいくと、確かにセンター型の勉強の伸び代はなかったかも、ただ記述の伸び代はたっぷりあったと思われます。

  4. 【6358438】 投稿者: 獣医  (ID:Xq3KzCOmWzM) 投稿日時:2021年 05月 31日 15:25

    学科の人数が少ないので具体的な大学名は伏せます。
    獣医学科はすべて地方国立で、北大や東大理Ⅱではありません。

    現役 前期日程X大学不合格 後期日程Y大学不合格
    一浪 関関同立のうちの2校3学科(生命科学系)合格 
       前期日程Z大学合格

    現役の時にZ大学を受けていたら受かったのかもしれません。
    浪人の1年ですごく伸びた気はしないので。
    ただ、獣医学科は一年おきに難易度が上下することもあるようなので実際はどうだったか。
    一応、センター後の判定は、X大学とY大学はC, Z大学はBだったと記憶しています。
    とにかくどうしても獣医になりたかったので一浪で受かって良かったです
    (今はもう就職しています)。

  5. 【6358590】 投稿者: 願望  (ID:TgcRJ5az1uM) 投稿日時:2021年 05月 31日 18:39

    >調べたり演習したりという基本的な作業はやればやるほど「のびしろ」を成長させませんか?
    >まるでしっかり勉強するとのびしろが細るかのような論調は不思議です。
    >そういう事実って本当にありますか?

    浪人してしまったひとの(自分に対する)言い訳を他人に同調してほしいだけでしょう。
    「浪人しても学力は伸びない、もともと合格する実力は元からあって『たまたま』現役時に落ちてしまったにすぎない」と「他の人に思ってもらいたい」だけなんですよ。

    そりゃ3~4年も浪人して疲れ切ってしまうとか、駿台偏差値70で浪人するとかなら「のびしろ」も無くなろうものでしょう。

    しかし、普通のひとは浪人してしっかり勉強すると伸びるに決まってます。そうでなければ予備校など存在意義ないワケですし。

  6. 【6358684】 投稿者: B判定  (ID:GLpqh66XADQ) 投稿日時:2021年 05月 31日 20:16

    なぜB判定の大学、受験しなかったのですか?

  7. 【6358690】 投稿者: 真  (ID:liqTFDc5sKw) 投稿日時:2021年 05月 31日 20:23

    東大理Ⅱから獣医になれますよ。

  8. 【6358772】 投稿者: どういう意味ですか?  (ID:2TKqudWYsUo) 投稿日時:2021年 05月 31日 21:32

    >獣医学科はすべて地方国立で、北大や東大理Ⅱではありません。

    北大の獣医学部は、「獣医学科」ではないということですか?
    意味がよくわかりません。
    北大出身の獣医も多数いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す