最終更新:

88
Comment

【7185542】理系って院に行くものなのですか?

投稿者: サーカス   (ID:DEkTLW/oixw) 投稿日時:2023年 04月 21日 09:37

高1の息子がいます。
理数系が得意なので、大学は理系を選びそうだなと思っています。
私も主人も文系だったので、理系のイメージが不明瞭です。
理系は勉強が忙しい&みんな院に行くと聞きますが、そうなのでしょうか?
理系は院に行かないと就職が難しいのでしょうか?
もし、6年間も勉強がハードならば、結構大変だなと感じます。それが普通なのでしょうか?バイトする時間はあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 12

  1. 【7186571】 投稿者: 人生色々  (ID:wHAWciIEO.A) 投稿日時:2023年 04月 21日 23:43

    こんなメーカーもありますし。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53093c8a747d221a3f4ca9ea0a596dc755d599f1

  2. 【7186593】 投稿者: 院進がデフォルト  (ID:j.zaYsO1sxo) 投稿日時:2023年 04月 22日 00:15

    >東大の理系は、研究科にもよりますが、意外に院進率が高くないところもあります。

    東大工学部は院進率が低いので有名ですね。(他の旧帝工学部は9割超えるが東大は7割くらい)

    ただ起業とかそんなカッコいい話ばかりではなく、内実は進振り付き大学である影響もかなり大きいと聞きますよ。
    理系で第一志望ではない学科に進んで院まで耐えるのは辛い。あと教養は好きだがそこまで専門が好きではないとか。
    そこで「東大」を武器に給料が高く首都圏に居られるコンサル等に文系就職。

    ただ、今は急激に世の中が変わっている時期です。

    学部卒がグローバル時代にマッチするのかどうか。
    将来学位が欲しくなった時に後悔しないか(修士卒で社会人博士は結構いるが、理系で修士を飛ばして博士を取るのは企業派遣でも容易なことではない)。 

    その辺はあると思います。

    もちろん、サービス業や銀行、公務員なら学部卒でOKです。

  3. 【7186608】 投稿者: ただ  (ID:wHAWciIEO.A) 投稿日時:2023年 04月 22日 00:40

    公務員の場合は学部卒がデフォルトだというのは、国際基準に照らせば低学歴なので、問題視されるようになっているという報道もあります。

  4. 【7186646】 投稿者: アイスコーヒー  (ID:vtxaZsDEjkQ) 投稿日時:2023年 04月 22日 04:16

    ここで詳細は控えますが、そのあたりの事は見通しを立てた上での進学です。仮にその通りに行かなくても、バイリンガルなのでどうにか生きていくだろうと思っています。

    4+2+3で、最短で27歳で社会に出られます。30手前よりは若いですよ笑 年齢を言うのであれば、留年しないことが大事ですよね。学部で2留の人もたまにいらっしゃいますから。

    学歴のトレンド(?)は米国を追っているように思うので、かつて高卒が大多数だったのが今は大卒が当たり前、理系も親の代は院進する人の方が少なかったのが今は院進当たり前、これからは理系で望む就職をしたかったら博士号が求められる世の中になっていくのかな、と我が家は考えています。よそ様が違うお考えなのももちろん否定いたしません。

    例えば、短大という教育インフラが全盛の時代もありましたが、今は淘汰されようとしていますね。

    どなたかも書かれていましたが、学部卒ではもはや高学歴とは言えない時代に突入していると思います。海外に出ることがあっても、博士号持ちだとVISAがおりやすいと予想しますし。

    そもそもですが、学歴うんぬん以前に、子供本人のもっと勉強したいという意志が強いのが一番の動機ですね。

    新聞読んでますと、修士、博士の待遇を良くして積極的に採用する流れが明らかに増えているようなので、また数年後はさらに需要があるかなと予測しています。

  5. 【7186692】 投稿者: 我が家は  (ID:P8mhmQNMELo) 投稿日時:2023年 04月 22日 07:21

    息子は、院生になって授業事態はほとんど
    ないのに、研究室が忙しいので学校近くに
    アパートを借りました。
    友人は寝袋持参で研究室に泊まり込んでる
    人もいます。

    バイトができるかはホント研究室によります。
    ガッツのある子は、その間をぬってでもバイト
    してる子もいます。
    うちは体力ないので…

    家賃等を親が払うかは家庭の方針によります。
    働いてから返してもらう家庭もありますし。

    そこに書いたパソコンは大学入学のものです。
    でも院生になって、研究室からパソコンを
    貸与されましたが、個人でも社会人になっても
    使える私からみたら、えっらい高いパソコン
    買いました。

    院試は、普通に対策したら合格すると思い
    ますよ。成績の悪い息子でさえ受かりましたから。希望する研究室配属は成績順なのでそこは
    何とも。 うちは第一希望はダメでしたが。

    しかし、研究と全く違う業種に就職するのに
    これって大学院まで行った意味あるのかしら?
    なんて、今になってちょっと思ってしまい
    ました。

    うちは一人暮らししたいと言われた時は、今後
    もう一緒に暮らす事はないのかと思ったら
    とっても寂しくなりましたが、年齢の割に幼い
    子供なので、1人でやってみるのも人生の勉強に
    なるのかなと諦めました。

    スレ主さん話がそれて申し訳ありません。

  6. 【7186714】 投稿者: サーカス  (ID:hd1kDzJL9g.) 投稿日時:2023年 04月 22日 08:06

    学費を大学4年までで考えていたご家庭って多いんじゃないでしょうか?そっからは巣立ってくれる、と。
    そうではない選択肢があることにあまりピンと来ていなかった。
    気が遠くなりますね。親はまだまだ稼がないとですね。
    老後資金なんて貯めようがないですね^^;
    とりあえず、こどもたち社会人になるまで頑張ります。

    島津製作所の話素敵ですね。
    関東にもそんな会社出て来ませんかね?

  7. 【7186744】 投稿者: 一例  (ID:cvoVga17mtQ) 投稿日時:2023年 04月 22日 08:39

    数年前に製薬系企業に就職した子がいます。
    同期の内訳ですが、研究職は博士課程卒と海外大卒、技術職は修士卒。学部卒は営業職です。
    親世代では博士課程を卒業すると民間就職は厳しいと言われていましたが、島津製作所の例にもあるように近年は変わってきているのかもしれません。
    スレ主様のお子様が大学を卒業する6年後には、修士マストになっている可能性もあるので、学費の算段はしておいた方がいいでしょう。

  8. 【7186771】 投稿者: 東大兄弟  (ID:BNmkedpPXWQ) 投稿日時:2023年 04月 22日 09:01

    下の子が本郷理系ですが、上の子の総合商社の給料を聞いて、院進、就活両にらみ戦略です。

    下の子としては、
    早く家を出たいが、本郷の家賃はバイトでは無理、
    東大理系の就活は文系との差別化で、決まりやすい

    などお悩みの様子です。

    最近は東大生限定のインターンのお誘いも多く、どうするのか見守るしかないですね。

    親としては、院進なら家賃はしょうがないかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す