最終更新:

58
Comment

【2925383】PTA役員の免除について

投稿者: 癌患者   (ID:ivPMKVYaCLA) 投稿日時:2013年 04月 09日 11:37

新学期、どちらの学校も役員選出の時期を迎えている事と思います。
子供の通う学校からも初回の懇談会などのお手紙が来ました。
それと、役員選出についてのお手紙も。
役員に立候補者がいない場合は、「くじ」になるのですが、
くじは、欠席した人も含めて全員が対象になります。
お手紙には、役員(くじ)免除の条件について書かれていたのですが、
介護でも、免除にならない。との事でした。

今どきは、パートでも何かしらの仕事をしている方もいますから、
仕事や未就園児がいらっしゃる家庭を免除対象にしてしまうと、
殆どの人が免除対象になってしまうのは解らないでもないですが、
「介護」はどうなのでしょう?

ご自宅で認知症の方を介護されていて、目が離せない方や、
寝たきりで、定期的な痰の吸引などが必要な方を介護している方、
など、は、実質、無理なのでは?


と、いうのも、私が今、ガンを患っており、
手術で癌は摘出しましたが、転移のリスクが大変高いとの事で、
現在、抗がん剤治療中なので、
実は「免除」を申し出ようと思っていたのですが、
「介護」が認められないのなら、
癌治療ごときで免除を申し出てはいけないのかな?と思ったもので。

抗がん剤投与は3週間に一度、
投与から3日ぐらいは、副作用でほぼ寝たきり、
1週間ぐらいは、だるくて外出できず、
その後の2週間は比較的元気に動けますが、
白血球が減少し、また白血球中の免疫機能が更に悪くなるので、
些細な感染でも発熱しやすく、
実際、39.5度の熱が下がらくなって、
外来に駆け込む事態になった事もあります。

抗がん剤治療が終わると、放射線治療をする事になっており、
こちらは、月曜から金曜まで週5日、毎日通院する事になります。
また、抗がん剤治療が終わった後も、分子標的薬治療など、
治療が続きます。
また、手術の際にリンパ節を取っている影響(生活上の制限あり)や、
後遺症の感覚の麻痺などもまだ残っています。

そのような状態で、役員をお受けしても、明日の体調が解らない身では、責任を持ってお仕事を遂行する事もできず、逆に、皆様にご迷惑をおかけしてしまうのかな?とも思っているのですが。。

皆様の学校では、役員選出に基準のような物はどうなっていますか?
また、このような状態で免除を申し出る事は、世間一般に甘いと非難を受けるような事でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【2929569】 投稿者: 癌患者(スレ主)  (ID:ivPMKVYaCLA) 投稿日時:2013年 04月 12日 22:31

    まぼろしのPTA会長 さま

    とても誤解されているようですが、申し訳ありませんが、
    そのような意図は全くありません。

    まぼろしのPTA会長さまの身近に、癌を患った方はいらっしゃらないのでしょうか?
    いらしゃれば、少しは状況が解るかと思うのですが・・

    今は抗がん剤や副作用を抑える薬が良くなり、昔のイメージとは大分違ってきました。
    抗がん剤治療中でも副作用がキツイ時期と比較的元気に過ごせる時期があり、
    中には、仕事を継続しながら、抗がん剤治療をしている方もいらしゃいます。
    (ただ、休みがちになるために、首にならないか?を気にしながら・・
    という方も多いのですが。)

    私も抗がん剤のサイクルで、元気に過ごせる時期があるのは事実で、
    実際に懇談会に参加出来ていますので、
    本当に、全く何も出来ないのか?と言われれば、そうではなく、
    (私の目からみたら、ずっと拘束される介護と比べて時間はあるように思え)
    そのような状態で、役員の免除を申し出る事が、
    世間一般の目から見て、どうなのか?という事を知りたかった、
    のが、このスレ立ての意図でした。

    影でイロイロ言われるような雰囲気だったら、
    「ドタキャンの嵐でアテにならない人」になる可能性を含めながら、
    くじで当たってしまったら、お受けする、のかな、と。

    ただ、自分はどうも副作用が強く出るタイプのようで、
    (ここには詳しく書きませんでしたが、発熱以外にもイロイロ出ました)
    アテにならない人で逆に迷惑をかけるのを避けたいと思っていたし、
    転移リスク的にもしっかりと治療をしないといけない状態であるので、
    体調の良い時も体力を温存したり、感染リスクを減らしたり、
    治療に専念したいと思っていました。


    蓋を開けてみたら、
    温かく状況を受け入れ応援してくれる方が沢山いる事を知り、
    とても、心が軽くなりました。

    私のスレ立ての意図も、スレの終着点もそこまで、です。

    それ以上の意図は何もありません。


    PTAについては、役員選出の方法などに若干の疑問を感じる事はありますが、
    そこまで強く否定している訳ではありませんので、
    何かの行動を起こすとかいうレベルの物ではありません。

    根本的に制度を変えよう!という「志」に欠けると思われるでしょうが、
    私には、そんなエネルギーはありません。

  2. 【2929586】 投稿者: 癌患者(スレ主)  (ID:ivPMKVYaCLA) 投稿日時:2013年 04月 12日 22:47

    ただ、学校によっては、
    介護証明書や病気の診断書の提出が求められている所や、
    病気であっても免除されない学校がある事に関しては、
    どうにかならないものか?と思います。

    ここのスレの皆様の書き込みを見て思いましたが、
    その他大勢の保護者の理解があれば、もっと丸く収まるのかな?
    と何となく思いました。

    PTAの規約云々が厳しかったり、
    PTAの役員決めを取り仕切っている人達の意見が強い学校は、
    保護者の理解や雰囲気も段々と悪くなって悪循環なのかもしれませんね。

  3. 【2929633】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:Z31Gvw5CISI) 投稿日時:2013年 04月 12日 23:34

    私は必ずしも主さんにレスを書いているのではないです。ここは色んな人が見てますから。

    まぁ、主さんは教室内の権力者である先生を上手く取り込み、他の保護者を抑えることに成功したわけですから、戦略としては願いが叶って良かったんだと思いますが。

  4. 【2929640】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:Z31Gvw5CISI) 投稿日時:2013年 04月 12日 23:44

    HN改善するなら・・・

    懐かしい。

  5. 【2929691】 投稿者: 私も会長  (ID:c/W8OUUqFuw) 投稿日時:2013年 04月 13日 00:43

    断りきれなくて一年間 PTA会長をやりました。

    役員をきめる時に立ち会いました。
    保護者会の時にきめるのですが 結局その場にいた人がいたたまれなくなり うけてくださるケースが多く、有難いと同時に内心(保護者会に来た人の中で決めるのは不公平だな)とは感じていました。

    それでも来なかった人に診断書なんか一度も求めたことはありませんし 役員決めの時に役員を出来ない理由を言っていただいた経験もありません。

    私がお気楽なのかも知れませんが 万が一役員が決まらなかったら 運動会や文化祭のイベントのとき、そのときだけの単発ボランティアさんをつのればいいかな などと考えました。
    一年間という制約を儲けるから負担になるのであって 一回きりの運動会のボランティアさんならばお子さんの様子を見ながらちょっとお手伝いしていただけるかなと考えたのです。

    PTAがなくたって学校はなくなりません。
    ボランティアなのだからそこに強制があってはならないはずです。
    スレ主さんは詳しい病状などは言わず「責任を果たせる自信がありません」でいいと思います。
    ご回復をお祈りしています。

  6. 【2929698】 投稿者: リンパ節  (ID:F2lMS1dJai2) 投稿日時:2013年 04月 13日 00:49

    まぼろしのPTA会長へ

    癌経験者でもないのに、適当な事言わないで。主さんがおっしゃるように治療の時期なり抗がん剤の量や強さによって、体調のアップダウンはあります。その方の体質によっても違います。

    知り合いでは、午前半休で抗がん剤治療をして、その後仕事という生活をしていた人もいます。

    ただ、体調は万全でないから大役は避けた方がベターなんです。

    主さんの場合は事前にお話されていたので、話が通っていて良かったですね。


    前ページのレスような発言は、人としての神経を疑います。貴方には病気の人を思いやる気持ちはないのですか。憤りを通り越して悲しくなる。


    そして、PTAの是非については別の話題なので別スレへどうぞ。

  7. 【2929736】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:Z31Gvw5CISI) 投稿日時:2013年 04月 13日 01:46

    ほう。私が癌患者でないとどうしてわかるのかな?

    神経を疑うのなら自分の神経からにしたほうがいいぞ。(笑)

  8. 【2929738】 投稿者: まぼろしのPTA会長  (ID:Z31Gvw5CISI) 投稿日時:2013年 04月 13日 01:49

    いつも同じ自作自演のパターンは飽きた。相変わらずだな。もっと工夫しなよ。(笑)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す