最終更新:

7
Comment

【1657821】自閉症

投稿者: ヘレンケラー   (ID:C4f/6sj7ub.) 投稿日時:2010年 03月 13日 21:17

簡単なテストで、皮肉、冗談がわかりませんでした。
わが子はどの程度の、障害のレベルなのでしょうか?
見た目は全く、普通の子で、勉強もまあできる方です。
中学生男子です。
友人はいません。
体も硬く、歩き方が変です。
ロボットのように歩きます。
歩き方は、家系だと思います。
皆さま、グレーゾーンという言葉を使ってらっしゃいますが、どの程度のお子様を指すのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1657957】 投稿者: 教育関係者  (ID:7uSYAfQ40XM) 投稿日時:2010年 03月 13日 23:16

    発達障害など、特別支援教育の対象になるのかもしれません。
    (医師ではないので、具体的な評価は避けさせてください)

    まず始めに、教師へ学校における行動を照会してみて下さい。

    家と違って学校生活では支障が無い場合もありますし、
    そうでしたら自然に治癒する可能性もあるため、
    しばらく教師と共に静観することになるかと思います。

    学校でも支障が出ている場合、そこでの生活支援は
    教師へ相談する必要があるかと思います。
    (既に対応されているかもしれませんが)
    さらに、行動療法など、学校外におけるトレーニングが
    別途必要になるはずです。
    本人の状態や家庭・地域の事情などで対処方法が変わりますので、
    この分野に詳しい人を周囲で探してみてください。
    このポイントとしては、対処は他人任せにするのではなく、
    ご家族全体で参加して長期的な視野で行動する事が大切です。

    いずれにしても、家族内で助け合いながらの対処は
    不可欠でしょうから、これを通じて家族間の絆を
    さらに深められる事を期待いたします。

    とりあえず思いついたコメントまで。

  2. 【1658335】 投稿者: 教育関係者2  (ID:/UbIYdI/RQw) 投稿日時:2010年 03月 14日 11:04

    素人なので書き込みを控えておりましたが、
    レスが少ないようなので、書き込ませていただきます。
    専門家ではないことをご了承ください。

    グレーゾーンの考え方について、私の知り合いの医師の考えです。
    仮に、定型発達児を白、自閉症児を黒とした場合、
    その間は、ここからここまでが白、ここからがグレー・・・ではなく、
    グラデーションになっていると思ってください。
    つまり、ごくごく白に近いが灰色が混ざっている人もいれば、
    黒に近いけれど真っ黒ではない人もいる、ということです。

    職場や学校を思い出してください。
    人の気持ちが分からない人。
    仕事はできるけれど、変わった収集癖がある人。
    趣味に莫大なお金をつぎ込んでしまい、借金まみれの人。
    片付けられない人。みんなグレーと言うことができるのです。
    でも、みなさん普通の人ですよね。

    診断する医師によって、同じグレーの人でも、発達障碍と診断される場合もあるし、定型と診断される場合もあります。
    発達障碍かどうかよりも、療育が必要かどうか、この点が大切ですね。
    歩き方がぎこちなくても、冗談が通じなくても、集団生活の中で特に困った問題がなければ、深刻に考える必要はないかもしれません。
    困った問題とは、本人が、周囲の人が、あるいは家族が困っている、ということです。

    変わっているけれど、誰にも迷惑かけていない、本人も気にしていないのなら、白に近い薄いグレーなのかもしれませんね。

  3. 【1658672】 投稿者: ヘレンケラー  (ID:C4f/6sj7ub.) 投稿日時:2010年 03月 14日 17:10

    教育関係者様
    ありがとうございます。
    行動療法という方法を、始めて聞きました。
    家族は、父親はもっと変なので、相談できません。
    専門家を探してみます。
    教育関係者2様
    ありがとうございます。
    療育が必要かどうかは、やはり専門家の意見を聞かないといけないのですね。
    誰にも迷惑をかける子ではありませんが、クラスできもいと言われ、成績も際立って優秀ではないので、父親から育て方が悪かったからだと、母子で責められている状態です。
    父親は、優秀なアスペルガーなのだろうと、子供を育ててみて初めてわかりました。
    家の子が限りなく、白に近ければ、楽に順応できるようになるのでしょうね。

  4. 【1658971】 投稿者: オレンジジュース  (ID:PM2.ilo7pts) 投稿日時:2010年 03月 14日 21:32

    真水に、一滴でもオレンジジュースをたらせば、それはもう真水ではなくなります。

    我が家に、オレンジジュースを数滴たらしたくらいの、まさに白に限りなく近いグレーゾーンの子がいます。
    現在、大学生になりましたが、これまで、本当に楽ではありませんでした。
    それは、やはり、真水ではないのですから仕方ないです。

    きちんと、専門医にみてもらって、どの程度の困難をかかえているのかを検査してあげてください。
    本人のためにも、自分自身の困難を理解し、どのように対処すればよいのかがわかれば、生きていくことが楽になりますので、是非、受けさせてあげてください。

  5. 【1659012】 投稿者: 教育関係者  (ID:7uSYAfQ40XM) 投稿日時:2010年 03月 14日 22:03

    ヘレンケラー様

    まず大切なのは、一人で責めを負わない事だと思いますよ。
    その意味で、ご主人様を味方にする方法も諦めずにご検討ください。

    >父親は、優秀なアスペルガー

    それでしたら、ご夫婦そろって関係のセミナーへ参加する等が良さそうです。
    大抵、エジソンやビル・ゲイツ等を例示しながら
    対応方法を分かりやすく解説してくれますので、
    お子様への対策を名目としながら、
    ご主人ご自身の自覚も期待できそうです。

    オレンジジュース様のご意見と同様、
    いつかは自分を理解させる事が必要とは思います。
    ただ、よほどお子様が病的になった場合を除き、
    まずはご主人様からでしょうか。

    いずれにせよ、まずお近くの専門家へご相談ください。
    ご快方を期待しております。

  6. 【1660202】 投稿者: ヘレンケラー  (ID:C4f/6sj7ub.) 投稿日時:2010年 03月 15日 20:01

    オレンジジュース様
    ありがとうございます。
    真水とオレンジジュース、面白いたとえですね。
    わかりました。
    検査受けさせてみます。

    教育関係者様
    主人を引っ張り出すことは、思いもつきませんでしたが、そちらもありなのですね。
    考えてみます。
    ただ、今回の息子のことで、主人は自分に気がついたようで、昔に比べ、非常にやりやすい人にはなりました。
    ありがとうございます。

  7. 【1710426】 投稿者: 昔と違う  (ID:3gVuTj9LtWs) 投稿日時:2010年 04月 29日 10:52

    私も大学生を教えていますが、浮いている学生は決して珍しくありません。医療の知識がなくて苦労していますが、数年前と比べて、自閉症やその関連の問題を取り扱った本がたくさん出てきました。

    小学生を対処にしたものが多い中で、十代の自閉症に詳しかったのは、
    (やさしめ、本人でもさっと読めちゃう)
    こころライブラリーイラスト版シリーズ (アスペルが―、大学生、就労、などで検索してみて)

    Temple Grandin の本は、当人の立場から書いた大切なものです。

    内山登紀夫その他「高機能自閉症・・・入門書」。「ワンパターン」の自閉症ではなく、いくつかの特長の違った自閉症まで紹介してくれたおかげで、教室にあらわれてくる学生の理解に役立つ本でした。

    抽象的な説明では人とのやり取りが分かりませんので、先ほどあげられた行動療法が一番期待できると思います。社会のルールをあきらかにして、モデルをみせて練習するから、わかりやすいです。そうしているうちに、もっと幅広い社会性も芽生えてくるかもしれません。

    痛感しているのは、中学・高校では与えられた学習をこなすことが最大の目的のように見えますが、大学・社会では自分で課題を見出して、他の人と一緒に取り組む能力が大切になってきます。長い目で見れば、何よりもコミュニケーション能力が必要です。ほんの少しでも上達できれば、本人の一生がその分楽になるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す