最終更新:

17
Comment

【1776749】高1の息子のことで相談です。

投稿者: あさ   (ID:vyBbZmSl4PM) 投稿日時:2010年 06月 23日 10:14

高1の息子のことで相談です。小・中学と友人関係で大きな問題もなく
楽しく学校生活を送っていた息子でしたが、中学卒業後、元クラスメートとの間で
気持ちのズレを感じてしまう出来事があり(集まりに誘われなかったり、連れない態度をとられたり、
誘いを断られたり)仲良しだと思っていたのでショックだったようで、そのことが
トラウマになってしまったのか 高校へ入学し数人のクラスメートとすぐに仲良くなりましたが
自分自身に自身が持てず、ちょっとした相手の態度の変化に敏感になり、自分が自然発生的に
出てしまった言葉でイヤな思いをさせ嫌われてしまったのか?などを気にし、結局、過剰に
気を使って接しているせいか本人も疲れ、友人関係を自らギクシャクさせてしまっているようです。
元々、表向きは明るい性格で社交的ですが、神経質というか繊細というか・・・そういうところは
ある子なのですが、拒絶されることを恐れ、自分から仲間に飛び込んでいけなくなっているせいで
今は1人でいることを選んでいるようです。でも、本心は仲間とワイワイやりたいタイプなので
私も不自然に感じるし、本人も学校生活に大きなストレスを感じているらしく、珍しく
ここ最近、私に上記の話を相談してきました。何とか休まず学校へは行っていますが、
いつ気持ちの糸がプツンと切れるか、心配です。親としては考えすぎなのでは?切り替えて!とか
ありきたりなアドバイスしか出来ず、高校生になった子どもを手助けすることは難しいと実感して
います。担任にも相談はしました。高校生ともなると、小・中学校の時のような熱心さはなく
(学校によるのかもしれません)専門のカウンセリングを勧められ、息子に話しましたが、乗り気が
しないようです。絶対にイヤだと言います。とにかく人目を気にするタイプです。
これから大人になり生きていく為の修行だとも思い、家ではくつろげるようにはしていますが、
過保護には接していないつもりです。心配で仕方がありませんが、表面上は明るくサラッと接して
います。(それが親として良い対応なのかはわかりませんが)
どうか、アドバイス、ご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1778234】 投稿者: 前向きに行動してみては?  (ID:xJjl1wyf/rA) 投稿日時:2010年 06月 24日 12:17

    デリケートな性格の息子さん、トラウマになって高校での友人関係も素直にスムーズに行かない。お気の毒ですね。一番、青春を楽しむ時期なのに・・・。

    ただ、お互いの環境や学校が変わると疎遠になったりしますよね。元クラスメートとの行き違いの出来事とは、お母さんも内容は詳しく把握されているのですか?

    息子さんも、なぜ、自分は誘われなくなったのか、その原因はわかってらっしゃるのか、気になりました。
    相手は何が気に入らないのか、こちらが悪ければ、今からでも謝って、スッキリさせた方が良いかと思います。誤解ならば何とか理解してもらえるようにする努力をしてみるとかして、それでも歩み寄ってくれない相手なら、こちらから切るとケジメをつける。高校生活の友人とはうまくいくように、その経験を生かしてやっていくしかありませんよね。
    一人が楽チンなら、それも良しです。その人がその人らしく、やるべき事をやりしっかり生きていれば自然と縁のある人とは友達になれるのではないでしょうか?
    友達って無理して作るものではないと思いますし、友達が多いと言う人も嘘くさい。一人でも、何でも遠慮なく話が出来て理解しあえる友達がいればいいかと思います。
    学校だけの友達、学校の外に出ても付き合う友達、色々ですよね。

    息子さんに伝えたいのは、「もう一度、人を信じてみて!新しい友達を作ってみては?もう友人関係のごたごたで傷つくのが嫌なら無理しなくていいよ」ってことです。

    親しき中にも礼儀ありで、相手の気持ちを考えた言動を心掛けたいですね。

    もし、行き違いがあっても「ごめんね!あの時は悪かったよ!」でリセット出来ると思うのですが・・。

  2. 【1778800】 投稿者: あさ  (ID:vyBbZmSl4PM) 投稿日時:2010年 06月 24日 21:02

    少年達頑張れさま
    アドバイス大変ありがごうございます。
    高2の息子さんも昨年悩んでいたとのこと、励まされました。
    うちも一癖もふた癖もありそうな男子の集団で最初は張り切って
    友達を作ろうとしていて 気焦っているようにも見えましたが
    前向きにがんばっていたのですが・・・ 今は完全失速って感じです。
    『悩んで当たり前』というお言葉後ほか、私も息子に伝わりやすい言葉に変えて
    使わせていただいてもよいでしょうか? 本当に悩める少年達がんばれ!って
    感じですね。 確かに異性ですし、わからない部分もあり、私自身あまり
    友達とのかかわりで苦労したことがないというか、そのへんは器用に
    立ち振る舞えるタイプでしたので、主人や弟にも相談してみました。
    私の気持ちはそれで楽になったのですが、肝心な息子は父親には弱いところを
    見せたくないという気持ちがあるのか、雑談はしても、相談しません。
    主人は様子は観察していますが、相談を持ちかけやすく促すこともしません。
    私に話をするのが気構えなくて良い様子なので、聞き役、相談役に徹してます。
    少年達頑張れさまの父子関係はとても良好なようで羨ましいです。

    そうなんですよねぇ部活動に参加なり、自分を出せる趣味が必要だとも思います。
    これから夏休みで、塾の夏期講習以外は何も予定が入っていない状態で、心配材料の
    ひとつです。部活に入っていれば、学校に行く機会が増えるし、運動部なら汗を流して
    気持ちが変わることもあるでしょうし、高2の息子さんは高1の夏休みはどんな風に
    過ごされましたか?もし良かったら教えてください。
    とにかく本人が意識改革してくれないと、何も状況は良くなりませんね(涙)


    前向きに行動してみては?さま
    ありがとうございます。
    中学時のクラスメートとの問題は、息子に聞いた内容をまとめると
    元々、受験勉強と部活に忙しかった時期に 仲良しの友達たちは
    息子抜きで親交を深めていたようで、息子は自分のレベルより高い
    学校が志望校だったので遊ぶ時間がほとんどなく、学校の中、行きかえりだけ
    仲良くしていた感じでした。誘われても塾が忙しく行けなかったりしていた中
    他の仲間たちは休日に集まったり、メールなどで友情を確かめあったりがあったらしく 
    卒業後のメールで『明日は本当の友達とだけ集まるから、ごめんね』と返されたそうです。
    何か、気を悪くするようなことをしたか、嫌っているのか メンバーに聞いたところ
    『何もないけど、気を使わない相手とだけ一緒にいたいから』と返されてとても傷ついてたそうです。
    部活の仲間、その拒絶されたメンバー以外の同級生とは今もそれなりに付き合いは
    あるようですが、 入学した高校で心機一転 良い友達を作ろうと始めは頑張って
    いたのですが、どうも『本当に仲良い友達』というのがひっかかって頭から抜けず、
    クラスで仲良い風でも心の中はどう思われているか分からない、陰で何か言われているのかも・・・
    そういうネガティブな思いが頭をよぎって仕方ないそうです。
    何か、今のクラスメートにされたわけでもなく、相手にしてみれば、何を考えてるのか
    わからないので接しにくいでしょうね。本人のせいでギクシャクしている事も
    自分ではわかっているのですが、どうにもならないんだそうです。
    自分に自信をなくしていることは確かです。思い描いていた高校生活とは
    程遠い生活になりかかっているので 軌道修正したいとは思っているみたいです。
    1人でいるのが楽といいながら一番納得いってないのは自分のような感じにも見れます。
    本当に前向きに行動して欲しいと心から思っています。せっかく受験が終わって
    楽しい高校生活を送れるはずだったのに・・・私も息子のことでこの時期こんなに
    悩むとは思いませんでした; どうにか今からでもなるのでしょうか?
    すみません。また弱音、愚痴になってしまって。

    温かいお言葉、本当にありがたいと思ってます。

  3. 【1778803】 投稿者: 考える時間  (ID:vTaJOGLGDl.) 投稿日時:2010年 06月 24日 21:05

    本来、明るく、楽しく、ワイワイやるタイプなのですよね。
    しかし、それは周囲に盛り上げてもらわないと
    自分から、ひとりでも明るくやっていけるタイプではなかった、
    ということかな?
    世の中にはいろいろなタイプがいて
    今までは自分と違うタイプの人が気にならなかったけど
    今の自分は、別のキャラになりつつある、と
    受け入れることも大事かもしれませんよ。
    周囲の環境が変わり、自分も今までの自分とは立場が違う、と考える時なのでは?
    私の高校時代を思い出しても
    中学時代は活発キャラだった子が静かになったり
    おとなしかった子が明るくなったり・・・。
    今まで固定していたキャラが
    激変しました。
    学校やクラスが変わることで
    周囲が変わると個人の雰囲気も変わります。
    スレ主さんの息子さんは、中学と同じ調子でやっていこうとして
    失敗してるのかも。
    よく周囲を見て考えて、自分の立ち位置を見据えるときかも。

  4. 【1779345】 投稿者: 私も同じ悩みです  (ID:3PVEyBYEz9I) 投稿日時:2010年 06月 25日 09:52

    レスを読んでいて、うちの事かと思いました。

    今月初めての保護者会があって行ってきました。
    うちの子の学校は中高一貫校で高校から入学されたお子さんはほとんど第1志望落ちです。
    初めはその落ち込みから(ほんとはこんな学校行きたくなかった)みたいな態度だったので
    良くないよ~、とやんわり言っていたのですが、
    保護者会ではみなさん、同様な気持ちではあったが今は吹っ切れて部活やお友達と
    楽しくやっているとのお話をされていて…
    うちに帰って「お昼、だれと食べてるの?」とふつーに聞いてみたら
    「一人!」と…。
    うちの子は家では偉そうに言うのですが、行動が伴わないというか、結局度胸はないようです。
    気持ちの持ちようであることが一番の原因だと思います。
    ですが、この年齢とややこしい性格だとまともなアドバイスも
    素直に受け入れてくれません。カウンセリングも絶対NO!でしょう。
    ですが、みなさんのアドバイス、ごもっともで私も便乗で参考にさせていただきました。

    あさ様、親としてほんとにせつないですよね。
    私もいろいろと模索しつつ、見守り、励まし、やっていこうと思います。
    貴重なスレ立てありがとうございました。

  5. 【1779462】 投稿者: 葡萄  (ID:DvnVF9OEWDQ) 投稿日時:2010年 06月 25日 11:22

    そうでしたか。では、勉強や進学に目を向けさせるチャンスだと思います。
    高校生って、目先の部活動や学校行事に時間を取られて、勉強する時間がなくなるのが多くの悩みです。物事は考えようで、高校でも中学生のときと同じように過ごしていたら同じことで悩むところを、お子さんの場合はその心配がないとも言えます。夏休みなど暇にしているようなら、予備校や塾の夏期講習や大学のオープンキャンパスに行ってみるのも一案だと思います。

  6. 【1780069】 投稿者: あさ  (ID:vyBbZmSl4PM) 投稿日時:2010年 06月 25日 20:48

    まったく本当に、年齢的に思春期真っ只中で、素直に親の言うことなど聞かないし
    自分から相談というか話を振っておきながら、こちらが掘り下げると『しつこいなぁ』的な
    ことを言ってくるし、年齢&ややこしい性格&内弁慶で・・・どうにか、良い方向にと
    いくら親が一生懸命に考えたりアドバイスしても小さいときとは違い受入れも難しいですよね。
    部活もないし、時間があるのだから勉強に気持ちが向かってくれればと思っても
    なぜでしょう 子どもというのはそういう風にはならないようです。やはり、勉強のやる気も
    学校生活が充実し楽しいほうが断然やる気になるようで・・・
    夏休みが怖いです。塾の夏期講習は申し込みましたが、高1は5日くらいしかないし;
    期末テストが近いのですが、悩みがあると集中もできませんよね。結果 見たくないです。

    本当に切ないです。いつになったら心配なく学校に送り出せる日が来るのでしょう。

    でも、こちらに皆さんからアドバイス、励ましをいただき どれだけ気持ちが楽になっているか
    同じように悩んでらっしゃる方もおられ、うちだけじゃないことでどれだけ安堵しているか

    ありがとうございます。

  7. 【1780236】 投稿者: 同じ高一の男子です  (ID:52YO/GYRM/k) 投稿日時:2010年 06月 25日 23:21

    甘ったれで意気地がないくせに、プライドばかり高くてホント扱い憎いですよね、この年頃の男子は。
    でもお子さんはそうやって相談してくれるだけ、健全ではないですか。

    息子に言わせると「カウンセリングルームに行ったというだけで終わってるだろ」というのがフツーの感覚らしい(?)ので、お子さんが拒否するのもよくわかります。

    親の時代と比べ、男子の人間関係は 格上だの格下だの、一軍だの二軍だのジミーだのと、妙なカーストが存在するみたいで、特に入学直後は気心知れない仲間相手にストレスいっぱいのようでした。お子さんもきっとそんな中、中学時代の事もあって余計に神経すり減らして疲れてしまったんでしょうね。
    部活もなかなかしっくりこなくて、仮入部を3回も渡り歩いて、ようやく決まったのは5月の末でした。
    でも、びっしり部活に時間をとられるようになって、結果的に居場所もできて仲間とも自然に親密になって、落ち着いたようです。結局遅れること約二カ月で入部して、「今さらナニ」視線にも耐えるしかなかった訳ですが、そんなのは一時の恥、みたいなものですよ。もしも得意なスポーツとかあるなら、是非夏休み前に部活に入って合宿にでも参加できるとよいのですが。。

    多分、お子さんは勉強もスポーツもそこそこおできになって、自分を本来クラスの中心グループにいるはずの人間だと思っているのじゃないでしょか?でも人生そういつも順風満帆ではないし、隅っこにしかいられない人たちの気持ちを理解したり、居場所のないところで我慢するというのも、長い人生を思えば無駄ではないはずです。あせらずに、好きなだけ本を読んだり好きな趣味に思う存分浸ったり、びっくりするくらいテス勉してみたり、そういう過ごし方も悪くないのでは? ある程度時間はかかるでしょうが、きっと高校生活悪くない、と思える日がいつかはきっと訪れますよ。まだたったの3か月、焦っては駄目です。
    親にできることなんて、笑顔でうまい弁当つくって送り出してやることくらいしか、実際ないですもんね。

    あまりそうは考えたくないかも知れませんが、お子さんが中学の友達から最後に袖にされたのには、やはりそれなりの理由があったんではと思います。息子の仲良しグループにやはり高偏差値高を目指して全く遊べなくなってしまった子がいたけれど、終わるなり元通りに遊んでました。なんとなくみんなが外したい子から、「なんで自分を外すのか」と聞かれても、「別にそんなことないよ」としか答えないのが今どきの子たちだと思います。多分、決定的な理由があるわけではなく、ちょっと気に障るものの言い方とか、ささいな事の積み重ねだったりするようですが。

    中学の事は済んだこととして、今一人でいることは悪いことばかりではないと思いますよ。
    別に大勢でわいわい仲間に囲まれてなくても、信頼できる友人が一人か二人いれば十分なのだと、
    いつかわかる日が来れば、いいんじゃないでしょうか。

  8. 【1780513】 投稿者: 少年達頑張れ  (ID:dtK5UUxio5Q) 投稿日時:2010年 06月 26日 10:07

    ご主人が息子さんの様子を知っておられることは大変良いことだと思います。
    我が息子もプライドがあるらしく、夫に話すことと私に愚痴をこぼす内容は別のことが多いです。
    夫に対しては、「漢文がわからねぇ~」とか授業や学校行事について話しますが、
    自分に自信が無い時のことなどは、私にだけ愚痴をこぼすようです。
    私も夫にはこんなことがあったようだけど…と言いますが、夫は様子を見ていることが多いです。
    ただ、声かけはしてくれて、様子を確認してくれます。
    常に様子を見知っておいてくれれば、本当に様子がおかしい時は、
    どちらかが見つけられるのではないかと思っています。
    しつこく聞くと「うざい」と言われてしまうので、様子を聞くのも結構大変ですね。本当に、難しいお年頃!

    せっかく受験が終わっての夏休みなのに、夏期講習しか入っていないのは残念ですね。
    ご家族でご旅行の予定はありますか?
    我が家は、高1の夏休みは、お墓参りも兼ねて、温泉に一泊してきました。
    小さな温泉宿でしたが、意外と温泉好きの息子は『まったり』と過ごせたようです。
    iPODと本のみ持ち込み可にしていましたから、後は、TVを見るくらいでしたが、リラックスできたようでした。
    息子は中学の時とは異なる部活に入部したのですが、中高一貫校に高校から入学したため、
    実は、中3生の方が知識も経験もあり、下級生であるはずの生徒が先輩?のようで、落ち込むことがあったようです。
    今でも大変なようです。時々、下級生にズバッと言われことがあるようで…
    高1の夏休みは、合宿に参加しましたが、初めてづくしで、ずっと緊張していたようです。
    ですから、その後の温泉旅行は本当にのんびり出来たようです。
    文化部ですが、部活をなんとか続けてくれているので、夏休みは活動があり学校に行ってくれていました。
    中学の時は運動部だったので、親の目から見て、物足りない気もしますが、先ずは何かを始めてくれることが大事だと思っています。

    保護者会などで、やはり帰宅部のお子さんのお母様方からの声をよく聞きます。
    何か部活に入部して欲しい。
    息子と夕方から毎日顔を突き合わせているのはどうかと…
    でも、皆、バンド、秋葉原系、囲碁、鉄道など少しづつ自分の世界を見つけているようです。
    趣味も多様な世代なので、学校の友人だけが友人という時代ではないのかもしれませんね。
    息子さんが早く『新しい、少しお兄さんの自分』を発見されることをお祈りしております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す