最終更新:

20
Comment

【2590177】担任への不信感

投稿者: morgen   (ID:P3PhP6LfmAw) 投稿日時:2012年 06月 22日 12:54

小学6年生の子供の担任ことで相談したいのですが
1週間ほど前に学校でテストがあり、先生が「これからテストを始めます」と言ったところ、家の子供が「さいあくー」と言って、先生に「何が最悪なんですか」と怒られ「すみません」と謝ったという事があったそうです。
クラスの流行語ではないですが「さいあく~」と皆でよく使うという事でしたが、
私はお友達が使っていても、とても悪い状況をあらしているから簡単に使ってはいけないと子供に話し、本人もそんなに強いニュアンスを与えるとは思っていなかったようで反省したようです。
しかし、そのテストの時から今までは授業中に先生が質問をして、子供が手をあげたらけっこう指されていたのが、全く指してもらえなくなったという事です。
例えば、それまでの授業では7,8回指されていたのですが、子供の近くの席の子を連続して指しているそうです。
それが2日ほど続き、子供が「もう手を挙げたくない」と言ったので、「先生は色々な子の意見を出させたり、先生の考えがあるから、頑張って手を挙げてれば大丈夫だから」と言ったのですが、
次の日も指してもらえず落ち込んでいたので、「手を挙げると言う事は積極的に授業に参加しているという意味があるから、指してもらえなくても手を挙げては?」と言ったのですが、やはり、その日も手を挙げても指してもらえず、子供の席近くのAさんとBさんを交互に連続して指しているという事でした。
昨日、その「さいあく」と言ったテストが返却され、私自身ショックを受けました。全問正解で丸は付いていましたが、点数欄が100点と記入されずに空欄になっていたからです。とても嫌な感じを受けました。今までの先生で、点数欄が無記入はありませんでしたから。
「たまたま記入を忘れかもしれない、先生に言ってみたら?」と子供に言ったところ、担任に苦手を意識を持ってしまったようで「手を挙げても指してくれないし、もうイヤだ!」と泣いてしまいました。私も「頑張って手を挙げて」とはもう言えなくなり、悩んでいます…。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「学校生活 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【2590210】 投稿者: 夏休み  (ID:ZADLqazOk02) 投稿日時:2012年 06月 22日 13:15

    お利口さんにしていれば、時が解決してくれます。

  2. 【2590223】 投稿者: ええっ!  (ID:iNVtJEDK0cY) 投稿日時:2012年 06月 22日 13:23

    お子様、かわいそうです。。
    さいあくー
    も、どんなニュアンスで言ったのかわからないですが
    子供の他愛もない言葉に目くじらたてるのって
    どうかな、と思います!大人げないですよね。

    そろそろ個人懇談ある時期ですから、先生にそれとなく聞いてみてはいかがですか?

    大変失礼な言い方になってしまうかもですが、
    良くできるお子様なので、先生を見下しているような態度をとられたりされてはいませんか?
    あるいは「そんなこと自分は解ってる」的な授業態度だったりはされていませんか?

  3. 【2590245】 投稿者: morgen  (ID:P3PhP6LfmAw) 投稿日時:2012年 06月 22日 13:45

    返信ありがとうございます。
    子供は「さいあくー」は軽い意味で使っていたようです。本人に意味を説明し「そうだったの?」と理解し、あれからは使っていません。また、先生を見下したり、自分では解っているような態度はしていないと思います。というのは、同性の若い先生なので子供は好感を持っていましたし、その一件までは授業を楽しみにしていたからです。

  4. 【2590265】 投稿者: 梅雨の晴れ間  (ID:32lRzCf8gqw) 投稿日時:2012年 06月 22日 14:09

    少し大人げない先生ですね。その場で叱るだけで良いと思うのですが。

    でも、若い先生ということなので、「児童になめられた」と思われたのかもしれませんね。いつもは普通のお嬢さんのようですので、先生もショックだったのかもしれません(想像ですが)。

    無視があまり続くようでしたら、一度、先生とお話された方がいいのではなでしょうか。やんわりと聞いてみるか、お嬢さんの非礼をお詫びする形でもいいですしね。

    生意気盛りと言っても小学生ですから、担任の無視はこたえると思います。好きな先生なら尚更でしょう。
    なんとか、先生と上手くコミュニケーションがとれるといいですね。

    お嬢さん、元気が出る事を祈っています。

  5. 【2590271】 投稿者: わたしだったら  (ID:lxpvjaZ6Dcs) 投稿日時:2012年 06月 22日 14:15

    もう少し様子を見て、状況が変わらないようなら
    連絡帳で、「さいあく」の一件をお詫びした上で
    「その一件で先生に嫌われてしまったと思い込み悩んでいる」
    という事を書きます。
    指されなくなった事や点数の記入漏れの事は言いません。
    先生側から「どうしてそのように思い込むようになったのか?」
    と聞かれたら点数記入漏れの件だけ話します。
    常識的な先生だったら、その後の態度は変えてくれると思います。
    お嬢さんには「手を挙げても挙げなくてもどちらでも良い」と言ってあげます。
    連絡帳を見れば先生もなぜ手を挙げなくなったのかはわかって下さるでしょう。


    連絡帳だとお嬢さんに読まれてしまう可能性があるという事でしたら
    手紙、または直接電話にするかな。

  6. 【2590277】 投稿者: 大人げない教師  (ID:m529BXDYcTU) 投稿日時:2012年 06月 22日 14:21

    大人げない教師が増えました。

    お母様のお子様へのご説明はとても感心いたしました。
    お子様はとてもショックを受けていますよね。
    どの子も実は担任の先生に好かれたい、または好きなので。

    その昔、私の5・6年の担任の先生との思いで……。
    やはり、クラスで「うそー」という事が流行ってました。
    何を言っても「うそー」と皆で囃し立てるのです。
    先生も普段は、笑いながら「いい加減にしろ」くらいのお咎めだったのですが、
    ある日、とても真面目な話を先生がされている時「うそー」と私が言ってしまったのです。
    先生は「お前の真剣な相談にも先生はうそーと言って聞かないぞ、時と場所を考えなさい」
    ととても強い口調で叱られました。
    私はもの凄く反省し「すみません」とすぐ謝りました。
    そして、授業後、先生が許してくれていないかな?と心配していましたら
    先生はニコニコと笑って頭を撫でてくれました。私は心からホットし、注意を受けたようなことは
    絶対しなくなりました。

    やはり、教師は生徒を育てる立場にあると思います。
    子どもは未熟なものです。その場、その場で叱り諭し、そして褒める。
    そこには、先生と子どもの信頼関係が必要ですよね。
    その信頼関係を作るのが教師の役目だと思います。

  7. 【2590279】 投稿者: 前向きに  (ID:nbxJ7hr19z6) 投稿日時:2012年 06月 22日 14:22

    失礼なことをしたとわかっておられるお母様とお子様だからこそ、なんとなく先生に意地悪されているように感じるのだと思いますよ。

    気になるのであれば面談を申し込み、反省していることをしっかり先生に謝ることから始められてはいかがでしょう。
    お母さまがお子さんに、学校でテストをすることは先生がみんなの力を把握するために必要なことだからしてくださっているのよとお話した方がいいですね。

    それだけでもいい方向に向かうと思います。

    お子さんが元気になりますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す